重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家でパンを焼くのですが、
その際、具を挟めて食べるピタパンを作った際、
焼きたてなどの時は、美味しいのですが
具を挟めずに置いておくと
すぐに硬くカチカチになってしまいます。。。
次の日などにも好きなものを挟めて美味しく
食べられないのでしょうか?
ラップをするや、ラップをするでも何か上手な
巻き方など、、、良い保存方法があれば
教えてください。

A 回答 (1件)

家で焼いたパンなら、焼き立てをなるべく早く冷凍保存されることをお奨めします。

冷凍保存は、一回に食べる量に小分けして、冷凍保存袋に入れます。
その際、例えば下記URLにも記されていますように、出来るだけ保存袋の中の空気に触れないようにすることが大切です。これは、空気によるパンの乾燥を防ぎ、同時に酸化を抑えて風味や食感を変えずに長持ちさせるためです。
冷凍保存袋の中の空気を抜き取るのにストローを使うことがありますが、ストローでは十分空気が抜けないことがあります。
このような場合、冷凍保存袋としてジッパー付保存袋をお使いの場合、保存袋の空気を強力に抜くことが出来る安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索いただき、ご検討してみてください。

参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/freeze/04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今度作ったときは冷凍にしてみます。

お礼日時:2006/08/08 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!