dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料が6ヶ月未払いの状態です。
社長も自己破産を考えているらしいのですが、自宅もすでに抵当に入っていて、無一文に近い状況らしく、
破産処理後も給料を受け取ることは不可能だと思っています。
従業員15名で相談した結果、
建物・備品を給料の代わりに譲ってもらい、
同じ場所で(土地は賃貸です)起業をと考えているのですが、可能でしょうか?

A 回答 (4件)

法律上は不可能ではありませんが・・・



おそらく、破産すれば、建物は多分抵当に入っているでしょうから、競売されてしまいます。
また、備品も、破産管財人から取り戻しを要求されてしまうのではないでしょうか。

今のうちに従業員で会社ごと買い取ればよいのでしょうが、相当な資金が必要でしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社屋と備品は担保にはなっていないようなのですが・・・弁護士に相談して、一番安全な方法を考えて見ます。

お礼日時:2006/06/30 23:10

EBO(エンプロイ・バイ・アウト)という方法があります。

エンプロイは従業員,バイ・アウトは買い取りを意味しわかりやすくいえば,従業員を買い手とした営業譲渡のことです。
会社が不振の理由が何かわかりませんが、営業が順調であり、得意先の理解も得られるのであれば、債務を整理して、EBOで事業を継続することは可能です。この場合(1)会社から引き継ぐ債務(買掛金等の支払)(2)会社から引き継ぐ財産の価値(抵当等の権利関係を含む)を調査し、いくらで事業を買い取るかを算定する必要があります。
その上で、従業員が法人を設立し、各々が出資した資本金をもって、事業を買い取り、営業を継続することになります。
まずは、(1)現在の事業の不振の理由(2)事業継続の可能性(3)資産の時価価値を調査された上で事業承継をするかどうか判断をされてはどうでしょうか。
「産業活力再生特別措置法」という法律でEBOを行った会社に支援するものもあります。非常に困難だとは思いますが、がんばってください!!

参考URL:http://www.smrj.go.jp/keiei2/saimu/law/saise/me_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
弁護士に相談して、一番安全な方法を考えて見ます。
ほんと、1日も早く今の状況から抜け出したいです・・・(ノ_<。)

お礼日時:2006/06/30 23:12

破産手続きに参加したほうが良いですよ。


給料は破産債権のなかでも優先順位が高いので、ある程度の満足は得られるでしょう。

また、会社の財産を給料の代わりとして譲ってもらっても、詐害行為として他の債権者が取消権を行使する可能性が高いです。
つまり、その種の譲受は無意味ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社屋と備品は担保にはなっていないようなのですが・・・弁護士に相談して、一番安全な方法を考えて見ます。

お礼日時:2006/06/30 23:11

 恐らくそのような状態では、社屋、備品等も担保に入ってしまっているような気もしますが……。

社長にはまたお話をされていないのですよね?

 ご質問の直接の回答にはなっていませんが、未払い賃金の一部を国が立て替えてくれる制度があります。もしご参考になれば。(参考URL:厚生労働省HPより)

参考URL:http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社屋と備品は担保にはなっていないようなのですが・・・弁護士に相談して、一番安全な方法を考えて見ます。

お礼日時:2006/06/30 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!