dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳の大学3年の女です。
質問という感じではないのですが、バイトで悩んでることがありましていろいろと意見が聞けたらなと思い、質問させていただきました。

私は現在、ホテル(ビジネスホテル)のフロントでバイトをしています。3月に入ったので、働き始めてから約4ヶ月になります。
研修期間を終えて、今まで先輩に付いて頂いていたのですが一人で業務をするようになりました。
しかし、ここ何日かミスばかりなんです。。。
昨日も一つミスしてしまい、上司からメモで『○○の件→しっかりやれ!』と書かれてしまいました。
自分ではホテルの仕事に以前から憧れを持っていて、採用されてから楽しみを感じながら一生懸命働いてきたつもりでした。
別の上司(あまり直接関わらないけれど、ホテルのまとめ役)には「love-373さん、笑顔でやってるの?」と言われてしまいました。それって実際に私が笑顔で接客してないのを見たから言ってるんですよね(ToT)??
接客のバイトは初めてでしたが、笑顔で元気よくやってると思っていたのですが…そのように言われてショックでした。ミスしないように神経質になっていると余計ミスしてしまいますし、表情も硬くなってしまいます。
もう4ヶ月も経験してたのに、ミスばかりのこんな自分に腹が立ちますし情けないです。ここ何日かずっと泣きっぱなしで、フロントに立っても涙が出てきます…
今週の月曜日から5連勤中なので、その疲れからなのかなぁとも思っています。明日出勤したら休みに入るのですが、かなりゆううつデス。。。

どのような意見でもいいです。私と同じような経験をされた方、その他アドバイスよろしくお願いします(><)

A 回答 (6件)

接客業の仕事をする上で大切なのは「失敗を気にはするけど、苦にしない」ことです。

つまり、失敗をしたとしても改善できるように注意は払うが、嫌だなと思わずに前向きに頑張ろうと考えるということです。

質問者様の場合は“またミスしたらどうしよう”という気持ちが表情にも行動にも出てしまって、ミスが続いてしまうのです。

昨日失敗してしまったことについては、もう後悔しないで下さい。昨日あったことは今日まで持ち越しては絶対にダメです。今日する仕事だけに集中して全力で頑張ってください。ミスばかりのこんな自分に腹が立っても泣いても、何の意味もありませんよ。接客業の基本は『笑顔』なのですから、基本をしっかり守って仕事をする必要があります。

それから、研修期間が終わっても先輩方からアドバイスはもらうようにしてください。分からないことはそのままにせずに、必ず先輩から聞くように心掛けてくださいね。

仕事を始めたばかりのときは失敗をするのが当たり前ですし、失敗をすることによって改善されていきますから成長ができるのです。一人前になるためにも、1日1日の仕事に全力投球をするととも、先輩から様々なことを学んでほしいと思います。

キツイことかもしれませんが、憧れていた職業に就いたわけですから、仕事を始めたばかりの頃の前向きな自分を取り戻して出勤してほしいなと思います。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0

気持ちを切り替えましょう。


ミスはミスでうけとめ、間違いを指摘されたと考えず

あなたがよくなるように励まされているんだと思いましょう

「笑顔でやってるの?」
あんまり申告に考えないで
スマイル、スマイル
毎日余裕を持って、接客にあたりましょう。
鏡を見て練習しましょう。
毎日鏡を見て微笑んでいるイメージを焼き付けてください。
今日も楽しく・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、アドバイスありがとうございました☆お礼が遅くなってしまい、すみませんでした…

読んでいて本当に元気付けられました!質問してから約二週間が経ちましたが、ミスを恐れず気持ちを入れ替えてバイトをしています。大分楽になりました。笑顔は忘れていません(^▽^*!

