アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

He (  ) for five years.
(1)is dead (2)has died (3)has been dead (4)died

の答えは(3)で、(2)ではないですよね。
学校のテストで(3)にしたら×になり、抗議したら、いや(2) だと・・・
検討してみるというから月曜日また訂正してもらいに行きますが。

もしいやこの文では・・・ というのがあれば

A 回答 (6件)

He has been deadであってます。

dieは1回の行動を表す動詞なので、He has diedは間違いです。dieは現在完了の継続用法では使えません。この場合は死んでいるという状態を表すdeadを使わないといけません。ただ、Many people have died of this diseaseのようにすれば使えます。
    • good
    • 9

屋上屋を架すようですが、私もみなさんと同意見です。

あなたのお考えのほうが正しくで先生の説明は絶対間違いです。

もし百歩どころか千歩譲って、先生の言うようにHe has died for five years.という表現が可能だとしても、has been dead for~の方が間違いだということは絶対ありません。当然抗議すべきでしょう。(でもまあなるだけ穏やかにね)

例文は沢山出てきますがご参考までにネットから拾った英文を…
Even though he has been dead for 60 years, most Turks still respect Ataturk as the leader who set them on the path to recall other 20th century leaders ...
筆者はアメリカ国家安全保障会議のメンバーで、政府の中枢にいた人物のようですので英語としても信用出来ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度に回答が来たのでここにまとめて・・・
皆さんありがとうございます。やはりあってますね。それでは行ってまいります(笑)。

お礼日時:2006/06/12 14:38

He has been dead. でいいんじゃないですか?


訳としては、「死んだ」よりも「彼は絶えてすでに5年」すなわち「彼が亡くなって5年になる」という感じを受けます。

一方、has diedをとると、has died for が慣用句的な「何々のために死んだ」にも見えます。
He has died for Japan. 「彼は日本のために死んだ」

先生の言い分も聞いてみましょう。
    • good
    • 1

 これは受験の参考書や問題集ではパターンとして必ず載っている問題です。



 die という瞬時に終わる動作は現在完了にしても継続になりません。「死んでしまった」という完了・結果になります。#3の方の示されている Many people have died of this disease. のように主語が many people の場合も,「次々に死んでいる」という繰り返しの完了であり,「ずっと死んでいる」という継続ではありません。

 He has been sick for a week. で,「ずっと病気だ」という継続を表すように,has been dead for five years で,「5年間ずっと死んでいる」という継続になります。もちろん,日本語としてはかなり不自然なので,「死んで5年になる」と訳せばいいでしょう。

 正直申し上げて,このパターンは高校生でも普通に知っているもので,先生が知らないはずがありません。

 なお,for five years という期間がある以上,(1)の現在でなく,現在完了にするのが普通です。
    • good
    • 4

Native でないので怪しいのですが (3) は辞書(コンサイス和英)に載っていました。


(2) でもいいんでしょうが、(3) に一票。
    • good
    • 1

(3) が better ですが、(1) は n/g ではありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!