
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕事の量にもよりますが、前向きな姿勢でいれば楽しいですよ。
外回りの人たちへの連絡を密にしてあげて、気を利かせてあげれば感謝もされるし。やることやったあとで暇なら、適当な時間潰しも。
寂しいかも知れないけどお昼なんか一人メシならダイエットもできちゃうしね。
ただ、安全かどうか……については保証はできない。だって女性一人が事務所に残るわけだし。同僚だって悪戯心を起こしたら、他のスタッフがいつ頃まで帰らないかってわかってると思うから。
まったく一人きりになってしまう仕事を若い女性に勧めるのは、賛成できません。
私は外資だったけど、最初から朝鍵をあけて、出社してきた仲間たちのサポート業務をして、夜は彼らが戻らなければ鍵閉めて帰る……か、時差の関係で徹夜に近い仕事の場面からこっそり逃亡……を繰り返していましたが。気は楽です。二十代始めだったし、勉強意欲に燃えてたから、余り時間にあれこれ自習したし。でも今から思えば、よくあんな危険な環境にいたなぁ……とも。
回答ありがとうございます。
一人メシでダイエット!いいですね。
セキュリティはやはり防ぎようもないし
しょうがないですかね。。。
No.9
- 回答日時:
私も1年程ひとり事務を経験しました。
最初は一人でいるのは不安で、何かあったらどうしようと心配でしたが、慣れると電話が2本同時にかかった時にちょっと困るぐらいで、あとは気楽でした。
皆さんも言っておられるように、人間関係の煩わしさが無いのが楽ですね。ただ、有休をとる時にちょっと不便かも知れませんが、その辺も仕事に慣れればタイミングが分かるようになると思います。
セクハラはまず心配ないですよ。ひとり事務に限らず、残業とかすれば男性社員複数に対し女性ひとりになる事もありますが、ただの仕事仲間としか見ていませんから^_^;
回答ありがとうございます。
セクハラについては考えすぎ、っていう意見が多いですね。
私の友人が一人事務のとき困っていたので
気になっていました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
1年ほど一人事務の経験があり、隣の部署の方が同様の仕事で、お昼によく話をしていたことを書かせていただきます。一人事務は対人関係から言うとラク、仕事の繁忙期は大変、で、二つを秤にかけてみるとラクな仕事になると思います。
事務的なスキルは引継ぎで教えていただけるし、自身で解決できないことは詳しい支店の方に問い合わせ。
失敗もあるとは思いますが、一人でこなしている実態を営業もよく理解しているので無茶なことは(そんなには)頼まれません。
慣れるまでは寂しいかもしれませんが、女性同士の気の使い合い・・・よりはマシですね。
セクハラについては会社の体質があるので、一概には言えないと思いますが、大手であればしっかりしていると思います。
回答ありがとうございます。
>一人事務は対人関係から言うとラク、仕事の繁忙期は大変、で、二つを秤にかけてみるとラクな仕事になると思います。
この一文がとてもわかりやすかったです。

No.7
- 回答日時:
こんばんは。
現在、事務所にたった一人の事務員です。
・暇な時は非常に暇です…が、忙しい時は一人しかいないためまさに集中砲火。あれもこれもあれもこれも…
・部署が2つあるので同じことを2回やることがあります。
・その2つの部署はそれぞれ仕組みが微妙に違うので、一つ一つ覚えなければいけません。
・電話番は自分ひとり(本数は少ないのが救いですが)何故か一人で留守番していると電話が一気に2本かかったり、電話中にお客さんがいらしたり…(ひとりしかいないんだよう!!)。
・ひとりなので、わからないことがあっても直接教えてくれる人がいません(全てメールか電話で本社に問い合わせ。たまにニュアンスが伝わらず苦労します…最初は本当に辛かった…今も?)。
・ちなみにセクハラは「とりあえずなし」。
良い点ですが…、嫌な女性社員がいないこと、これに尽きます(気が合えばいいんですけど合わないと本当に最悪ですよね…)。
ちなみに私の前任者は、「やはりひとりは無理だ」といって5日で辞めて行きました…
人によるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
私が経験したのは男3人+私一人でした。
結果から言うととても気楽で最高な仕事でした☆
まずその会社はセキュリティ会社のため、その会社事態に防犯カメラ、オートロック、チャイムが付いていました。
誰かが1階のドアを開けると2階に居る私にチャイムでお知らせ。
防犯カメラが自動的に作動してまたお知らせ。
最後に私が鍵を開けないと進入出来ないようになっていました。
仕事内容は営業さんに電話で連絡・ゴミ捨て・書類作成・でした
暇な時間が多くて雑誌を読んだりお菓子を食べたり普通では考えられない素敵な環境でした。
一人が苦手だと辛いかもしれませんが、私は平気でした 笑
回答ありがとうございます。
セキュリティがしっかりしていれば安心ですね。
私が今度紹介されたところはビルも古いので
防犯面では期待できません。
一人は気にならないほうですが、仕事で一人になったことないので、考え中です。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
朝、所長とおじいさんにお茶出し義務があった
吸殻捨て、ゴミ捨てが私の仕事
よその営業所に気軽に代理転送をお願い出来ないため、実質お昼休みなし
もう、事務職する予定はないので、ボ○カレー作ってる会社さんです、とバカ正直に言わせて頂きます。でないと企業の古い体質は、永遠に変わんないから。
自分の事は自分でしましょうって、幼稚園で習ってるはずなんですが人間は・・・汗
忙しいのに現金出納あるのが一番嫌でした。私は一人しかいないんだよ・・・手が空いてる営業、お前がやれよ・・・って感じでした。
回答ありがとうございます。
あー、確かにお昼休みは、、、お休みとれなさそうですね。
メーカーさんは他社でも経験ありますが、
そこもお昼休みなしでした。
No.4
- 回答日時:
私も「ひとり事務」したことがあります。
最高に楽しかったです(笑)ほとんど留守番が仕事みたいな感じで、電話の取次ぎと雑用と簡単な書類作成をして、手があいたらネットや本を読んでいました。
ひとりは何と気楽なことか・・・。
