
母親は躁鬱(テンションの上がり下がりが激しい鬱病)です。
今、母親は本当にやばい状態で、犬の散歩にいっては犬を話して帰ってくる程に・・・。家では感情を抑え切れずに、さらに電話販売で50万の買い物をさらっとしました。
なので、母親を明日急遽、処置入院させることにしました。ただ、テンションは最大限で、暴れることが予想されます。
私も兄も高校生ということで力はあるので押さえることはできますが、かなり心が痛みます。
なのでできれば円滑に病院に送りたいです。(病院には父親の車で行く予定です。)
お医者様には「無理やり押さえつけて」と言われていますが、心配でなりません。
どうすればよいでしょうか。今晩からの母親のケアから色々教えてください。よろしくおねがいします
(ちなみに母親は病院に行くことを断固として拒否、明日病院に連れて行く計画を知りません。)
あとできれば、入院後の母親のケアについてもアドバイスをいただけたら幸いです。
どうかよろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お母様は、いつ頃から症状が出たのか分かりませんが、精神科の先生の診断の上で(精神病と診断されて)入院が決まったのですか?
私の母も以前、似たような事がありましたが(内緒で借金つくるとか
、そのお金はギャンブルに使ったみたい)婦人科につれていきました。
病院に連れて行く前も大変で(断固拒否)本人は、病気じゃないんだから!とか、色々私に対しても暴言を吐きました。私の方が、辛くなり
ましたが、根気良く説得しました。(相手が、逆切れしても優しく
話を聞いてあげたり、優しく理解するまで何度も説明しました)
更年期障害でも、人によってはあなたのお母様のような症状が出る場合も、あると聞きます。
更年期にしろ、精神病にしろ、本人に納得させる事が(病院で診察してもらう事や、入院に関して)必要だと思いますよ。
結局、黙って連れてくと「騙した!」とか「家族に裏切られた!」って、パニックになったりします。
なるべく、本人が納得してくれるように話す事が大事だと思います。
(病気と決め付けると、かえって拒否されるので、病院で診察してもらって、薬を飲むと症状が軽くなって、お母さん自身が楽になるんだよ!
とか、優しく説明する事が大事)
家族の中で、お母様以外の女性は居ないのですか?居なければ、お母様の姉妹とか?女性が、話した方が本人も納得するかもしれません。
もし、入院された場合の今後のケアは、やはり家族の協力と愛だと
おもいますよ。更年期にしろ、精神病にしろ、病気を理解して本人が
受け入れられるように、何度も説明したり治療をすれば、良くなるから
大丈夫!と根気良く話す。優しさと、思いやりが最大の薬だと思います。
あなたや、家族も大変でしょうが(精神的にも)皆で協力して頑張ってください。
早速の回答ありがとうございます。
私も出来るならば納得した状態で連れて行きたいんです。無理やり連れて行くなんて、本人にとってもとてもショックなことで、裏切られたと思って当然です・・・。見放されたショックは大きいと思います。
さっきも明日のためにスープに精神安定剤をたくさんいれました。母親は知らずにハイテンションで食べました。悲しいです。
家族の愛、欠如していたのかもしれません。
もっと話を聞いて上げればよかったと本当に後悔しています。
退院したら、めんどくさがらずに母親の面倒を見ます。母親にこのまま人生を終えてほしくないです。
まともなお礼ができなくて本当にごめんなさい。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
大変ですね。。。辛いですね。
私も同じ様な経験をしました。
どうしようも手をつけられなくなった祖母を「hanachin(私)が病気で入院したから見舞いに行こう」と私の叔父と叔母が病院へ。
病院側には多分抵抗するのでよろしくと伝えておきました。
案の定、病院で暴れだしたので叔父達と看護師さん達5人がかりで鍵の付いた病室へ引き入れました。
「出して~」と暴れてている姿を見てたら涙が止まりませんでしたが入院して治療して欲しかった・・・
いくら話しても、説得しても話すら聞けなくなってしまっていたし、奇行は激しくなる一方でもう放ってはおけなかったのです。
看護師さん達が落ち着く迄様子を見ながら説得するので帰って下さいと言われその日は帰りました。
辛かったです。後悔もしました。毎日泣いていました。でもほっともしていたのも本当です。
1週間程経って面会したら少し落ち着いた感じがしていました。
ただ・・・精神病院なのであたりまえなのかもしれませんが病棟、病室共に頑丈に鍵が掛かり、周りには精神を病んだ人達であふれてて・・・すごく異様な雰囲気・・・。
そのせいか、治療が辛かったのか「早く帰りたい、早く帰りたい」と泣いていました。
2ヶ月程入院してやっと退院した時は落ち着いてくれていたのでほっとしました。
