アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特定派遣で客先に派遣されています。
退職を考えております。
例えば派遣先との契約期間がまだ残っている状態で退職した場合、
損害賠償とかされてしまうのでしょうか?
御教授願えればと思います。

A 回答 (4件)

原則として、特定派遣=雇用契約を締結している派遣会社の正社員、であれば、他の方が書かれているように14日前に退職意思表示をすれば、退職できます。

損害賠償請求されるようなことは通常ありません。

但し、会社間の契約期間が残っている状態での中途解約については、相手の会社に対して派遣会社が損害賠償責任を負わなければならないことがあります。
が、まだ案件にアサインされていない待機状態、なのですよね?であれば損害賠償請求される可能性は極めて低いように考えられますが・・。
(派遣会社はそこまでの労を取らないのでは?)
また、今後近いうちに案件にアサインされたとしても、就業規則に「退職については1月前の退職意思表明をすればよい」、等の記載があれば、その記載に則って退社時期を調整されれば、全く問題ないように思います。
(こういう就業規則の退職に関する項目には、「会社の承諾が必要」等の記載もあるかもしれませんが)

就業規則に則り、退職交渉も揉めずに退職時期を具体的に設定できれば、派遣会社から損害賠償請求される可能性は極めて低くなると思います。
要は、派遣会社と揉めてでもすぐに退社されたいのか、揉めずに退職時期についてある程度の我慢をされるかのいずれの選択をするか、というところですよね?

既に転職先が決まっているのであれば、派遣会社と揉めてでも早めに退職時期を確定させたいところですし、そのような場合は転職エージェントも退職時期を早める為のアドバイスを色々授けてくれるでしょう。

ただ、転職先が決まっていないのであれば、感情的になって今すぐにでも辞める、というのももったいないように思えますが・・。
転職先が決まってから退職をした方が安定した精神状態で転職活動ができるためです。

尚、「多重派遣」の件は派遣会社の方でも指摘されても返答に困ることでしょうし、派遣会社側の管理者の気分を逆撫でし退職交渉が面倒になる可能性を考慮すると、そのことは退職理由として(既にメール等で知らせてしまっていたとしても)余り派遣会社に追求されないほうがいいように思います。

それでは「自社の入社(転職)時と話が違う」という点に絞って退職理由を派遣会社に説明すればよいのか?というところですが、そのような理由では「それはすまなかった、今度は入社時に約束した条件に変える」と派遣会社側が言ってくる可能性もあります。

一番良いように思われるのは、案件にアサインされるまでまだ時間に余裕があれば、退職前に(派遣会社や派遣先にはオフレコで)転職活動をして転職先を決めてしまうことです。
案件にアサインされていない状態なら、転職先が決まってから1月前に退職を伝えれば一般的に考えて問題は生じないでしょうし、派遣会社に対しても「転職先を決めてしまった」ことで退職を主張しやすくなるのではないでしょうか。
(転職活動でも、案件にアサインされていないので1月で退職できると面接時に面接官に説明しやすいのでは?)

注:多重派遣や、はじめの労働条件とはかなり異なった条件で働かせようとするような派遣会社に対しては、転職先が決まってもぜったいに転職先の具体的企業名を知らせてはいけないと思います。

既に退職についてどの程度派遣先に話されているのかわかりませんが、明確な退職時期は決めずに、案件にアサインされない状態を継続させつつ、転職先を決められてから具体的退職時期の交渉に臨まれては、いかがでしょうか?

※退社に際して、「多重派遣だから辞めたい!」と自分の気持ちを会社に伝えるのは、気持ちの上ではすっきりするでしょう。が、その分、会社から恨まれて損害賠償請求されるのではないか?とか、退職前の有給取得をとりづらくされるのではないか?とか、心配ごとは確実に増えます。
なるべく気持ちの上で負荷を持たずに退社→転職をされたければ、会社に対して違法性を指摘する必要性はないように思います。

