
No.3
- 回答日時:
ポリ酢酸ビニルもポリビニルアルコールも、その重合度が下がったものも、いずれも発色団はもっていませんので、これら由来のものではありません。
おそらく原料かNaOH由来の不純物によるものでしょう。No.1
- 回答日時:
白~灰色~黒の無彩色、及びシャボン玉などに見られる干渉色は別として、
通常、着色には共役系(芳香族を含む)か遷移金属かラジカルが関わります。
(・・・溶液の着色に関わらない炎色反応も除いておきます)
ご質問の系には共役系も遷移金属も存在せず、発色するようなラジカルが
発生する条件とも考えにくいことから、何らかの着色成分が混入したと
考えるのが妥当ではないでしょうか。
(器具の汚れの他、金属製スパチュラを使用した場合は、錆が金属成分の
混入の原因になる場合あり)
・・・ところで、使用したメタノールは、無色澄明だったんですよね?
(誤飲防止に着色している場合があったと思いますので、念のため。
・・・って、あれはエタノール系だけだったっけ? うろ覚え(汗))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VACの乳化重合中の薄青蛍光発色について
化学
-
ポリ酢酸ビニルの懸濁重合で少しずつ温度をあげる理由を教えてください。
化学
-
酢酸ビニルの乳化重合について。
化学
-
-
4
ポリビニルアルコール
化学
-
5
スチレンの洗浄
化学
-
6
重合反応で収率が100%を超えました
化学
-
7
開始剤の濃度
化学
-
8
高分子の合成の収率の求め方について
化学
-
9
グリニャール反応について
化学
-
10
PVAについて
化学
-
11
ポリビニルアルコールを溶かす溶媒
化学
-
12
ラジカル重合において、高分子量の重合体を得るための条件
化学
-
13
化学の問題です
化学
-
14
反応に伴う色の変化
化学
-
15
ポリケイ皮酸ビニルの光橋かけと粘度について
化学
-
16
フリーデルクラフツ反応アシル化
化学
-
17
ポリ酢酸ビニルからのポリビニルアルコールの合成
化学
-
18
PVAのヨウ素呈色反応について
化学
-
19
グリニャール試薬と安息香酸メチルを用いたトリフェニルメタノールの合成の過程で生じる色の変化についてで
化学
-
20
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報