
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
けん=間?
普通は1間(いっけん)が1818mmです。
構造用合板の規格は910mm×1820mmです。
これがしんけん?(新間?)
聞くところによると、1818mmより、1820mmの方が分かりやすいんだとか。
ということなら
>”柱の芯から芯までの寸法が910mm”
“しんけん”でしょうか。
この回答への補足
素晴らしい推理力ですね。
新間 旧間
で検索したらこのページにたどり着きました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
あと旧間はまだ謎のままです。。
No.2
- 回答日時:
聞いたことが無いのですが、どういうシチュエーションで出てくる言葉でしょうか?旧建と新建?基準法の新旧かもしれませんがそこまで省略されているのはあまり使われてないように思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
聞いたところによると、木造には決められた寸法が2通りあって、
ひとつは
”柱の芯から芯までの寸法が910mm”
ともうひとつほかにあるのだという話ですが、どちらが「しんけん」でどちらが「きゅうけん」かはわかりません。
もうひとつのほうの
寸法もわかりません。
なおかつその情報もアテにしないでくれとのことでした(汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 日本語 枠にとらわれない 枠にとどまらない その違いは? 4 2022/04/01 17:08
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- 医学 血清療法と血漿療法の違い 1 2022/12/03 15:42
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢検で4級と3級どちらを受けた方がいいでしょうか? 中学2年です。今日、漢検の申し込みを学校の先生に 2 2023/05/25 18:31
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- 日本語 しんしゅういちみそ。こうじ。漢字で書けますか? 検索したら駄目ですよ! 3 2022/12/06 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
鉄骨について
-
全面道路の中心の高さはどうや...
-
杭(鋼管杭)の芯ズレについて
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
コンクリート強度の単位
-
間口6m、奥行き30mの土地に建て...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
1階部分のエキスパンションジョ...
-
基礎の簡単な配筋
-
ベタ基礎立ち上がり寸法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨について
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
おすすめ情報