それでは、退職交渉と転職活動、ご健闘をお祈りしております。
    • good
    • 0

 以前類似の質問にアドバイスしたことがあります。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2232166.html(類似質問)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2023008.html(類似質問)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2104401.html(類似質問)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2009988.html(類似質問)
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1386/C13 …(退職と損害賠償)
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1s-WKT/qa2387.htm(やむを得ない理由)
 一般的に、有期雇用契約の契約期間中途での解約(退職)は、法的には損害賠償請求の可能性があるということになります。(民法628条ただし書き)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(民法)
(実際に、会社から損害賠償請求されても、労働者が応じない場合は裁判等が必要となり、労働契約の解除と具体的損害との間の相当因果関係を損害賠償を請求する側(派遣会社側)が立証しなければならず、こういった事例で裁判上認められたものは1例のみと言われており、裁判の費用・時間的負担等もあり、本当に会社が裁判覚悟で請求するかはわかりません。損害賠償責任が生じるのは、労働者に「過失」がある場合のみですし・・・。)
 ただし、質問者さん場合は少し事情が違うように思われます。
 「自社の入社(転職)時と話が違う」とのことですが、労働条件通知書や就業条件明示書に記載された内容と異なるのであれば、労働基準法15条2項の規定により、即時契約解除が可能と思います。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(労働基準法)
 また、「2重派遣をやりたくない」とのことですが、二重派遣は違法行為です。違法行為雇用保険では、特定受給資格者や受給制限のない自己都合退職となる可能性がある事由です。
 これらの事情は会社側に「非」があり、質問者さんの「過失」とは言えないので、損害賠償請求の可能性はないのではないかと思います。
http://www.hokkaido-labor.go.jp/12osirase/osiras …(特定受給資格者)
http://www.rengo-hokkaido.gr.jp/qa_pdf/22.pdf(受給制限のない自己都合退職)
http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/resign.html(自己都合退職・会社都合退職)
 トラブルを避けるためには、会社と話し合って契約の合意解除により円満に退職できるといいのですが、難しい場合や退職を認めないという場合は、「需給調整事業室(労働局で)に相談する」と言ってみるのも効果があるかもしれません。
(退職届を提出(場合によっては内容証明で送付)して、(年次有給休暇があればそれを使って)出勤しない等の対応が考えられますが、できれば避けた方がいいと思います。)
 今、偽装請負等で派遣会社に対して労働局は厳しい立場を取っており、二重派遣ということであれば、対応してもらえると思いますが・・・。

http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/​(労働局)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/m …​(派遣元事業主が法律違反を行った場合:労働関係法に違反した場合には、改善命令を受ける場合がある:厚生労働省)
http://www.occn.zaq.ne.jp/personel/hakenstop.htm​(専ら派遣)
http://www.roudoukyoku.go.jp/campaign/index.html​(首都圏 請負・派遣適正化キャンペーン)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/m …(派遣元事業主が違法行為を行った場合)
http://www.hakenrodo-jp.com/category/1159290.html(参考)
http://www.fujisawa-office.com/haken3.html(二重派遣・専ら派遣の禁止)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/h …(「派遣労働者」として働くためのチェックリスト:厚生労働省)

参考URL:http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1386/C13 …
    • good
    • 0

> 退職したい理由は、


> (1)自社の入社(転職)時と話が違う
> (2)2重派遣をやりたくない
> からです。

その旨上司に相談していれば問題無いです。相談内容のメールのコピー、日時や内容の記録なんかあると良いです。

そう思っていただけで黙っており、いきなり退職したのなら、悪質な会社なら「明日からの仕事をアサインしていた、本人にはこれから言うところだった。」なんてされると、立場は悪いです。

普通は会社からの損害賠償なんてのは、横領したとかのケースで無いとまず認められませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
上司には退職したい理由など既にメールで送っており、近々で話し合いの場を持って頂くことになっております。
どんな話をするかわかりませんが退職の意思は変わりません。

ご教授有難うございました。

お礼日時:2006/10/25 15:32

> 損害賠償とかされてしまうのでしょうか?



その根拠があれば、損害賠償されます。

勤務上の問題があるのなら、上司に報告し、改善を請求して下さい。
その結果、質問者さんの責で無く改善できないので、やむを得ず退職とかであれば、問題無いです。

逆に、仕事など抱え込んでる状態で「今日で辞めます」なんて辞め方をすれば、会社に責は無いので、損害賠償する要件になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仕事は抱えておらず派遣先にて待機中です。
退職したい理由は、
(1)自社の入社(転職)時と話が違う
(2)2重派遣をやりたくない
からです。

お礼日時:2006/10/25 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!