
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!! お元気でしたか?I will succeed.の文字だけで文章のフィーリングを断定することは出来ないのです。
言葉とは文字だけの物ではないのです。 さらに、文法でwillと言う単語は意思・推量の意味があると言っていますが、じゃその区別は?と言う事になってしまうのです。 日本語の「好き」には「単に好意がある」「好きで好きで仕方ない」「愛している」「好みだ」と言う意味がある、など辞書に書いてありますね。 じゃ、その区別は?と言うと、情況、間柄、口ぶり、ジェスチャー、顔つきなどで区別していますね。 日本語で、好き!、スキ!、好き、と書くだけでフィーリングが変わってきますね。
I WILL suceed.と大文字で書くことで「強いフィーリングをもっている」と表現すれば学術的に「意思」と言う事になるでしょう。 このwillの部分を強い口ぶりで言っても同じようなフィーリングがあるのを感じますね。 (本当は逆でWILLと書いて強い口ぶりだと言うことを表現しているのですが)。
でも、軽く謙遜的ともいえる口ぶりで言えば「強い意志」ではなく「推量」多分ね、位のフィーリングしか出ていないと感じるときもありますね。
情況と書きましたが、その情況を示すのが「前後する文章」なのです。 その前後する文章で短い物として、maybe, possiblyなんていう追加表現があれば「強い」フィーリングではない感じですね。 I'm sure. I really wantなど「強いフィーリングを支持する」追加表現であればそれに釣られて「強い意思」もでてきますね。
ですから、この表現をどのように口で表現するか、どのようにこの違うフィーリングの区別を感じ取ってもらうための追加文章がかかわって来るかでどちらにも取れる文字の表現だと言うことになるのです。
分類学の一種と私は言う文法的説明の弱いところ、分類することでいかにも理解できた気分にさせる学習方法、と文法の一部について私は言ってきたのです。
言葉とは分類学的に文字からだけでは意思とか推量などと言う分類することは出来ないはずなのです。 日本語でも同じですね。 (現在完了形の意味合いを4つくらいに分類するのも同じ問題点でもあるわけです)
どうか、推量とか意思とかと言うフィーリングの違いはその文章の使い方で、成功するだろう、から、成功させて見せるぜ、まで同じ文字の文章で幅の広いフィーリングを出すことが出来る、と思ってください。
という事で、この文字だけの文章からどう感じるか「断定する」ことはアメリカ人はできないと言うことになります。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.7
- 回答日時:
Oumesan です。
何度もスミマセン。私が書こうかなと思うことをGさんが書いちゃいました。何かと言いますと、willを強く読めば「意思」を表すだろうということでした。英語は比較すれば、日本語より音声に依る部分が大きいと思います。
で、「推量」ではなく、はっきりと「意思」を表す、それも強い意志を表したいときには、違った表現にすればいいですね。
I intend to succeed.
I am determined to succeed.
I am not considering failure.
こういう表現は、「成功してやるぞ」「失敗なんか眼中にないぞ」の感じですね。I will succeed. に一番近い表現は I intend to succeed ですが、これはあまり使われていません。他の二つはかなり使われます。でも、I will succeed. も状況によって、感情を込めて使えばいいですね。
お役に立てば幸いです。
いっぱいお返事いただいてビックリしています。
みなさん、ありがとうございます!
文脈による、話し方によるので、どちらの意味にもならない、ということですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
単発でI willを使う場合は意思のことが多いと思います。
日常会話でもよくI'll be back(戻って来るよ)なんて使いますし。仕事が終わって帰ろうとした時 I'll go home.(俺、帰るよ)なんて言ったりしますから。こういうのは意思ですよね。その感覚でみると、これ単発だと"私は成功するぞ(意思)"
と感じる人が多いのではないでしょうか。
ただ、will単独って、そんなに強い意思を示してないことが多いんですよね。そういう意味でちょっと微妙ですこの表現は。
やはり、突然こんなことを言わないでしょうから、流れが必ずあるような気がしますが、、、
No.4
- 回答日時:
#3です。
#4のmackbogeyさんのおっしゃることはもっともです。私も自信がちょっと無かったので、「自信なし」と回答したのですが。
>その前後に、あれこれ文章を付け加えたら、そりゃ、意思にも推量にも、なんにでもなります。
したがって、oumesanの回答は親切ではありますが、回答にはなっていないと思うのです。
で、今、場合によっては「意思」を表すことになることに気づきました。これは、#4さんのお陰です。
I will succeed whatever obstacle may appear along my way.
たとえどんな障害が前途に現れても、私は成功するつもりだ。
これだったら、「意思」を表していることになりますよね。I will succeed. だけですと、「推量」か「意思」のどちらかは文脈、状況によるということになるでしょうか?
