
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生の冷凍ガニが黒く変色するのはshinSW-20さんのところだけではないので安心してください(経験者)。
ようは、カニのタンパク質が自己消化されて、アミノ酸の一種であるチロシンができ、これが酵素により酸化されて、メラニンになるためです。メラニンとは日焼けのもとになる物質です。
この他にも、カニのタンパク質には含硫アミノ酸が多く、この硫黄と血液中の鉄分が結びついて硫化鉄となり、黒い固まりができることもありますが、これはどちらかといえばカニの缶詰等で問題となる現象です。
いずれにしても、有害となるようなものではありませんが、生カニの冷凍品は冷凍庫にいれるとともに、自然解凍は避けるようにしましょう。
参考URL:http://ha4.seikyou.ne.jp/home/hodaka/kani2.htm
安全か?という事と、なぜか?と言うことの2大疑問が解消しました。ありがとうございました。これからは安心して食したいと思います。
20+10ポイントを差し上げたい所ですが、文句なしの20ポイントということで・・・。
No.2
- 回答日時:
まず匂いをかいで相当臭かったら投げた方がいいのですがそうでなけれカニを使った料理に使うと安心です。
1、まずカニ玉です。カニの他きくらげ、竹の子、長ねぎ
で炒め大方固まったら甘酢あん(酢、醤油、砂糖、水、片栗粉)をからめます。
2、カニチャーハンも結構美味しいです。私は簡単に長ねぎとカニだけであとは醤油、胡椒、塩で味を整えるだけでカニの身からの味で十分美味しいです。
3、かなり、臭いときはそぼろにします。単なるフライパンで炒め醤油、砂糖などで味付けするだけど、パラパラになるまで炒め、酢飯に掛けます。あと錦糸玉子(薄焼き卵の千切り)と紅しょうがでカニ飯弁当のようになります。
*カニみそは臭かったら投げた方がいいでしょう。
ご返答ありがとうございます。黒くなったのは料理の中に混ぜて使う方が抵抗が少なくてよいようですね。
でもなんで黒くなるのか不思議です。
うちだけなのかなー?傷んでるはずはないし、匂いも全然きつくないのに黒くなるんですよねー。身が。(笑)
No.1
- 回答日時:
その蟹の種類と、もとが生なのかゆでてあるやつかで答えが違ってくると思うのですが・・・冷凍物はもともと生は黒っぽいです。
ずわいでも、たらばでも。ゆで物は当然のことながら赤っぽいです。ですので、ゆで物と解釈しますが、食べるのはいかがなものかと思います。いくらいったん火をとおしてあっても、あたると甲殻類はコワイですよ~(笑)どちらにしても、冷蔵庫保存は感心しませんね。買ったり、頂いたりしてもすぐ食べる予定のない時は、即冷凍庫に放り込むのが鉄則です。ハイ。この回答への補足
すいません。質問した後、”生”である事を書き忘れているのに気づき、しまったと思ってました。
変色して気になるのは生のズワイです。殻ではなくて身なんですよ。二日もしないうちに半透明の白っぽい身が薄めた墨をかけたように黒ずむ事があり気になってたのです。一旦冷凍したものを冷蔵庫に戻した時になりやすいような気がするんですが(あくまで気ですよ気。/笑)、その辺のところ定かではありません。
なにか他の方もご意見、ご回答ございましたらお聞かせ下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
活ズワイガニを茹でて一日経つと黒くなった
食べ物・食材
-
カニの身が黒い
食べ物・食材
-
生きたズワイガニを今、もらってしまいました。どうしたらいいの??
食べ物・食材
-
4
生ずわいがにの冷凍を購入したところ、身が黒いのですが、食べれますか?
食べ物・食材
-
5
蟹茹でてから一週間後、食べられる?
食べ物・食材
-
6
蟹臭さ は どこまで許容範囲?
食べ物・食材
-
7
カニ鍋
食べ物・食材
-
8
活きた毛ガニを茹でたら黒く変色しました。
食べ物・食材
-
9
3年間冷凍保存したカニは食べられますか?
食べ物・食材
-
10
茹で蟹の賞味期限
食べ物・食材
-
11
生のカニの保存方法
食べ物・食材
-
12
毛ガニの賞味期限ってどのくらいですか。
食べ物・食材
-
13
甲羅の内側が黒い毛ガニ
食べ物・食材
-
14
カニのゆで汁利用法
レシピ・食事
-
15
約10ヶ月も冷凍庫に保存していた毛がに、食べられるでしょうか。
食べ物・食材
-
16
生の蟹の保存(生で冷凍か、茹でてから冷凍か)
食べ物・食材
-
17
【貝】 - ホタテの“ウロ”は食べたら危険!
食べ物・食材
-
18
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
19
なぜ?
食べ物・食材
-
20
割れてしまった卵は、冷蔵庫にいれておけば大丈夫ですか?
食べ物・食材
関連するQ&A
- 1 牛肉を冷凍庫や冷蔵庫にラップして保存しましたら黒ずんで変色します、変色
- 2 かに、かに、かに
- 3 挽き肉が黒く変色、食べれますか?
- 4 生ずわいがにの冷凍を購入したところ、身が黒いのですが、食べれますか?
- 5 梅干しを漬けこみ過ぎて、身が柔らかく。食べる方法がありますか?
- 6 梨の皮が黒く変色していました。
- 7 鉄鍋で炊くとおでんのたまごが黒く変色する?
- 8 ご飯を明日食べるのに、ラップしてすぐ冷蔵庫に入れるのと、冷めてから冷蔵庫に入れるのとではどちらが正し
- 9 なめこを冷蔵庫に入れず、一晩放置してしまいました。翌朝すぐに冷蔵庫に入れたのですが、加熱すれば食べら
- 10 かに身を冷凍できますでしょうか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アンチョビって何の味がするの...
-
5
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
6
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
7
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
8
「Cook Do」の中身みたいに「Co...
-
9
たけのこの水煮はすっぱい??
-
10
とろけるチャーシューが作れない…
-
11
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
12
今日の昼食は何でしたか?
-
13
味を調える?整える?漢字を教...
-
14
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
15
去年が賞味期限
-
16
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
-
17
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
18
肉じゃがに失敗しました
-
19
山椒アレルギー!?
-
20
スパムってどんな味ですか?美...
おすすめ情報