
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律でそのような定めを置いているものとしては、民法141条と第143条が該当します。
第140条 日、週、月又は年によって期間を定めたときは、期間の初日は、算入しない。ただし、その期間が午前零時から始まるときは、この限りでない。
第141条 前条の場合には、期間は、その末日の終了をもって満了する。
第143条 週、月又は年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する。
(第2項 略)
よって、「本日」が午前0時から始まっていない限り、その1ヵ月が経過した末日終了で「1ヵ月」満了となります。
また、1ヵ月が暦によって28日から31日まで幅がありますが、民法ではそれもあらかじめ織り込み済みで、上記のような規定を置いています。
なので、例えば7月15日から1ヶ月間、と定めた場合、原則初日は含まれませんので、7月16日から1ヶ月間となり、8月15日が終わって16日に日付が変わる瞬間に「1ヵ月」が終了する、ということになります。

No.5
- 回答日時:
既に正解が出ているので簡単な補足を。
一言で言えば、「法律上は1ヶ月が何日であるかはどうでもいい」です。暦にしたがって応当日で見るので、その間の日数が28日だろうが29日だろうが30日だろうが31日だろうが法律上は何の意味もないということです。
No.4
- 回答日時:
直接的な回答は、No.3さんが省略されている民法143条2項にあるのではないでしょうか。
民法
第143条
2 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
例えば、8月15日から1ヶ月とすると、15日なので、月の初めから期間を起算しないときですから、その応答する日、つまり、9月15日の前日、9月14日を持って満了します。
ただ、この場合も、初日不参入ルールがあるので、8月15日午前10時から1ヶ月と定めた場合は、8月16日が期間の初日となり、その応答する日である9月16日の前日、9月15日の24時を持って期間満了となります。
ただ、JRの場合は、契約(運送約款)に別段の定めがありますので、民法の規定は適用されません。契約で期間の計算方法を特に定めなかった場合に、民法の規定が適用されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般的な「1ヶ月前」とは
その他(暮らし・生活・行事)
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
その他(法律)
-
期間の計算について
その他(法律)
-
-
4
一ヶ月前、一ヶ月後
日本語
-
5
31日の一ヶ月前って何日?ですか
その他(家事・生活情報)
-
6
1ヶ月と30日の違いはなんでしょうか
その他(法律)
-
7
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
8
契約書2通作る場合、どちらも収入印紙が必要?
その他(法律)
-
9
暦月の1ヶ月
財務・会計・経理
-
10
過去3ヶ月以内って 例えば4月3日ならいつですか?
生命保険
-
11
「超」と「以下」の使い方について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
労災指定薬局で働いている者です。 通勤災害の患者さんが16号-3ではなく、 16号-5の用紙を持って
その他(保険)
-
13
エクセルである行以下全部を削除する方法
Excel(エクセル)
-
14
ワードかエクセルで、KOKUYOのタックインデックスを使って
Word(ワード)
-
15
WORDの作成内容を固定したい(文字を入力してもずれないように)
Word(ワード)
-
16
含まない言い方ってどうしたらいいんでしょうか
日本語
-
17
8月度の度という意味
財務・会計・経理
-
18
[「左記」という言葉で表せる範囲について質問です。
日本語
-
19
3月から4月の会計処理(年度をまたぐ支払い)
財務・会計・経理
-
20
入社が2月1日とした場合、3ヶ月目の数え方は2月、3月、4月末の3ヶ月でしょうか? それとも3月、4
システム科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報