まだ完全には治ってはいませんが入院は無駄では無かったと思います。
お見舞いにはお母様が興奮しないのであればなるべく行ってあげた方が良いと思います。
その他のケアは専門科にお任せした方が良いです。
早く快方に向かわれる事をお祈りしております。
明日は辛いし大変かもしれませんが治療は大切だと思います。
入院している間は優しく接してあげて下さいね。
この回答への補足
今日、母親と話し合い、どうにか無理やり押さえつけることだけは避けて入院させることができました。
これから母が落ち着いたらなるべく多くお見舞いにいきたいとおもいます。
回答、ありがとうございましたm( __)m
やはり、本当に無理やり入れるカタチになってしまうのでしょうか。本当に話し合いの流れで合意のもとで入院させてあげたいです。
本人にとっては自分は正常って思ってるとおもうんです。正常だと思ってるのに無理やり鍵のかかった部屋にいれられるなんて・・・惨いですよね。
お見舞いは、医師と相談の上でなるべくこまめに行って上げたいと思います。
まともなお礼、できなくてごめんなさい。
父親ともう少し話し合ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 私は鬱病になって今年で7年目です。 20歳の女です。 中学生の時に母親からの虐待、姉妹差別で色々あっ 2 2023/06/29 15:34
- 兄弟・姉妹 実家の状態はとてもよくないです。 統合失調症で約8年うつ状態で引き篭もる53才の弟がいます。 弟は、 4 2022/07/30 06:01
- 認知障害・認知症 今まで、66歳母の認知症疑惑を見て見ぬふりしてました 母が病院へ行くのを拒絶して、説得しようとすると 2 2022/08/27 23:10
- その他(メンタルヘルス) 両親とも亡き後 2 2022/11/04 15:47
- 父親・母親 家族間トラブルについてです。 父親がアルコール依存症と鬱病を発症しており、現在無職です。両親は私が学 2 2023/03/12 12:44
- その他(メンタルヘルス) 精神科に行きたいです。親にどう伝えればいいと思いますか?? 5 2023/04/07 20:31
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- 病院・検査 娘の状況が知りたいのですが、病院のシステムについて教えて下さい。 2 2022/07/02 22:37
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 父親・母親 親のこと 4 2023/05/03 06:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親を病院(精神病院)に入院さ...
-
躁の治療を受けさせるには
-
傷病手当金の審査において、調...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
1日500kcal〜700kcalで過ごすと...
-
身長152cm、体重35kgです。 1日...
-
食べることが嫌いで仕方がないです
-
私は21歳の女で摂食障害です。 ...
-
摂食障害とアルコール依存症
-
病院の医師について質問です。 ...
-
摂食障害です。 チューブ吐きへ...
-
身長152㎝で体重32キロです。 ...
-
摂食障害です。156センチの41キ...
-
双極性障害の恋人に振られました。
-
おでこに指を近づけると眉間の...
-
耳鼻咽喉科で使うスーパーバイ...
-
これってパニック障害?自律神...
-
摂食障害を治すには。
-
最近自慰行為が一日の割合をし...
-
摂食障害の治し方 長文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄は(26歳)障害者持ちで酷い方...
-
精神病院(閉鎖病棟)って居れる...
-
統合失調症の母親が怖いし疲れ...
-
警察に頼んで無理矢理でも入院...
-
病識のない母の受診について(...
-
統合失調症の母について悩んで...
-
隣に監視されているような気が...
-
入院3ヶ月、統合失調症の妄想...
-
介護のことです。 母が認知症で...
-
精神障害者ですが結婚したい
-
正直認知症のじじいって邪魔で...
-
精神病の家族を持ち、悩んで...
-
双極性障害の患者が診断を拒否
-
話が噛み合わない人 認知症では...
-
精神科の医師または看護師の方...
-
統合失調症の親が警察に電話を…
-
被害妄想の叔母が・・・手が付...
-
過食嘔吐30年、精神科に通い...
-
痴ほう症の方を面倒見ている方...
-
母が精神病で、色々な精神病を...
おすすめ情報