
はじめまして。
僕は去年一級を取ったばかりのものです。
先日、働いて10ヶ月目となる事務所の所長に、
「管理建築士になってくれないか」と頼まれました。
今まで管理建築士だった所員が体調を崩し、
働けなくなったため、 僕がその代わりにという話です。
今の事務所(所長あわせ4人)では僕しか一級を持っていません。
僕が引き受けなければ、
1) 誰か新しい人を採用する
2) 二級建築士事務所登録をしなければならなくなり、今までたまに受けてきた、
ある程度の規模の建物の設計を請け負えなくなってしまう
のどちらかになってしまいます。
新しい人を探すのにも時間がかかると思うので、
受けなければいけない状況にあります。
自分が担当する以外の物件の管理をしなければ
いけないのですが、将来のための経験だと思い、
引き受けるつもりでいます。
違法な建物を設計しているわけではないし、
過去にもそのような事はありませんでした。
まじめな所長さんなので、そこには不安を感じてません。
万が一のこともあるとは思うので、覚悟はしておかないといけないですが。
手当てとして2万/月つけてくれるのですが、
この額は妥当でしょうか?
年に12棟くらいのペースで設計管理をしている事務所なので、
僕が担う任務は結構なものだと思います。
法改正に伴い、管理建築士への規定がますます厳しくなっていくと思うので、
上記の手当ては少ないと思うのですが…。
周りに、同じ境遇の友達がいなく、
誰にも聞けませんでした。
長文すみません。
先輩方の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
私のところでは、建築設計事務所の登録はしていますが、建設コンサルタントがメインなので、建築設計は重要視されていないので、建築士には手当は付きません。
ただし、管理建築士については、1万円つきます。以前大手にいたときは、就業規則で各種資格手当が決められていましたが、管理建築士手当は就業規則にはなかったですね。
管理建築士は開設者が兼ねていることが多いのであまりヒットしませんでしたが、検索したら、求人情報が載っていました。
http://ef-architects.com/recruitdoc/06-2.xls
この求人は管理建築士手当が2万円となっています。
たしかに重い責任がかかるものですが、資格手当に関する考えというのは企業によってかなり異なるので、妥当かどうかはわかりません。
ところで、1人かけたのだから、増員しなくて、仕事は大丈夫なのでしょうか?
転職情報などを見ていると、建築士の有資格者はあまり気味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建築士 契約社員の業務責任 2 2023/07/07 11:25
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 一戸建て NHK『正直不動産』を見ていて思い出した事 私は20数年前に江戸川区に一戸建ての家を購入しました。住 1 2022/06/04 18:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
今、積算をしているのですが工...
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
管理建築士としての手当て
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
鉄骨工場認定グレード
-
建築設計事務所に勤務しながら...
-
美容室
-
厨房の内装制限
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
土木から建築への変更について
-
建築の構造設計を辞めたいです。
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
フルドア(床から天井までのド...
-
建築基準法上1階の床高さの基...
-
管理建築士の専任とは?
おすすめ情報