
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
こんにちは。これにはフィーリングの違いがあるから表現にも違う単語を使うのです。 fireworksに関して両方使います。 ひとつが良くてひとつが悪いと言うことではありません。 ひとつがひとつのフィーリングを出すのに適してもうひとつは適していないと言う説明の仕方もありますね。 <g>
ではどう違うのか。 どこからだと良く見える? お前のうちの屋根から見える? 俺のうちのお風呂からも見えるぜ。 テレビで見たよ。
と言う表現と、仕掛け花火をじっくり見たよ。 花火を見るんだったらやっぱり箸の上からだろうね。 ゆっくるすわって見る所といったら川ぷちの公園からだね、でも俺たち二人は車の中だったからお互いの顔が邪魔で花火は見るだけだったけどね。(we just saw them)と言った感じで違う単語を使うわけです。
はじめがseeで二番目がWatchですね。
しかし、花火を見に行こうよ、と言う感じでは断然にwanna go see the fireworks?が多いですね。 やっぱり、この表現がwatchと言う動作を示す表現よりもsee the movieと同じようにwatch the movieよりも「見て楽しむ」と言うフィーリングがでてきているからだと思います。
子供にお誘いをかけるのであれば、やはりWanna go watch the fireworks?となるでしょう。
ただはっきり言って、上ほど区別して使っているとは感じないで使っている人も大変多いということも書かせておいてください。 ですから、Let's go watch the fireworksと誘われて子ども扱いするなよ、なんていう感情は持ちませんし、Watch the movieの持つ何か劇場ではなくビデオやテレビで見るようなフィーリングを感じさせるものでもないです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
こんにちは。回答をありがとうございます。これは「July 4thどうだった?」とチャットであれこれ聞いた時の返事です。話し言葉で返ってきます。その人は使い分けをしていて、Gさんがおっしゃった通りのフィーリングの違いを感じました。で、その違いを確かめるために質問しました。
> しかし、花火を見に行こうよ、と言う感じでは断然にwanna go see the fireworks?が多いですね。 やっぱり、この表現がwatchと言う動作を示す表現よりもsee the movieと同じようにwatch the movieよりも「見て楽しむ」と言うフィーリングがでてきているからだと思います。
ここまでのフィーリングが理解できていたのがわかって自分でも嬉しいです。
小文字だらけの人なので私も小文字だらけで書きます。
「did you enjoy watching fireworks?」の返事が
「indeed
saw fireworks at the waterfront」
で、
あれこれ話していて「what did you do?」の返事が
「just sat on a towel with friends
chatted and watched the fireworks
went to forecourt fountain and got our feet wet
went to the mall, hung out and ate lunch」(この後映画を見に行ったそうです)
> ただはっきり言って、上ほど区別して使っているとは感じないで使っている人も大変多いということも書かせておいてください。 ですから、Let's go watch the fireworksと誘われて子ども扱いするなよ、なんていう感情は持ちませんし、Watch the movieの持つ何か劇場ではなくビデオやテレビで見るようなフィーリングを感じさせるものでもないです。
わかりました。
No.5
- 回答日時:
No.2 です。
慣用表現でしたら、「go and see」は、よく使われるので、見に行こうと言ったら、普通は「see」ですね。この場面で「watch」だと、堅苦しい感じになりますね。しかしまあ、よく見る、見守る、みつめるという積極性を表現したい場合は「watch」ですから、その場の流れで、「見た」「じっと見てた」「眺めた」「見えた」の使い分けもあることでしょう。
フィーリングについては、人それぞれ、地域性もあるし、何とも言えませんが、花火は、映画などのように、あまり考えて見るようなものでもないですよね。
(ショウアップされたものも、ありますが。^^;))
No.4
- 回答日時:
感覚的なことで申し訳ないのですが、対象物が同じものでも、使い分けてるような気がします。
I'm watching it.といってもI'm seeing it.とは余り言わないような気が。
またI watched it.よりもI saw it.の方が好まれるような気がします。
回答をありがとうございます。
> I'm watching it.といってもI'm seeing it.とは余り言わないような気が。
そういえばかなり以前に「seeing ○○」と言って watching に直されました。
> またI watched it.よりもI saw it.の方が好まれるような気がします。
たしかに「I saw it.」の出番は多いですね。ただ、対象の物が何であるかで使い分けているのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1 さんのおっしゃるように、「see」を使うと、たまたま見上げたら、花火が見えた、って感じですね。
「I chatted and watched the fireworks.」という文は、なんとなく変です。
「Watching the fireworks, I chatted with(to) him.」とか、その逆の方が、小学生の作文ではなくなるような。
その場合、「we」にした方が、一体感が出るかな。
Chatting with each other, we watched the fireworks.
ま、お節介ですが。^^;;)
回答をありがとうございます。「see」はなんとなく見えたという事ですね。
> 「I chatted and watched the fireworks.」という文は、なんとなく変です。
すみません、元の文(主語がI)が長くて切り出してタイプする時に主語を間違えました。送信してしまった後なので訂正できなかったんです。
No.1
- 回答日時:
web 上では、
"watch the fireworks " の方が断然多いようですよ。
see も可能でしょうが、
花火を一定の席から意識的に眺めるのではなく、
通りすがりに空に上がってるのを見た、というような
感じになりそうです。
中学校の教科書には、
"watched Daimonji" 「(京都の)大文字(火祭り)を見る」などというのが出てきます。
参考までね。
回答をありがとうございます。「see」は「目に入ってきた」で「watch」は「(動いている物を)意識的に見る」と教わったような・・・。"watch the fireworks " の方が多く使われているのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 The majority of currently available reviews focus 8 2022/08/07 05:55
- 中学校 Where did Judy and Emi see Judy’s friend in Americ 0 2023/01/29 21:55
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 洋楽 次の魂・心に響く歌手・曲と同等か上回ると思われる歌手・曲があれば教えてください。 10 2022/11/26 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「意見をたくさん提案する」と...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
will be unable toとwon't be a...
-
in the morning と this morni...
-
couldn't と was not able to
-
英訳お願いします
-
鳩(ハト)を英語で言うと?
-
no thank youとno needの違いは?
-
when節の位置でのニュアンスの違い
-
What the hell?のもう一つの使い方
-
I'll be back. の意味
-
get to meet
-
you're が you were の短縮形の...
-
接続語の位置
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
尊敬とリスペクト
-
受身~現在形と完了形の違いは?
-
wait a minute
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
you're が you were の短縮形の...
-
two hours と for two hours は...
-
will be unable toとwon't be a...
-
How oftenについて
-
尊敬とリスペクト
-
at what timeとwhat timeの違い
-
no thank youとno needの違いは?
-
More than a womanの意味
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
couldn't と was not able to
-
just don't のニュアンス
-
I hope you are wellの意味
-
tellの目的語について
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
lookか seeか・・・
おすすめ情報