No.2
- 回答日時:
MeOHの使用は溶解度も関係しますが,NaBH4とMeOHで反応系中に活性種のアルコキシボロハイドライドが発生して還元反応が進行し
ます.もちろんMeOHによる分解と競争しますので基質によってはEtOH,isoPrOH等々使用します.またアルデヒド,ケトンの活性次第でTHFでも十分反応します.No.1
- 回答日時:
NaBH4がMeOHと反応しにくく、エーテル系の溶媒より溶解性が高いためです。
ただ、MeOHでもある程度は分解するし、MeOH中の水でも分解は起きてしまうので、溶媒としてはEtOHの方が安心して使えると思います。この回答への補足
ありがとうございます。
ところで、LiAlH4を使った還元反応では最後に アルコール、Al(OH)3,LiOH が生成されますが、NaBH4の場合も同じように アルコール、B(OH)3,NaOH が生成されるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 至急!来週までに31個の元素記号覚えなきゃいけない!助けてください! 3 2022/04/22 00:23
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 【化学】炭酸水素ナトリウム水溶液の電気分解 2 2023/05/18 23:29
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報