アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ地鎮祭なのですが
お包みの表書きは神主さんには「玉串料」と書くそうですが、大工さんにはなんと書けば言いのでしょうか?
また、大工さんが数人いる場合は代表者のみに渡すのですか?全員に渡すのですか?金額はどのくらいですか?
棟上の時は、どうですか?
ご存知の方、経験者の方よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちわ。

うちはハウスメーカーさんで建てたのですが大工さんには
お包みというのは渡しませんでしたよ。神主さんに3万円をお渡ししたの
みです。ハウスメーカーさんの方でも大工さんには結構です、との事で
したので...ただやってくれた大工さんが知り合いだったのでお菓子を買
って挨拶に行きました。
棟上は、ごめんなさいやりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事に地鎮祭終わりました。
お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので
その方と同じにして神主さんは一万円とし、
大工さんは3人きたので5000円×3としました。

お礼日時:2002/04/16 16:12

色々なときが有ります。


ミサワで賃貸物件を建てたのが一番近い最近?の経験ですが、埼玉の現場で神主さんに5万、大工棟梁に3万、下っ端の大工に1万ずつ渡しました。ミサワの施工担当者2人にタバコ代でした。これは自宅から時間がかかるので期間中殆ど行かないからという事と、地方だからという事で相場が此のあたりらしいです。

都内に自宅(一軒家)を設計事務所に頼んだときは、もう少し高いですが、神主・棟梁・大工・・・と下げていきましたし、他の建築の時もビルでなければ同じ程度です。

難しいのが、大工さんと直の時です。これは毎回悩みますが、不動産屋とか色々聞き回ります。

棟上の時は見に行くだけで出した事は有りません(東京と東京近郊。地方では違う習慣が有ると思います)。

大工さんにはお祝いの袋にいれて、そのまま渡していますが、茶髪のアンちゃんが多いから、外側なんてどうでもよいのではないでしょうか"(^_^;)"
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事に地鎮祭終わりました。
お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので
その方と同じにして神主さんは一万円とし、
大工さんは3人きたので5000円×3としました。

お礼日時:2002/04/16 16:14

 木造住宅21棟経験があります。

玉串料は25,000円、地鎮祭では棟梁その他にはなしとしています。むしろ来場者は「奉納」と書いた酒をもってきます。玉串料はデフレでもあり15,000円に相場が変わるべきだと思います。
 上棟時には、諸事情総合的判断で、上棟を実行した者のうち、大工棟梁と鳶の親方に2万~1万、その他の職人に1万~5,000、昼食カツどんかなにかと、夕方からの寿司とオードブルと酒類の用意が恒例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事に地鎮祭終わりました。
お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので
その方と同じにして神主さんは一万円とし、
大工さんは3人きたので5000円×3としました。

お礼日時:2002/04/16 16:17

 先日買った本によりますと、大工さんには「御祝儀」と書くそうです。

金額は、棟梁と鳶頭に1万~1万5千円、そのほかの職人さんに5千円となっていましたが、金額や人数については、事前に棟梁に確認しておくと安心となっていました。

 上棟の時は、棟梁、鳶頭に2万円、そのほかの職人さんには、5千円となっていました。表書きは、「上棟祝儀」、「上棟御祝」、「内祝」だそうです。(いずれも水引は紅白蝶結び)ただし、棟梁に要確認とのことでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
無事に地鎮祭終わりました。
お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので
その方と同じにして神主さんは一万円とし、
大工さんは3人きたので5000円×3としました。
的確なご返事ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/16 16:19

私は福岡の住宅建築会社に勤める者です。


福岡では神社へのお包みは「御初穂料」と言っております。「玉串料」でも結構でしょう。
私共では、神社さんへ渡す御初穂料は30,000円と決めています。
地鎮祭の際出席者への「ご祝儀」は必要ありません。
施主様の計らいで、お祝いのお弁当をご用意されるケースもありますが、無くて失礼なものではありません。
ここからは私見ですが、ご祝儀の事を考えられるのであれば、参加して頂いたお礼の意味でお弁当と2号瓶ほどのお酒をお持ち帰り頂けば十二分だと思います。
当社では、地鎮祭の時に施主様にご同行頂いて、ご近隣の方への「工事開始にあたってのご挨拶」をいたしております。地鎮祭自体に直接関係はありませんが、大切な行事だと考えています。
棟上時のご祝儀については、施工の請け主が住宅会社なのか個人の大工なのか、上棟式をするのかしないのか、肝心な予算はどうなのか、など諸事情地域性で変わります。
私は施主様に、棟梁に2万円、その他職人に5千円と決めてお勧めしています。
ここから私見です。
棟上時のご祝儀はどうしても慣習的に強く残っていますので、予算的に厳しければ減らしてでも何とか少しでも渡してあげたいものです。お金の問題ではありませんが、実際に施工に携わる手の方に「うちの家をよろしく」という気持ちの意味で必要でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お祝い事は地方によっていろいろと特色が出るものですね。
無事に地鎮祭も終わり後は棟上です。
かなり大変みたいです。台所が・・・

お礼日時:2002/04/16 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!