気を遣わなきゃいけない女性職員もいないし、お昼も何食べようが自由。
社員の人達はほとんど外に出てるので、セクハラはなかったです。逆に、女性一人ということで大切に扱われていました。苦労なんて全くありませんでした。
最初から1年間の契約と決まっていましたが、ずっとその職場で一生働きたかったです。
現在、私は女性ばかりの陰口や嫌味が耐えない職場環境にいるので、
質問者さんが大変羨ましいです!(><)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 営業職から営業事務への配置転換を言われてとても複雑な気分です。 アドバイスお願いします。 営業担当を 3 2023/06/20 20:10
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 転職 ルート営業の仕事について。 20代女の無職です。 最近、知人からルート営業を紹介されました。 今まで 5 2023/06/16 13:45
- 転職 保険事務か派遣営業事務か 3 2022/06/12 15:32
- 転職 経験職種について 4 2022/08/22 18:59
- 事務・総務 営業所の事務が暇すぎるのですが・・ 6 2023/02/02 09:05
- 転職 以下業務内容は営業の経験に含まれますか? 現在、スポーツジムで勤務しています。 業務のひとつとして、 4 2022/07/07 02:34
- 不動産業・賃貸業 大東建託の求人は、 辞める人が居なくて落ち着いて続けられる仕事でしょうか? 7 2023/07/01 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
営業所に女一人勤務
就職
-
私の仕事は九時五時で、ほとんどひとりぼっちで過ごします。 事務職で、仕事も忙しくなく、毎日実働一時間
事務・総務
-
1人事務員さんにお聞きします。 残業するほど仕事大変ですか?その部署は社員20人ほどの会社です。
会社・職場
-
-
4
小さな会社のひとり事務員です 一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。 会社には税理士がいますが
事務・総務
-
5
誰もいない事務所で一人、仕事もロクに与えられない毎日。
会社・職場
-
6
仕事ができない。未経験から一人事務員に。
仕事術・業務効率化
-
7
仕事を辞めたいです。
会社・職場
-
8
女性社員一人の時の事務所の防犯について
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
会社で事務一人という立場の方へ質問です
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
11
派遣社員として、一人事務で勤務し1週間になります。 休日、仕事内容も派遣会社から聞いていたものと違い
派遣社員・契約社員
-
12
精神的に弱く仕事が辛い。
認知障害・認知症
-
13
1人事務員さん、孤独は慣れますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
14
建築会社で一人事務をされてる方!
大人・中高年
-
15
事務員です。昼休みでも来客や電話応対をしなければならないのはどの会社でも普通ですか? 私は定時で12
会社・職場
-
16
一人体制の事務について 求人に一人体制の事務員を募集している旨の記載は通常しないのでしょうか? 入社
労働相談
-
17
二人きりの職場、仕事がない、会話がない・・・憂鬱です。
大人・中高年
-
18
苦手な人と2人きりの職場の乗り越え方
大人・中高年
-
19
1人事務で引き継ぎなし、聞ける人がいません
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
2人事務の職場での人間関係
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
営業所にひとりで事務
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
派遣先の人間関係について
-
“事務補助”という仕事について...
-
大手銀行の事務センターについ...
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
証券会社コールセンターのお仕...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
時給1200円の派遣の工場はどう...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
佐川急便のカスタマーセンター...
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
月一回土曜出勤
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
携帯電話の入力業務の仕事 ア...
-
オペレーション業務とは? 某複...
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
経理事務所や会計事務所はパー...
-
損保・コールセンターの仕事の実際
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
“事務補助”という仕事について...
-
大手銀行の事務センターについ...
-
営業所にひとりで事務
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
受発注事務の忙しさ
-
過敏性腸症群で事務の仕事を休...
-
大手損害保険会社事務
-
営業アシスタントという職種
-
営業所(恐らく事務10人、営業10...
-
派遣の英文事務で働く(男性)
-
データ入力(データエントリー...
-
ファッション業界・アパレル業...
-
9時から3時頃までのお仕事
-
派遣の仕事が・・・辛いです・・
-
派遣で事務、25大卒男
-
派遣の求人
-
オフィスワーク希望ですが、妥...
-
事務系のお仕事に強い派遣はど...
-
派遣先の職場見学について 実際...
おすすめ情報