公式アカウントからの投稿が始まります

高校三年になったときの選択科目を決めなければいけないのですが、倫理と政治経済でどちらを取ればよいか悩んでいます。
ちなみに自分は文系で体育系の大学に進みたいと思っています。
そこで倫理と政治経済の内容がよくわからないのですが、おおまかでよいのでどんな感じでどんな人に向いているのかを知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私はどちらも大切な教科で、受験目的で選択と言うこと自体が安っぽく感じられますが。



まあ、どちらも学校で教科として与えられるものではなく、ご自分で勉強されることが大切な内容と思います。

さて、とりあえず、受験教科としてみた場合のことに限りましょうか。
まず、どの試験でどの程度の点数を取らなくてはいけないかということがはっきりしないと適切な検討できないですよね。

センターの入試で8割レベルならば、どちらもあまり変わりないでしょう。たいしてたいへんではありませんから。

新聞を読む習慣がこれまでにあるのでしたら、政治経済がおすすめになりますね。ひととおり教科やることで、あとは時事問題ですから楽勝です。
高校の教科では珍しく、時事問題にひごろ関心もっているのでしたら、難関私大の選択でも9割は楽に取れる科目でお勧めです。

一方、倫理は実は深い科目ですね。記述式ならば、相当深い理解が必要でしょうね。
でも、倫理の記述なんて見たことないですね。
これも、ひごろから哲学や宗教に興味がある人には準備不要の科目ですが、そうでなければちょっと難しいかもしれません。
元来、暗記に頼るはずがない教科のはずが、受験だけでとりくむのでしたら、ほぼ、世界史の勉強と同様の暗記(世界史も本来、暗記じゃないですよ)が必要になりそうです。

どちらも本当に勉強している人からしたら、入試問題なんかはレベルが低すぎでしょうね。

まあ、普通に受けるときの選択科目としては、政治経済が、社会の中でもっとも少ない知識でいけます。
    • good
    • 0

こんばんは^^高3♀です。



私は今、倫理を習っています。
内容は宗教とか偉人の考え方とかです。私は深くて面白く感じ、興味深いので取ってよかったと思ってます。
政経は最初は「世界史か!?」って内容から始まり、徐々に文字通り「政治」「経済」の専門的な内容になるようです。中学で言う公民のもっと発展した感じでしょうか?
    • good
    • 0

 下には、指導要領を載せておきました。


 倫理は、人間のものの考え方や宗教について学ぶ学問です。
 政治経済は、法や政治、経済について学ぶ学問です。
 倫理は、受験的には暗記要素が大きいです。
 一方、政治経済は、受験的には暗記よりも考える要素が多く、一般常識で点が取れることも結構あります。

参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!