dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はプログラマを目指している
高校3年の♂です。
英語は得意ではありません

よくプログラマに必要な物に英語と聞きますが
これは何故なのでしょうか?
他の職種の人と同じで
海外にでるためでしょうか?
それとも、プログラミングをする上で
英語で入力していくためでしょうか?

ご回答お願いします

A 回答 (10件)

SEです。


英語の必要を感じていませんが、プログラム言語は英語を基礎にしているモノばかりですから、出てくる言葉の意味は知らないワケにはいかないとも思います。
あなたの置かれた状況は分かりませんけど、少なくとも私の行った現場で英語の必要を感じたコトはありません。
    • good
    • 0

ほぼ意見がでているようですが・・・



 英語を知らないでプログラミングしていると恥ずかしい思いをしますよ ^ ^; 要はスペル・ミスという低レベルの話ですが・・・『xxx_Message』と書いている変数名を『あのマッサージという変数は何に使っているの?』 というようなチンプンカンプンな質問して・・・数秒後に、こいつ 英語は全然できないなぁ~って感じの顔をして、あれは・・・『メッセージ』なんですけどと返事されている現場に居たことあります(笑)  私ではないですよ!! 確かに英語は不得意ですが
    • good
    • 0

一番の理由は、既に書かれている方もおられますが、英語のドキュメントを読まなければならないことが、少なからずあるからです。


後は、ベンダへの問い合わせなどで、英語でメールのやり取りをする必要がたまにあります。問い合わせができなければ自力で解決するしかないので、それだけ大変になります。

もう一つは、プログラミングで使う変数名などの名前を英語で命名することが多いので、それにおかしな名前を付けてしまうと、呪文のようになってしまうからです。
最近では日本語で名前を付けられる環境も増えましたが、まだまだ普及していないのと、日本語で命名することに不快感を持つ(理由不明)人も少なくないので、英語での命名ができる必要があるのです。

英語は分からないと言い張っても仕事はできます。しかし、確実に守備範囲は狭くなりますし、能力の限界も早く訪れます。
なお、英会話の必要性は読み書きに比べれば少ないと思います。
    • good
    • 0

がると申します。

お仕事でエンジニアしております。
正直なところ、ある一定レベル程度までは英語力は0でも問題ないかと思います。
ただ、ある程度を超えるレベルになりますと、どうしても読むべき文献のほとんどが英文になってしまうために、いきなり壁がやってきます。
ある程度日本語訳も出ていますが、やはり原文との突合せをする必要があることも多いですし、そも「日本語訳が出ていない」物も少なくありません。

また、最近は海外の技術者との交流(ネット上での会話から実際にお仕事での上下関係まで)も頻度は高くなってきているので、そういった点において、英会話ができることはひとつのアドバンテージとなっております。

そんな理由から、ある程度以上のスキルをきちっと習得されることを考えられるようでしたら、やはり英語能力は必須かと思われます。
英語能力が低くて現在苦労しているエンジニアから、でした(苦笑
    • good
    • 0

一口にプログラマといっても最近は様々ですから、一概には言えませんが。



最近の流行でいえばWeb回りでしょうか。例えば、最新の技術動向(例えばWeb2.0)を知ろうとしたら、英語を読まない訳にはいかないでしょう。誰かが日本語訳を出してくれるのを待つ、という手もあります。しかし、最先端の技術を持っていれば、自分を高く売り込むことは可能ですよね。ソフトウェア業界は比較的、労働流動性が高いので、このような話は実際にあると思います。コンピュータのメッカはアメリカなので、最新の技術を云々したければ最低限英語の読解は避けて通れないでしょう。外資系の会社も多く、ボスが外人という可能性だってあります(これはコンピュータに限らないか)。

そうそう、私の身近なところにインド人のプログラマが出稼ぎに来ていますが、彼らはほとんど英語なので、このような場合も英語が話せないと困ったりするでしょう。あるいは、もし自分が将来すばらしいソフトを開発したとしても、英語が出来ないというだけで、日本でしか普及しない、というのも寂しいですよね。

しかし、自分の事を思い起こしてみると、高校、大学の時に英語の自信は全くありませんでした。どちらかというと社会人になってからです。コンピュータは英語に触れる機会が多いので、他の業種よりもその点有利かも。という意味ではそんなに焦る必要はないかもしれません(本当?)。

それから日本語がまともに読み書きできないと英語もダメです。ということで技術指向の(あるいは上を目指す)プログラマになるのなら、国数英、は必修でしょう。日本語できないと仕様書やマニュアルも書けませんし。いやいや本当にいるんですよ、日本語書けない日本人。
    • good
    • 0

最新の情報は英語で配信されます。


日本語情報もあるとか翻訳できるとの意見もありますが、十分とはいえません。
事実、英語から重要な情報を得られることは多々ありますし、翻訳サイト(ソフト)は翻訳補助程度と考えられるべきです。
また最近はオフショア開発(中国などに発注)も多くそこにかかわったら英語はもちろん初歩の中国語も必要になります

私は英語が苦手なんでなるべく避けてますがそれでもたまには英語の壁にぶつかってますね。

プログラムをする上の英語は単語レベルのもので巣の~英語ができるとは関係ありませんね
    • good
    • 0

>それとも、プログラミングをする上で


>英語で入力していくためでしょうか?

→ブー! はずれです。
入力なんて、if then else とかですから英語力はいりません。

プログラミングするときにツールやチップなどの仕様書やマニュアルを見ることが必要になります。中には日本語の仕様書が無く、英文を見なければならないこともあります。特にレベルが上がって難しいものを作るようになると、なおさら日本語のマニュアルが無かったりします。そのために英語は必要です。

でも、それほど恐れることはないですよ。決まりきった語句が多いし、長い文章を読むよりも表から適切なデータを探すという方が多いですから。

それよりもやはり数学、特に2進数と16進数はまず必要ですよ。
    • good
    • 0

英語というよりは専門用語(英語)が必要ですね。


まあ、解説書が英語版のみで日本語のマニュアルが無い・・・困った・・・
という様な事も過去には経験しましたが、身近に居たプログラマ(私自身はプログラマではない)では英語がさっぱりという人がほとんどでした。
が、トラブル時とかに突き詰めて関連文書を確認していく必要が有る時などは英語版などの方が情報とかが早いのではないかという気がします。
誰かが日本語にしてくれるのを待ってるというのも間抜けな話ですし・・・
    • good
    • 0

プログラム言語のほとんどがアルファベットで記述されており、プログラムの命令が動詞に近いので英語が解っていればソースも見やすいし、命令も創造ができます。



あとは、昔の時代の話もありますね。コンピュータはアメリカ生まれですからちょっと込み入った技術文書だと英語しか無いと言う事がざらにありました。その際に英語ができないと話しにならなかったです。いまは日本語の文書も増えてますし、ネットで翻訳もすぐにできますけどね。国家試験の情報処理技術者試験でも選択問題として英語があったぐらいです。
    • good
    • 0

英語で入力するから、というのが第一。


英語を知らなければ、ただの記号にしか見えないでしょうね。
といっても、受験英語とは感覚が違うと思います。
それに、中学生程度の英語力でも大丈夫だと思いますよ。

また、各種資料を参照するときに、海外のサイトを見ることもあります。
プログラムは基本的にアメリカ中心で動いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!