No.2ベストアンサー
- 回答日時:
要するに、Qの低下は理想的には存在しない、Lの抵抗成分や、Cのコンダクタンスによります。
それらを含めた回路図を描いて検討する必要があります。
あと、測定と言う意味では、信号源の出力インピーダンスや、
オシロ等のプローブの入力インピーダンスが影響する可能性があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/06 16:41
LやCにも抵抗成分が存在するのですね。それから周波数3.0あたりでの測定値を測ったからと言うのもあるかもしれません。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
Qとは何かをおさらいしてください。
CとLの組み合わせ(直列又は並列)以外に、CとL単独でのQも定義されています。
その等価回路を考えてください。
それを直列にした場合と並列にした場合の回路について、回路構成やQの計算値を比べてみてください。
そういうことを考える前は誰もが「さっぱり分かりません。」状態です。
結果が出たら、ぜひほうこくをしてください、。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/06 16:47
LとCの抵抗が影響するというのは分かりましたが、CとL単独のQ値については良く分かりませんでした。まだ勉強不足だと思うので調べてみようと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 数学 初項3、公差6の等差数列{an}と、初項1、公差4の等差数列{bn}がある。この2つの数列に共通に含 2 2022/03/24 18:57
- 物理学 直列共振回路のq値について 1 2022/06/29 21:54
- C言語・C++・C# 変数のスコープ 5 2023/05/27 17:50
- 物理学 LC振動回路について 6 2023/08/02 17:55
- その他(Microsoft Office) 逆順 3 2023/08/24 09:30
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯並びが悪い状態でのホワイトニングについて 今現在、歯並びが悪く歯の黄ばみもある状態です。歯列矯正と 1 2023/08/03 17:00
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- Excel(エクセル) エクセルのデータ整形について 3 2022/11/12 00:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCRメータ
-
RC並列回路の字定数
-
世の中で共振現象が起こって困...
-
LとCとの共振回路で並列回路が...
-
水晶振動子のリアクタンスについて
-
周波数に無関係に整合するため...
-
【電気の基礎の話】直流電気だ...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
シャントトリップについて
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
コイルの突入電流が流れる理由...
-
マイナスの電圧ってどういう事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報