dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は高校1年なのですが、15歳です。その場合はアルバイトをやっても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (5件)

法律的には「児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで、これを使用してはならない。

」とされています。

一般的には「募集:16歳~」とされていますが法律的には必ずしも16歳である必要はありません。

希望するバイト募集があるのならば問い合わせてみると良いでしょう。
    • good
    • 0

法律とかそういうのは他の方の回答にあるので、ついで話。



18歳未満ではファーストフード店やファミレスなど、働ける店が限られています。
高校生なら、15歳でも、高校生可の所では働けます。
ただ、お店によっては、高校生でもまだ16歳になっていなかったら、会社の規則でダメ、って所もあるので、不安だったら問合せしましょう。
働きたいお店があって、そこは18歳未満でも大丈夫か、高校生でも大丈夫か、心配なら問合せするなりコネ使うなりして頑張ってください。
バイトする前にそのお店に1度は足を運んでおくのも重要ですね。

でもまぁ、バイトするのも良いけど、学校の勉強を疎かにしない程度にしておきましょう。
バイトのせいで成績落ちて、将来を棒に振るような失敗は勿体無いんでね。
    • good
    • 0

大丈夫です


実際私が中学卒業してすぐからバイトをしていますので
もちろん15歳からです
でも18歳未満の仕事は結構限られています
交渉すれば可能な所もありますが、18歳未満は22時以降仕事ができない(はずです)ので、決まるまで結構苦労すると思います
決まってからも学業とバイトの両立は想像以上に辛いですよ!
あと、高校によってはバイトが禁止な所もありますがその辺は大丈夫ですか?
    • good
    • 0

通常、15歳になるのは中学3年生の4月2日~(翌年)4月1日ですよね。


つまり、労基法の規定は、中学を卒業するまで、義務教育が修了するまでを意味しています。

一般的に高校生なら雇ってもらえますよ。(会社の方針や業種による制限はありますが。)
    • good
    • 0

基本的には、不可です


労働基準法により児童が満15歳に達した日の最初の3月31日が終了するまで雇ってはならないと決まっているからです。(労働基準法第56条一項より)

参考URL:http://mania.daa.jp/faq/faq.cgi?mode=cat&id=11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!