dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

転職活動をしていて、何とか転職先が見つかりました。

それで、今後は退職手続きに入らないといけないのですが、
今回の転職活動の際に、通院とか家庭の事情など適当な理由で
遅刻、早退を使い転職活動をしていました。

有給休暇は特に、個人的な理由で使っても問題ないと思うのですが、
遅刻、早退などを嘘の理由で使っていた事がばれたら、
何か問題になるのでしょうか?(法的になど)

有給休暇自体も、昨年色々事情があり殆ど使ってしまっている
状態で、今回の転職活動では休暇はあまり使っていないのですが、
遅刻、早退を含めると有給休暇を超えてしまっている状態です。
(遅刻、早退を合わせて半日以上だと有給を一回使ったことになる
と聞いています。)

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

遅刻・早退に関して通常は有休で補填するとか減給という形にすると


思います・貴方が遅刻・早退で勤務していない分について減給のような
処理をされていれば何の問題もありません。
通院とか家の事情のような理由だからと情状酌量され減給等の処理をされて
いない場合には、虚偽申請ということでペナルティ(減給)という可能性が
あります。ノーワークノーペイが原則なので働いていない分は貰う資格が
無いからです。給料形態がわかりませんので推測ですが日給月給や時給制なら
減らされて当然なので。


3の方、回答者への質問や回答は規約違反なので削除も有り得ますよ
(私もですが)

1の方の真意は書いた本人でないとわかりませんが、3の方の職場は
稀に見る恵まれた環境ですよ。完全週休2日で祝日も休みで夏季と
年末年始に別途休暇が出れば、有休等を完全消化すれば120~130日に
有休20日プラスαの150日強の年間休日ですから。そんな職場まず無いです。
だから退職者が出ないんですよ。退職するまで休日出勤で代休は溜まる一方
有休も手付かずで2年分40日所有なんて珍しくありませんから。

そういった環境で自分だけ権利とは言え有休を使い切る状況であれば
自然に職場で浮いてくるでしょうから、人間関係などの面も含めて転職を
せざるを得ないということなのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

私の場合虚偽申請になるかもしれませんね・・・
その分の減給なら仕方ないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 22:39

遅刻・早退で法的な問題はありませんが会社の規定で


どう判断されるかではないでしょうか。あなたが話さないのならわからないのではないですか。
わかった場合でも欠勤扱いになるだけでしょう。

ANo.1さんの回答で気になったのですが
>有給を使い切るほど休む傾向が続くとずっと転職人生になりかねませんよ
これはどういう意味なのでしょうか、私も10年以上勤めていますが転職を考えたことはないのですが、有給を取ることと転職の関係がわからないのですが、有給はとると問題があるのでしょうか有給休暇はもちろんのことメモリアル休暇(誕生日月に3日)もすべて使い切っていますが、もちろん私の部署22名いますがほとんど使っていますが転職している社員は寿退社以外いないようですが、質問者:kero44 さんにはご迷惑と思いますが真意を知りたいのですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

確かに私が話さなければわからない事ですよね。
分かっても、欠勤扱いになるぐらいなら仕方ないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 22:37

法律的には遅刻、早退は問題になりません。


周りに負担をかけると行った会社の事情のみですので、法律の問題よりも個人的な問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

特に問題はないのですね。
確かに、色々お世話になっている方々への
個人的な問題のほうが大きいかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 22:36

何の問題もありません。


別に有給がなくても欠勤にすればいいだけですし、どうせ辞めるのだから評価も関係ないでしょう。退職金も自己都合なら微々たるもんですし。

それより、有給を使い切るほど休む傾向が続くとずっと転職人生になりかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/06/10 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!