dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前、自分がアダルトチルドレンではないかということに気づき、
何冊か本を読み、ネット等でも調べてみました。
そこでカウンセリングを受けようと思い、読んだ本の著者が代表を務める
某カウンセリングルームに予約を入れました。

電話をかけた時に応対して下さった方があまり良い感じではなかったので、
カウンセリングを受けるのに迷いを感じるようになりましたが、
カウンセラーの先生は別の方のようなので、行こうと思っています。

でもカウンセリングを本格的に続けようと思うと、
先生やルームとの相性もあるかと思います。

私としては、この機会に自分と向き合ってみたいと考えていますので、
ある程度の期間は通いたいと思っています。
カウンセリングルームを決める場合、
いくつかのルームを当たってみた方が良いでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

カウンセリングはカウンセラーと患者との間の信頼関係があって初めて成立します。


カウンセラーに少しでも不信感を抱いているのであれば早急にカウンセラーを変える必要があります。
しかし、カウンセリングの掛け持ち、カウンセラーを何度もかえるのはかえって症状などの悪化につながります。
まず、病院(神経科、精神科、心療内科)に行ってカウンセリングが必要か?の確認をしてもらって必要であれば、病院で行っていれば保険診療でカウンセリングが受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだカウンセラーの方には一度もお会いしていないので、
今予約を入れているルームに行って、担当して下さるカウンセラーの方に
一度会ってみたいと思います。

保険診療でカウンセリングが受けられる場合もあるのですね。
アダルトチルドレンは病名ではないようなので、難しいかも知れませんが、
今予約を入れているルームの代表の先生は、クリニックもやっているので
カウンセリングに行く前に、一度電話してみようかと思います。
参考にさせていただきます。この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 00:00

確かに皆様のおっしゃるとおり「比較検討」出来ればいいと思うのですが。


カウンセリングはまず自分の状況を数回に亘って話し続ける事から始まりますから、それを何回も繰り返すのはかなりしんどいと思います。
メモを取らない、前回話したことを覚えていない、勝手に病名を付ける、カウンセラーが話している時間の方が多い。
などといった「ハズレ」のカウンセラーでない限りかなり経たないと合っていないかどうか見つけるのは難しいと思います。
カウンセラーはそれぞれ自分流の手法を持っていて、あなたの話を上手くまとめて呉れるでしょう。
二週に一回でもかなりの時間経ってやっと分ってくることがありますので、カウンセラーの当たり外れは非常に難しく、場合によるとお金がかかるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
時間が経ってからでないと、わからないこともありそうなのですね。
今予約を入れているルームに行って、担当して下さるカウンセラーの方に
一度会ってみたいと思います。
参考にさせていただきます。この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 23:51

 そうですね,カウンセリングにとって相性は大事ですので,相性が合わない方にお金を払ってカウンセリングを我慢して続けるのは,何だか,ですよね。

ですから,相性が合う方を探すためにいくつか当たってみるのはよいことだと思います。ご自分の感じや直感を当てにされてよいのではないでしょうか。

 ただ,ここが難しいところでもあるんですが,相性が合わなさそうだから,その人のカウンセリングを受ける意味がないとは言えないということです。カウンセリングも人間関係の一つですので,たとえば,最初は気が合わないと思ったけど,つきあってみたら,けっこう楽しかったというのは日常的にも経験されることかと思います。また,カウンセリングは共同作業という面もありますから,合うようにそれぞれが変わってゆくことに意味もあるでしょう。相性が合う人を探しているうちに時間が過ぎ去ってしまうというのもあれですよね。

 気になるのでしたら,「先生とは相性がどうかと思うんですが」とストレートにたずねられてもよいと思います。訓練されているカウンセラーであれば,誠意のある対応ができるでしょうから,それでカウンセラーの技量をはかるという手もあります。どういう訓練を受けたのかたずねられてもいいでしょう。

 いいカウンセラーが見つかるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり金銭的に余裕があれば、複数受けてみたいですね。
「相性が合わなさそうだから,その人のカウンセリングを受ける意味がない
とは言えないということです。カウンセリングも人間関係の一つです」
になるほどなぁ…と思いました。
私は人を第一印象で「合う」「合わない」を決めてしまうところがあるんです。
(いけないと自分でもわかってるんですが…)

今予約を入れているルームで、担当になって下さっているカウンセラーの方と
一度お話してみようと思います。
参考にさせていただきます。この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 23:44

カウンセリングは自分との問題になってくるので、複数受けてみて自分に合う先生を探すのがいいと思います。

私もカウンセリングを行っている先生を何人か知っていますが、みんなぜんぜん違っていて、本当に自分の事のうに考えて解決をしようとしてくれる人もいれば、単に患者としか見ていないくて自分の事を理解しようとしないで「処理」する感じの人もいます。
いい先生に当たれば問題解決も早くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり金銭的に余裕があれば、複数受けてみたいですね。
今予約を入れているルームに一度行ってみて、
「単に患者としか見ていない」とか、「ただ処理する感じ」と
いう感じを私が受けたら、違うところに当たってみようかと思います。
参考にさせていただきます。
この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!