dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近歳のせいでしょうか…座る時、立つ時、荷物を持つ時など
つい「よっこらしょ」「よいしょっと」と声を出してしまいます(^^;

若い頃はこんなことなかったと思うのですが
いつの間にか無意識のうちに出してしまっています。

そこで疑問に思ったのですが
外国の人もやはり歳をとると自然に「よっこらしょ」
のような言葉を発するようになるんでしょうか?

「よっこらしょ」に該当する英語があれば教えて下さい。

A 回答 (8件)

アメリカに38年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これって気にしないと本当に言っているのかどうか気が付かないですね。

という事で私も周りをこの二日観察してみました。 

何も言わないですね。 ため息らしき息をしながら座ったり、息を止めて踏ん張る感じはありますが日本語のように、「せりふ」としては声に出して言いませんね。

ところがです、じゃ自分はどうだろうか、と年寄りになったつもりで座ろうとしたら「よっこらしょ」と自分が言っているのに気が付いたのです。

私がこのカテで5年間、こういう表現は文法がそう決めているからいうのではなくほかの人がそういうから自然に言うようになり、文法は単なる後付なんだ、と言ってきました。

年寄りだったら「よっこらしょ」と言うのが普通、当然の表現方法、そういわなきゃいけないような気持ち、と言うようなことが頭の中に出来上がってしまっているのでしょうね。 友達同士だったら「っおすっ」と言い、近所のお年寄りで「いい子」を見せたかったり「いい子だったら」「おはようございます」と言い、SMAPファンだったら「おっはー!」と言い、知らない人だったら何もいわないけどアメリカに行ったら目があったときだけでもGood morning!と言い、上司面したいのであれば部下にぶっきらぼうに「おはよ」か「今日も頼むぞ」と言う、と言うように言葉の習慣と言う物が「無意識に」でてくるようになっていくわけですね。

同じく、さぁがんばるぞ!と言う代わりに「よしっ!」と言う表現も知る時がありますね。 なんで「よしっ」なのでしょう。 よしっ、と言う表現を言おうと意識的に言っているわけじゃないですね。 そのように言うことが自分にとって、さぁがんばるぞ、と言うフィーリングを出しているように感じるわけです。 そして、それは他の人たちが同じように言っているのを聞いて「身につけて」来たことなわけです。

よっこらしょ、も同じく、自然に出るのではなく、そういうのが普通と言う、無意識的日本語表現習得、と自分にしてきたからなんです。 これがはじめて言う表現であっても、もう十分に今まで90年<g>近く聞きなれてきた表現だからこそ無意識的にでてきてしまうわけです。

この表現をしないこちらの社会では、誰も言わないわけですから聞きなれてなんていないわけですね。 聞きなれる材料がないわけですから表現として存在しないわけです。 存在しないから次の世代も聞くことがないのでまた90年後にも言わないわけです。

じゃ日本ではどのような時にこの「よっこらしょ」が入り込むのでしょうか。 と言うと、自分の祖父や祖母でもあるでしょうし、近くのおじいちゃんおばあちゃんと言う事もあるでしょう。 しかし、もっと大きな影響は「ドラマ」なんかもそうでしょうし、最近では「お笑い」なんかも無意識的な影響力はすごい物だと思います。 そして、「お年寄り」のイメージを作る必要があればこの「よいこらしょ」をせりふに使えばちょっと演技が悪くたってお年寄りだとして通ってしまいますし、これを誇張した言い方をすれば「お笑い」のギャグとして売れるわけですね。

よっこらしょ、ちょっと筆をおきましょうかねぇ。 <g>

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいた皆様ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

結論としては外国の人は「よいしょ」とか
言わないんですね。
意外でした!


いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/04 20:24

#1の回答者さんに賛成です。

アメリカで何年か生活しましたが、重いものを持ち上げるときの「よいしょ」も立ち上がるときの「どっこらしょ」も聞いたことがありませんし、アメリカ人の友人何人かに聞いてみましたが皆「何も言わない」という答えでした。「何も言わないの?」としつこく聞くと、しいて何か発声するとすれは「フン!」とか「う~~」とかかなあ、という答えでした。
    • good
    • 0

No.1です。

 再確認のために、隣に座っているバイリンガルの娘(英語が母国語で日本語を今習っているところです)に聞いてみましたが、「よいしょ」にあたる言葉はないんだそうです。  重い物を持ち上げる時には無言で持ち上げるんだそうです。  

upsy-daisy はどちらかというと、子供が転がっちゃった時とかに言う「あらら」に近いかと思うのですが…。

alley-oop や heave-ho に関しては、20数年英語圏の国で生活をしていますが、実際に人が言うのを聞いたことがありません。  なんとなく、絵本とかに出てくる古い言葉のようなきがするのですが(お年寄りなら言うかも?)。
    • good
    • 0

個人的には、upsy-daisy の upsy をとって「うっぷしーっ」と立ち上がるのを流行らせたいなと思ったことがあります。



upがちょうど体を起こすのを想起させてますし笑
    • good
    • 0

ご質問のような場合、私なら「Here we go.」と言うと思います。

呼吸を掴むのに精一杯で、つい、「Ere we go.」みたいな発音になってしまいますが(笑)。
    • good
    • 0

よいしょ


【間投】alley-oop●heave-ho●oops-a-daisy●upsy-daisy / upsidaisy〔子どもを抱き上げるときなどの掛け声〕
【英辞郎】から
    • good
    • 0

Oh boy, I am feeling heavier and heavier day by day.



どうしたもんかなあ、この頃、身体が重く感じられていかんなあ。

これおばあちゃんだと
Oh my goodness, I am feeling heavier and heavier day by day.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でもちょっと長いですかね(^^;

お礼日時:2006/08/01 14:35

「よっこらしょ」に該当する英語はないと思います。


海外生活20年になりますが、聞いたことないし、英語が母国語の家族みんなから「よっこらしょ」に該当する言葉を聞いたことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

な、ないんですか(゜ロ゜;)
ということは歳をとって「よいしょ…」とか言うのは
日本人だけなんですかねぇ?

たとえば重たい荷物を持ち上げる時にも「よいしょ」
とか言うこともあるかと思うのですが外国の人は
そういうときも無言なんでしょうか?

お礼日時:2006/08/01 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!