dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆はじめまして。
日商簿記3級を持っています。
日商簿記2級の資格が仕事で特に必要なくなったのですが、専門学校で受講できる権利があるので、ぜひ取得したいと思っています。
しかし、仕事で必要ないということとなり、なかなかモチベーションが上がりません。
3級より、2級のほうが魅力的だし、2級を持っていたほうが知的だと思います。
そこで2級の魅力についてご回答頂けませんでしょうか?
ネットで自分で検索することは可能ですが、皆様の意見も参考にさせていただきたいと思いました。
短文でもかまいませんのでよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

法学部卒で法律しか知りませんでしたが、機会があって簿記の勉強しました。

2級までは、こんな、つまらないもの何で必要なんだろうと思ってましたが、1級になると、今まで知らなかった企業会計の世界が広がって俄然、興味が湧きました。勉強するなら1級目指しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今日TACの1級のガイダンスを受けましたがおもしろそうですね。やってみたいです。

お礼日時:2006/06/11 19:29

2級持ってますよ



モチベーションを下げるようで申し訳ありませんが、これを持っていてもほぼ無意味です。

あとは、自分のためになる、ということでしょう。

だいたい資格は特別なもの(公認会計士とか弁護士とか税理士とか)以外は、自分のためではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!