
例えば、「仕事で彼は先週札幌に行った。」は
Business took him to Sapporo last week. というと思いますが、took の代わりに brought でもいいのでしょうか。どうも、無生物が主語になるとき、take を使うべきか、bring を使うべきか混乱します。
また、Five minutes' walk broght me to the station.
と言いますが、逆に took では(なぜ)ダメなのでしょうか。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、いわゆる単文の和訳の際には、文脈が与えられないためにこのような疑問が湧きますよね。
(1)
まず、原則を確認しておきましょう。
○ 他動詞takeは「主語が話し手、または聞き手のところから他の場所に移動させる」こと。
■ 他動詞bringは「行為者が自分と共に人[物]を話し手、または聞き手のところへ移動させる」こと。
それぞれ、自動詞goとcomeに対応すると考えるとわかりやすいと思います。
ただし、我々日本語話者にとって理解が難しいのは
○ take:「聞き手のところから」
■ bring:「聞き手のところへ」
の部分であることに注意が必要です。
(2)
さて、ご質問の
「仕事で彼は先週札幌に行った。」は
Business took him to Sapporo last week. というと思いますが、took の代わりに brought でもいいのでしょうか。
⇒ 「発話時点で「聞き手」が札幌にいる」場合はOKだと思います。
まず、英文で Business took him to Sapporo last week. が成り立つ条件は、
「話し手」、または「聞き手」のどちらか、またはその両方が札幌以外の場所に発話時点で「いる」(または「将来、いる」)場合です。
一方、broughtが使えるのは、
「話し手」、または「聞き手」のどちらか、またはその両方が札幌に発話時点で「いる」(または「昔、いた」、または「将来、いる」)場合です。
次に、日本文の「仕事で彼は先週札幌に行った。」の語感としては、
発話時点で「話し手」は札幌以外にいる、一方、「聞き手」は札幌にいるかもしれないし、札幌いがいにいるかもしれない、
というあたりでしょう。
よって、この日本語文に対してbroughtが使えるのは、
「発話時点で「聞き手」が札幌にいる」場合のみ、
と考えられるように思います。
(3)
Five minutes' walk brought me to the station.
と言いますが、逆に took では(なぜ)ダメなのでしょうか。
⇒ tookが常にダメというわけではありません。「話し手」である私(I)、もしくは「聞き手」、あるいはその両方が、「駅」以外のところに発話時点、または将来において「いる」場合はtookが適当であると思います。
確かに、
「話し手」である私(I)、もしくは「聞き手」、あるいはその両方が、「駅」に発話時点、または将来において「いる」
場合はbroughtが用いられると思います。
しかし、上の(1)の場合と同様に考えると、
「話し手」である私(I)、もしくは「聞き手」、あるいはその両方が、「駅」以外のところに発話時点、または将来において「いる」
場合はtookが適当であるということになると思います。
No.2
- 回答日時:
話題の中心に近づくのがbring,離れるのがtakeです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の問題で、自分は My father took me to watch the movies と 5 2022/05/07 22:42
- TOEFL・TOEIC・英語検定 Would you like (to)~ の使い方を勉強する過程で 2 2022/08/02 14:48
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 prefer の使い方 4 2023/08/01 16:36
- 英語 I’m gonna take him with me ask him a few questions 1 2022/08/30 17:48
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
- 英語 take a shower と take the shower 7 2022/11/23 17:00
- 英語 last year after a curious eighth-grade civics clas 3 2022/06/15 10:26
- 英語 英語について質問です。 It took more two hours to get to the a 3 2022/12/17 20:35
- 英語 Take の感じはどうですか? 4 2022/11/27 04:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
growとbe grownの違いについて
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
英作文です ワープロやパソコン...
-
The shop has been kept closin...
-
オラワクワクすっぞって英語で...
-
come true とrealizeの使い分け...
-
「自分を呆れる」について教え...
-
燃す、燃やす、について
-
高校3年です。 英語の授業で、...
-
「contact」「contact with」「...
-
Door will open は正しい英語で...
-
take placeのtake は他動詞なの...
-
divide into と divide in
-
「逃れる」は自動詞ですか?
-
(3)もわかりません。 どうして...
-
英単語アプリ(iOS/Androidどち...
-
自動詞、他動詞は中学何年生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
自動詞他動詞
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
我慢する put up with
-
自動詞と他動詞について.
-
with his eyes closed と with ...
-
attend at 「~に出席する」
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
燃す、燃やす、について
-
「contact」「contact with」「...
-
英語についての質問です。 sati...
-
「買う」という自動詞は何でし...
-
Door will open は正しい英語で...
-
受動態の考え方について
-
explain about
おすすめ情報