dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私は11月の秘書検定2級受験のために秘書検定の勉強をしている者です。

質問なんですが、秘書検定2級の合格点というのは何割程度なのでしょうか??
また最後の方の問題の記述問題というのは、どのような点数配分となっているのでしょうか??

教えて下さい、お願いします!!

A 回答 (2件)

こんばんは。

一年前に秘書検定2級に合格した者です。

2級は筆記試験だけなのですが、
「理論」と「実技」の分野に別れています。
それぞれの分野の得点が6割以上であれば合格です。

ちなみに理論分野の内容は、秘書の資質、職務知識、一般知能
実技分野の内容は、マナー・接遇、技能
となっています。


記述問題は「実技」分野の内容ですが、
「実技」分野の中には選択問題もありますので、
点数配分は普通の選択問題と同様のような気が致します。
確かではありません。きちんとお答え出来ずに申し訳ありません!

ただ記述問題は実務経験があればすらすらと、
未経験でも感覚で解けるような簡単なものだと思います。
(実際僕は高校2年生(商業科ではありません)の時に取りましたので…)
過去問題を繰り返し解くと良いでしょう。
ぜひ頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨日秘書検定受けてきました。
勉強していたときより難しく感じました・・・
結果待つのみですね!!

お礼日時:2006/11/13 10:47

試験の理論・実技での得点の配分はきちんと知っておきたいですよねー。


理論が100点でも実技が40点だと不合格だそうです。

理論・実技とも6割以上の合格率だと合格出来ますよ!

くわしくはこのサイトを見てみると分かりやすいかもしれません。

http://hisho.eek.jp/
このサイトの中にある
http://hisho.eek.jp/kentei/hantei.html
このページ。

参考URL:http://hisho.eek.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
両方6割・・・
記述問題の敬語に直す問題とか、部分点がもらえるのかもらえないのか気になるところです。
サイトも見てみます☆

お礼日時:2006/11/13 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!