dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金について分からない事だらけなのでお願いします。
私は只今1ヶ月職についてないので国民年金を納めています。
職に就くと厚生年金に切り替わると思うのですが、厚生年金は国民年金も含まれていると思うのですが、厚生年金は会社で働いている間のみ納める事になりますよね?
将来、国民年金は満額に達すると思うのですが、私は女ですので厚生年金を納める年数は少ないと思います。
そこで質問ですが、厚生年金をたとえ5年でも納めていると、厚生年金はもらえるものでしょうか?

A 回答 (3件)

国民年金、厚生年金、公務員共済(名称は正しくありません)等に通算して25年以上加入していれば、年金をもらえます


年金の額はそれぞれの年金に加入していた時期と期間、その時支払った年金料から計算します
同じ期間の加入ならば国民年金より他の年金等のほうがもらえる年金額は多くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その他の年金のほうがもらえるとは知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 17:27

国民年金と厚生年金を支払っている期間の合計が25年以上ならば


もらえます。
でも、あなたがもし結婚してご主人が会社員であれば
第三号被保険者として(ご主人に扶養されている感じ?)
保険料を払わなくても国民年金を納めていることになります。
(この期間も含めて25年以上あればもらえます。)

>厚生年金をたとえ5年でも納めていると、厚生年金はもらえるものでしょうか?

国民年金だけを払っている人+α(5年分の厚生年金分)が
もらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

25年以上はあると思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 17:28

もらえます。

(ただし、厚生+国民=25年に達したとき)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。すっきりしました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/10 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!