
前置きが長くなりますが宜しくお願い致します。
----
約5年ほど前のCompaqPC、CPUがPentium100のマシンにHDを増設しようと思い、ショップでHDを購入しました。
そのとき昔のPCなので8.4Gまでじゃないと駄目だろうと思い店の人にも確認しながらHDを購入しました。店員さんはそのPCだと認識しても容量が8.4では使えない可能性もありますよ。といっていました。
それが見事的中しました。認識した容量は1GBでした。。
----
そこでですが、こういった古い機種にてHDをフルに使い切る方法はありますでしょうか。BIOSはフラッシュじゃないのでアップデートはできませんが、何か言い方法がありましたら宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DOS/Windowsでしか使わないという前提なら、
ハードディスクのメーカからユーティリティが
出ている場合があります。
Quantumの場合はこちら↓
http://service.quantum.com/softsource/disk_docs/ …
IBMの場合
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welco …の
http://service.boulder.ibm.com/storage/hddtech/d …
Seagate
http://www.seagate.com/support/disc/drivers/disc …
Maxtor
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/softwa …
No.6
- 回答日時:
補足ありがとうございます.
該当しそうなのは、Deskpro 5100 ですね.
# Deskpro5100 だという前提ですが.
アップデートは、できる気がしますが..
(ROMPaq という名前で配布されているみたいです)
http://www.compaq.co.jp/support/download/index.h …
> ◆HD:Buffalo DBI-UV8.4GT2(内蔵IDE)
なるほど.
どこの OEM 製品なんだろう.
# FUJITSU かな.. HITACHI かな.
# HDD に、それっぽいラベルが貼ってありませんかね
ただ、Buffalo(Melco)のページを見ると、
「COMPAQ製パソコンは、DESKPRO EP/ENシリーズのみ対応。」
と書いてありましたが...
==
とりあえず、ROM のアップグレードを試してみては
いかがでしょうか.
機種はDeskpro2000という事がわかりました。
やはりUPDateはできませんでしたが、HDを別のPCにてフォーマット後認識させる事ができました。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
以前、AMDのDX133MHzのマシンに4.3Gのハードデスクを積んだときには、はじめ890Mまでしか認識しなかったことが有ります。
(なぜ890Mなのかいまだに分かりません。でも何度も画面で見たので頭の中にこびりついています。)この時は、無茶な話しなのですが、ハードディスクをはずして、HDが無いことを認識させたあと、またハードディスクをつなぐ事を繰り返しました。何回か繰り返した時に、偶然、4.3Gを認識しました。
古いマシンでは、4Gの壁と8Gの壁があって、それ以上の認識は、しないということですが、1Gはちょっと寂しすぎますし、私の時と似ているなと思いました。
ですから、何回かHDを接続したり、はずしたりと繰り返しやってみて下さい。ただし、HDをケーブルからはずした時は、面倒でも電源も抜いておいてください。また、通電中に線の抜き差しは、絶対やめてください。
ただし、かなり荒行事ですので、最悪HDが壊れる覚悟の自己責任でお願いします。(もっとも、私はその時かなり必死でした。バルク扱いで買ったので、返品も出来ず、またそのころ1G1万という頃でしたから、最悪認識しなかったらゴミにしかならなかったので‥‥。)
あまりお薦めできませんが、こんなやり方もあるのだ程度の参考にしてください。
tukitosan でした。
No.4
- 回答日時:
もしPCIスロットの空きがあればATA-66カードなどを増設するのが良いのではないでしょうか?
ATA-66カードであれば手頃な値段で購入可能ですし、DMAモードが利用できるので、CPU負荷を減らすことが可能ですし、HDDのレスポンスも良いと思います。
#もし売っているのであればATA-33のカードでも問題はないと思います。
この場合のデメリットは、追加予算が必要なこととIRQの空きが少ない場合認識に手間取るかもしれないといったことがありますが・・・
No.3
- 回答日時:
情報が少ないので、的確な回答ができませんが.
CompaqPC の型番
今回、購入した HDD の型番(メーカー)
がわかれば、何らかの対処法がわかるのでは...
==
OnTrack社の DiskManager を使えば、
BIOS の制限に関係なく、HDD を使えると
思います.
参考URL:http://www.ontrack-japan.com/faq_dmj.htm
この回答への補足
型番ですが、
◆PC:Compaq Deskpro
(番号は書いていませんでした。説明書が既にないため、詳細がわかりません。)
◆HD:Buffalo DBI-UV8.4GT2(内蔵IDE)
です。
DiskManagerなんとか発見いたしました。
米IBM HPにありました。
今回は別機にてHDフォーマットし対処いたしました。
今後利用機会があれば使わせていただきます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンディスプレイ 2 2023/07/11 17:49
- モニター・ディスプレイ Windows11のポインターのデザイン 1 2023/06/06 18:19
- モニター・ディスプレイ 2017年にBenQ モニター ディスプレイ GW2265HM 21.5インチうつりません 5 2022/11/12 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
USBメモリーが認識しない UEFI...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
カント大関の打っちゃり!?――...
-
今日本社会に欠けているのは一...
-
理性だけでよく 悟性は要らない...
-
納得が行きません。カントのコ...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
価値の哲学 価値考量(カント...
-
認識できたものを 信じるのです...
-
コペルニクス的転回
-
イマヌエル・カントの云う悟性...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
「認知と認識」、「観念・概念...
-
先験的とは?二種類の「先験的...
-
SD-JukeboxがSDカードを認識しない
-
生きるのをやめれたらありがた...
-
約5年前のPCへのHD増設に関して。
-
プラトンと三つの比喩
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
不認識?非認識?
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
DeskMini 110 のBIOSがM.2を認...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
4TBのHDDが1.7TBしか認識しない
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
友情と恋愛の違いが花の数とし...
-
家は誰が守るのか・・・主婦!家は...
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
usbでbiosアップデートを試みよ...
-
USBメモリーが認識しない UEFI...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
理解と認識の違い
-
ワイヤレスマウスの接続方法 エ...
-
大容量ハードディスクを認識し...
おすすめ情報