これからも辛くなった時には、皆さんのアドバイスを思い出して頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/07/27 02:04

こんばんわ。


僕もアルバイトを始めた当初、ひどい失敗経験がありお店をやめようか。
などと考えたりして、この場でも相談をした経験があります。

僕の場合ははじめのアルバイトで某有名カフェ(全国で600店舗)の店で接客業です。

アルバイトの経験も、きちんとした言葉使いも満足にできない。お釣りを渡す手は震えるわ。

そんな中で現金差異を起こしてしまったんです。
うちのカフェではスイカの様に使えるカードがあるのですが。5000円の入金をお客様から言われ、
一万円をお預かりしたのに。
お客様に5000円を返し忘れてしまったんですT_T

5000円の現金差異。とんでもないことですよね。
店長にも『こんなの大きい金額はじめてだよ><』
って言われました。 怒鳴られることはありませんでしたが、それ以前にも、商品の入れ忘れなどがあって。

店長がお客様の家まで行って、お届けに行ってくれたりと。 本当にミスばっかりで、そんな自分が情けないや、嫌やら‥‥。いっそ辞めた方が迷惑をかけないのかな。って思ったりもしました。


僕は店長や周りの先輩に対しては、本当に支えられていました。その点を踏まえて、以前『教えてGOO』で質問をした所。

やはりあなたがアルバイトを辞めることの方が、相手の人にとってよくないと思いますよ。ってアドバイスをもらいました。人を育てるのにも、お金がかかります。そして何より、感謝して、悔いているなら、これからです!!的なアドバイスを頂きました。

次の週店長に会った時、僕の顔を見て
『もういいよ。充分反省してるようだし、気をつけてね。』と言われたのみでした。

今でも当時のことはよく思い出します。
あれから2年以上経ちました。
やっぱり続けてきてよかったと思います。
love-373さんだって、きっと乗り越えていけると思います。
    • good
    • 2

まず、あまりご自分を責めたり、追い込んだりしないでください。

もう4ヶ月とかいていらっしゃいますが、4ヶ月が、それほど、長い期間だとは思いません。まして、一人で業務にあたるようになってからは、まだ日が浅いのですよね?一人でカウンターに立つのに慣れるには、あと、何ヶ月かはかかると思いますよ。
今まで、楽しみながら一生懸命やってこられた、とのことですが、その文面を見る限り、いいお仕事をされてきたのだな、と感じます。
注意されたら、次、気をつければよいのです。してしまった失敗は仕方のないことです。大なり小なり、ひとつも失敗をしてこなかった人なんて、いないのですから。
そして、笑顔。ホテルでは、よく言われることですね。上司の方の言葉は、「どう?元気でやってる?笑顔でやってる?」くらいの挨拶ではないでしょうか?
もしかすると、love-373さんが、落ち込んでらしたので、そういうふうにお声をかけてくださったのかもしれないですね。必ずしも、接客中に笑顔がなかったということではないと思います。
そして、注意していただいたこと、ご自分の失敗は、今後、ご自分が教える、という立場になったときに、必ず役にたってくれるはずです。
    • good
    • 1

接客業って大事な仕事ですよね。

笑顔がでないのではなくて、勢い込んでいるから真剣さがまわりにでているだけなのだと思います。肩の力を抜けるようになるには1年はかかるでしょうが、あなたのようなやる気で始めた方には是非とももう一がんばり続けてほしいところです。今の涙が、将来後輩を育てると思ってください。心の痛みの分かるきっと良い上司になれますよ。今あまり強く言われるのが嫌なら、一応心にとめるだけとめて、実行までしようと思わないことです。一人前に鍛えようという上司の気持ちも分かりますが、あなたがつぶれてはなんにもなりません。
    • good
    • 0

働き始めて4ヶ月ですよね?


「もう」4ヶ月も経ったと感じて、より完璧な仕事をしようとする
love-373さんの姿勢はすばらしいと思いました。
たまには「まだ」4ヶ月しか経っていない。と少し肩の力を抜かれ
てもいいのではないですか?
一人で業務を任されるということは、上司の方が任せても良いと判断
されたからに違いありません。love-373さんご自身が楽しみを感じな
がら働かれているとのことですから、きっと素敵な笑顔で接客をされて
いるのだと思います。直接かかわりの少ない上司の方の発言も、必ず
しも笑顔でない場面を見たからではないと思いますよ。また、長い
業務の時間中、笑顔が出ない場面もあるはずです。
また覚えるべき仕事は山ほどあるはずで、4ヶ月でそのすべてをミス
なくこなすことのほうが不可能だと思います。ミスはもちろん疲れの
せいもあるでしょう。
ご質問を拝見する限り、良いお仕事をされている姿が目に浮かびます。
あこがれの仕事をしているご自分を信じて、またあまりご自分を追い
込まないように…。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています