dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父の事ですが1年前に仕事中に転落して足首と腰を骨折しました。
個人事業主なので正社員とかではないのですが仕事先がちゃんと労災でフォローしてくれて
仕事を休んでる間の休業補償と病院に掛かる費用はしっかり支給されています。
復帰後も定期的に病院に通い経過を観察されてますがどうやら程度は低いのですが腰のほうは身体障害の等級が付く事になるというのです。

交通事故などの保険の場合、治療費や休業補償
破損した物品の弁償や病院への交通費、完治した後の慰謝料(4200円×通院回数)等が出るそうですが
労災の場合は何処まで保証してくれるものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

治療費や病院までの交通費に関しては療養給付の段階では出ていると思います。


休業補償に関しても、同様です。

障害がつくということは労災保険上は「治ゆ」扱いになり、年金か一時金が支給されます。(内容を見る限りは一時金くらいの等級のように思えます)。これで一応終わりになります(ただし、等級が出るということは症状が固定されていて、医学的に治療をしても医療効果が期待できない場合ですので、何かあれば復活する可能性も一応あります。)

労災保険はあくまで、仕事中の怪我に対する保障なので、物品の弁償や慰謝料は対象にはなりません。

あとは個別ケースなので監督署へご相談ください。

参考URL:http://www.rousai-ric.or.jp/frame/07frame/i0703. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!