
知り合い(一番の友達)から
俺の働いている会社に来ないか?とのお話をいただきました。
本当に小さい会社ですが給料や待遇も非常によく、
私の中では転職したいと考えております。
ただ、知り合いの奥さんも同じ職場にいて
私が行くことにより
いろいろ気を使わせることになるだろうとも思っています。
そこの社長は私の知り合いに対し
「お前が一番しんどくなる」と言われたようです。
回りに対する影響ありますので
公私のけじめをつけることは当然のこと、
勤務中は知り合いには敬語を使用します。
また上司と上手くいかなくなっても、
私をかばえないとも言われました。
転職しないほうが無難でしょうか?
またこのようなケースで転職した場合、
気をつけることなど
皆様からアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔、企業の人事責任者をしておりました関係上、自分の会社やよその会社で、そういう事例を何度か見聞きしてきました。
lunabuleさんに第3者からみても明確にわかる何か特別な技術なり能力なりがあり、それをもって引っ張られるというような事であれば、いいのですが、そうでないのであれば、確率からすると避けた方が無難です。
うまくいかない原因は本当に様々ですが、1番の友達であれば尚更安易に賛成はしかねます。
大抵の場合、入った当初はうまくいきますが、仕事の場というのは、あなたとお友達以外の社長や従業員にとっても、生活がかかる真剣勝負の場であり様々な要因で環境が大きく変わります。当然それぞれの人達にストレスも大きくかかります。何かあったときに、あなたとその方がもともと友人だったという事により、周りの方達に余計な負担をかけることは十分考えられることです。
その社長さんはやはりさすがです。そのときに一番しんどくなるのはあなたのお友達です。
最悪の場合、友達も仕事も失います。
気心の知れた1番の友達だからこそ、あなたにとってもお友達にとっても、お互いの関係を癒しの場として大事にしておかれた方がいいのではないでしょうか?
否定的な話しで申し訳ありません。
kunickさま
早速のご回答大変ありがとうございました。
やはり私のような事例も世間ではあるものなのですね。
「癒しの場」まさに現在はそれです。
腹蔵無く何事も話し合える唯一の友かもしれません。
kunickさまは何度か私のような事例を
見聞きしてきたということですが、
結果はどうだったのでしょうか?
もしお分かりになるようでしたら、
お教え願えれば幸甚です。
No.2
- 回答日時:
30代女性です。
実は、今年の4月半ばから、『今までは友達・知人・紹介された人ばかりを採用していた会社』に入社しました。私はある人材紹介会社に登録して、そこから紹介されて入社しました。私も、#1さん同様、あまり賛成できないですね。今すぐ就職しないと生活が困る、という状態でなければやめておいた方が無難では?
(おそらく人事の決定権がある)そこの社長が、いいよ、ぜひ来てくれ! というのならまだしも、そうではなく乗り気ではない点も気になります。
仲のいい知り合いがイキイキと働いているから、自分もイキイキ働ける、とは限りません。
質問者さん自身、入ってみたら思っていた仕事と違っていた・・とか、あと会社側も『この人は、うちとはは合わない』と思っても(決して仕事ができないとかではなく)辞めてほしいと思っても、お知り合いの方の手前、切り出しにくかったり・・と、悪い方に転ぶと、お互い、会社側、質問者さん、共に不幸になってしまいそうです。
私が今いる会社でも、社員の友達の人を雇ったら全然仕事ができない人だった→でも、社員○○さんの友達なので、辞めてほしいと言うことができず、しばらく雇い続けたということが、過去にあったそうです。
でも、入社したら、自分にすごく合う会社で、実力を出すことができ、社長や知り合いに感謝された・・とハッピーエンドになるかもしれないし、最終的には質問者さんがお決めになることですが、一生を左右するかもしれないことなので、よくお考えになってみてください。
最後に私が、身内や知り合いばかりを雇ってきた会社に入社して、今どんな状態なのか他の質問で書いてますので、よかったら読んでみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2165033
myumyu_004さま
ご回答ありがとうございました。
参考URLも拝見いたしました。
>仲のいい知り合いがイキイキと働いているから、自分もイキイキ働ける、とは限りません。
お言葉どおり知り合いはイキイキと働いています。私もそのようになりたいと考えていました。
現在までシステムエンジニアなのですが、知り合いの会社に行くとすれば営業職になります。
まったくの異業種ですので、不安があります。
社長も「エンジニアのほうがいいのでは?」と言ってたようです。
ですが、知り合いの仕事に対する話を聞いていて理想郷のように思っている自分がいました。
みなさまの助言により今回は辞退することに致します。
社会人経験豊富な方々にご相談できて良かったです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- 会社・職場 仕事について、前職と比べてしまい、辛いです 5 2022/05/17 22:59
- 会社・職場 長文失礼します。私は29歳男性 BtoC営業の通信業務委託会社に勤めています。 基本給+歩合の会社で 1 2022/05/31 21:01
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 住民税 市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書について 3 2022/12/25 23:06
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 転職 転職後から気力がでません 5 2022/04/11 15:10
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 会社・職場 どういう意味でしょうか?「学ぶべき時は過ぎてしまったな!」と言われました。 4 2022/09/26 12:00
- 転職 求職中のものです。 度々質問させていただいており、いつもアドバイスなどありがとうございます。 医療関 1 2022/07/05 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親会社採用→子会社配属って?
-
新卒で入社して2カ月。辞めたい...
-
子会社から親会社への移動って...
-
IT大手とベンチャー
-
志望動機で質問
-
どの企業が良いか感想を・・・
-
社会人2年目、転職を考えてい...
-
新卒就職について
-
旧態然の企業戦士がいない会社とは
-
一流企業につとめている人
-
新卒の転職
-
愛知県が雇用率全国第一位の理由
-
会社選びにあたっての質問<出版...
-
ワーホリって次の転職に不利に...
-
外注の多い企業は良くない?
-
就職する会社は、将来自立する...
-
配属先がわかるのっていつ頃?
-
転職・会社の実情を情報収集す...
-
就活の前に始めるべきことと会...
-
大手メーカーは50歳以上は子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社に正社員として就職、す...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
知り合いの会社に転職
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
子会社と下請け どちらに就職し...
-
内々定後の希望部署変更
-
天下りでやって来た人物は何故...
-
中途採用者には「同期」はいな...
おすすめ情報