
現在は会社員で4年目です。
大学院終了後、会社に就職したのですが、学生時代の20~25歳まで国民年金を納めていません。親元から離れて下宿していた為、国民年金納付書にも気付かず、親もどうせ会社に入って厚生年金に入るんだろうからと、免除措置もしていません。
現在は会社員なので、厚生年金を払っているわけですが、この5年間の未納(約70~80万円?)というのは、将来貰える年金額にどの程度影響を与えるのでしょうか?
つまり、厚生年金35年納付の人の年金額と、国民年金5年+厚生年金35年の年金額とでは、どの程度違うのでしょうか? トータルの納付額は、前者は後者の90%以上になりそうですが、支給される年金は、トータルの納付額の単純比率で計算されるのでしょうか? 満額払っている人の90%の額を払っているのに、もしその受給年金額が80%しか支給されなかったら、それはそれで理不尽だなぁと思ったので、質問させていただきました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
35年間厚生年金と、35年厚生年金+5年国民年金を比べますと、65歳から支給される老齢基礎年金に差が出ます。
実際何ヶ月未納かどうか分かりませんが、老齢基礎年金は12ヶ月未納で2万円減額される計算になります。
よって、20~25だと、10万円減額されるかもしれません。
40年間払った人は、79万(月65000)。
35年間払った人は、69万(月57500)。
ちなみに、当然のことですが、質問者さんの生年月日により、65歳前の特別支給の老齢厚生年金があるかどうかも分かりますが、それがないとしても、初めの前提である「厚生年金35年加入」は変わらないので、65歳以降の老齢厚生年金の額は同じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
- 国民年金・基礎年金 子が国民年金「全額免除」でも親の年収が110万円を超えていたら、「年金は親が払っているの?」 3 2023/07/14 10:43
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 国民年金・基礎年金 厚生年金保険料って高くないですか? 5 2023/02/21 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生時代の国民年金未納の影響...
-
転職後の厚生年金
-
厚生年金の被保険者
-
ねんきん定期便を見たのですが...
-
国民年金について
-
厚生年金について
-
会社員のち専業主婦のもらえる年金
-
月の手取り28万総支給32万で月...
-
国民年金基金と厚生年金、どち...
-
未成年の厚生年金掛金
-
ねんきん定期便が送られてきま...
-
年金についてですが、今会社員...
-
厚生年金について教えてくださ...
-
厚生年金を払い続けて9年目にな...
-
「自分で払う、扶養に入ってい...
-
老齢基礎年金とは国民年金のこと?
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
年金
-
厚生年金の合意分割制度の受け...
-
年金請求書の提出遅れに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
付加年金について
-
主婦の年金受け取り条件
-
第2号被保険者と第3号被保険者...
-
国民年金三号被保険者について
-
★ 年金 詳しい方教えてください...
-
65歳から貰える老齢厚生年金に...
-
年の瀬にすみませんが
-
年金について
-
49歳です。私達が年金貰う時に...
-
夫の扶養になったら支払った厚...
-
会社の正社員で5年間で厚生年金...
-
普通の公務員の場合、国民年金...
-
厚生年金について
-
国民年金と厚生年金をわざわざ...
-
年金払込期間について
-
年金は何年かけたら貰えますか!
-
国民年金2号の納付期間
-
年金の未納期間が11ケ月ありま...
おすすめ情報