お騒がせしましたね。
No.3
- 回答日時:
succeed という動詞は、自分が得たいと望んだことや、努力したことが実現することを表す動詞です。
努力するのは自分の意思で出来ますが、その結果が成功に終わるか、失敗に終わるかはいわば神のみぞ知るところです。でも、成功することを本人が期待したり、信じたりは出来るはずです。以下の例文は、自分が未来において成功するかをどのように思っているかを表しています。つまり、will は(推量)を表しています。
I hope one day I will succeed in my life.
人生のいつか成功すればいいと思う。(推量)
I am absolutely certain I will succeed.
私は絶対にきっと成功すると思う。(推量)
I am confident I will succeed.
私は成功すると自信を持っている。(推量)
Today I will defy every obstacle that appears along my way, trusting I will succeed.
今日は自分が成功すると信じて、行く手に現れるあらゆる障害に果敢に挑戦するつもりだ。(推量)
次にあげるいくつかの例文は、最善の努力を尽くしたからなどのように、ある理由があるために、これから上手くいく(成功する)だろうと、やはり(推量)を述べています。
I will succeed because I've done well in the past.
これまでしっかりやったのだから、上手くいくだろう。(推量)
If I persist, if I continue to try, if I continue to charge forward, I will succeed.
もし諦めずに、もし頑張り続ければ、前進し続ければ、成功するだろう。(推量)
I will succeed because I have DETERMINATION, ATTITUDE and DESIRE to SUCCEED!
私は決断力があるし、姿勢もあるし、成功したいという願望もあるから、成功するだろう。(推量)
以上のように、succeed という動詞は行為を表す動詞ではないと思われます。study, work, make efforts のように行為を表す動詞でしたら、willを「~つもり」(意思)使うことは出来ますが、succeed はいわば、自然の成り行き、自然の結果を表す動詞だと思われますから、willを(意思)には解釈できないかと思います。
上に挙げた例文の、I will succeed は全て、I will be successful と書き換えられますから、successful(成功している、上手くいっている)という状態、結果になるということではないでしょうか?
お役に立てば幸いです。

No.2
- 回答日時:
端的にこれだけ言うと、よく映画なんかで、悪者が言い残す捨てぜりふ
「I'll be back!」
みたいな感じ、かな?
こういう場合の助動詞には、willとかshallとかmayとか使いますが・・・特に曖昧さを意味するmayを除いて、どういう意味と受け取るかは、その場次第、ですね。
参考URL:http://www.geocities.jp/englishcafejp/english2nd …
No.1
- 回答日時:
・私は成功するだろう(推量)
・私は成功するぞ(意思)
上記以外に willには 祈る,願うという意味があります
一番適当なのは
「成功することを願っている」がいいのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 助動詞の基本的な質問 3 2022/06/11 13:54
- 英語 翻訳をお願いします。 2 2023/01/30 23:28
- 英語 if i lose it all, slip and fall - i will never loo 3 2022/05/30 22:30
- 英語 英語がわかる方・翻訳お願いします。 1 2022/04/11 00:36
- 英語 【 英語 forの意味 】 I will buy my watch back for the sum 3 2023/01/02 22:06
- 英語 Whether they agree or not,I will carry out the pla 3 2023/07/14 16:50
- 英語 写真の文についてですが、 和訳は「彼らは第1子が生まれたちょうどその年から昨年までこの国に住んでいた 1 2023/08/22 12:37
- 英語 これの意味を教えてください 3 2022/12/15 05:11
- 英語 未来進行形の使い方 5 2023/04/12 08:20
- 英語 TwitterでDMのやりとりをしていたら… 2 2023/06/06 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
too~to...の後ろにsomething/a...
-
two hours と for two hours は...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
More than a womanの意味
-
あなたは私の希望の光です
-
you're が you were の短縮形の...
-
lookか seeか・・・
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
Are we having fun yet?
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
We're All in This Togetherの...
-
will be unable toとwon't be a...
-
That's going to happen. の訳
-
beforeという前置詞の後に期間...
-
You are mistaken.
-
can't...too...の使い方を教え...
-
just don't のニュアンス
-
This is what life is all abou...
-
《 I could never be mad at yo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
you're が you were の短縮形の...
-
two hours と for two hours は...
-
will be unable toとwon't be a...
-
How oftenについて
-
尊敬とリスペクト
-
at what timeとwhat timeの違い
-
no thank youとno needの違いは?
-
More than a womanの意味
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
couldn't と was not able to
-
just don't のニュアンス
-
I hope you are wellの意味
-
tellの目的語について
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
lookか seeか・・・
おすすめ情報