No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です
まだ出ていないところを書かせていただきますね。
柴田勝家(清洲会議後)
基本的には越前一国の領主でしかありませんから約50万石だろうと思います。清洲会議で北近江も柴田側の領地になっています。
ここで問題なのが、
佐々成政(越中)佐久間盛政(加賀)前田利家(能登)
この人達は信長亡き後、勝家の家臣と言い切れないところなんだと思います。単に「味方陣営」なのでしょう。その「味方陣営」まで含めるならば180万石くらいあります。
明智光秀
近江国滋賀郡と丹波一国をあわせると30万石を越える程度はあったようです。
上杉謙信
越後の半分程度が直接的に支配できているところなんだとは思います。
揚北衆と呼ばれる(本庄、色部、新発田)勢力は北越後の広大な範囲を領地にしていましたが、家臣という感じではなく「協力者」というイメージが近いです。勝手に外交したり人事権も及ばない状態でしたから。
そういう独立勢力を束ねて越後、北関東、越中、能登まで支配している感じです。最大版図は私もどこまで含めて良いのかさっぱりわかりません。
味方と言い切れない独立勢力が大勢いるということです。
信長、秀吉、家康のそれぞれの時代によって最大版図のとらえ方も様々に違っているようには思いますね。
2度目の回答ありがとうございます。
柴田勝家と「味方陣営」の石高はどうしても分からなかったので大変助かりました。
180万石というのは正直驚かされました。
賤ヶ岳の戦いで3万の兵を動員したとされている勝家ですが、それを上回る5万もの兵を動員した秀吉はさらに多くの領地を押さえていたということなのでしょうか?
度重なる回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
最大版図は学研歴史群像シリーズ「図説・戦国地図帳」から採りました。
石高は太閤検地と吉宗の検地の双方を使いました。概算です。
太閤検地 吉宗検地
毛利輝元 196万石 278万石 11国他
武田信玄 129 173
上杉謙信 100 179
北条氏直 205 287
長曽我部元親 61 91
参考
大友宗麟 156
織田信長 812 24国他
太閤検地は信頼性が低いので、信頼性が一番高いといわれている、米将軍吉宗の享保6年の値もとりましたが、広い地域を見るのでは太閤検地で十分のようです。
織田信長、812万石ですか・・・。
とんでもない石高ですね・・・。
徳川700万石でもすごいのに、さらにプラス100万石ですか。
自らを第六天魔王と称したのも納得できるものがあります。
大変参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
面白い質問ですね。
これまで読んだ・見た歴史書・歴史番組などから覚えている範囲で回答します。
伊達政宗…114万石(芦名氏などを破り、南奥州を制覇後、秀吉に領地の没収をされるまで)。
北条氏直…およそ240万石(秀吉の小田原攻め直前期)。
上杉謙信…最初は45万石からスタート。その後、拡大。ただし北関東などは非常に流動的で最大石高は不明。
上杉景勝…120万石(会津への移封後、関が原の戦いまで)。その直前は越後70万石だったらしい。
武田信玄…120万石(三方が原の戦い直前)。最初は20万石からスタート。家督を継いだ直後には南に兵を進められなかったのは今川(100万石)が当時の武田氏にとっては敵にまわすには大きすぎたからです。
徳川家康…関東へ移る前は134万石。関東へ移った後、関が原の戦いの時点では255万6千石。関が原の戦い以後、直接納めた領地は400万石。譜代大名の300万石もあわせ700万石が徳川家康の影響下にあったということです。これは当時の日本全国の総石高の4分の1にあたります。
豊臣秀吉…220万石(天下人であるときの石高)。実は直接治めていた領地は家臣である徳川家康より少なかったのです。
毛利輝元…121万石(関が原の戦い当時)。
島津義久は正式には当主ではなかったと思いますが、関が原の戦い当時の島津家の所領は60万石。後に琉球を加え77万石と扱われたらしい。
なお、石高を推定するのに兵力から計算するという手もあります。
兵一人につきおよそ40石です。
現代の貨幣価値に換算して400万円くらいです。
たとえば、手持ちの兵が1万人なら、領地の石高は40万石くらいだろう、という感じです。
もっとも表高と実際の石高は異なることがありますのでその点は注意。
また伊達家の場合、こっそりお米を作っていても、幕府から目をつけられないよう石高を過少申告していたそうです。
1さんのご紹介してくださったサイトでは実石高約99万石だそうですが、100万石以上はあっただろうというのが多数説のようです。
江戸時代を通じ3万人の兵力を保っていたとテレビで解説していましたので、ざっと120万石くらいはあったのではないでしょうか。
回答ありがとうございました!
丁寧な回答でとても参考になりました。
各武将の石高と年代を細かく書いて頂き非常にたのしく読ませていただきました。
No.2
- 回答日時:
学校の宿題ですか?一般的なレベルで「最大版図と推定石高」を調べるなら、ウィキペディアの情報でもだいたい分かると思いますが。
ウィキペディアは参考にさせて頂いていますが、それだけでは限界があったためこのサイトに投稿させていただきました。
戦国時代、大国、強国と言われた国を支配していた武将達に興味がありました。
明智光秀は本能寺の変前後にその後戦いを有利に進めるだけの領地を持っていたのだろうか。
豊臣秀吉と柴田勝家は賤ヶ岳の戦いの頃はそれぞれどれくらいの領地をもっていたんだろう。
その後秀吉はどこまで領地を増やしたんだろう。
四国、九州をほぼ手中に収めた長宗我部元親や島津義久はどれくらいの石高を有していたのだろう。
徳川家康は関東移封後250万石程になったのは有名ですが、関ヶ原後はいったいどれくらいになったんだろう。
彼らを遥かに凌ぐ広大な領地を有し、魔王とまで呼ばれた織田信長はどのくらいなんだろう。
と小さな疑問が沸いてきたのです。
分かる武将だけで結構ですので回答頂けると幸いです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
太閤検地のデータを使うか、江戸時代のデータを使うのかによって違うと思いますし、一時的に占拠しただけならば版図とは言えても領地とは言わないと思うので難しいですね。
土佐一国と言っても太閤検地では9万8千石ですが、江戸時代初期で20万石になっていたりします。
新田開発された分が石高に反映されていたり、されていなかったり、そもそも実高(実際の収穫量)によるものなのか表高(申請上の数値)なのかにもよるので難しいです。
このような歴史サイトのデータを参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://homepage3.nifty.com/ksatake/
おおよそ、これくらい?という感覚的なものはつかめるのではないでしょうか。
サイト拝見させていただきました。
おもしろかったです。
表高と内高の違いには大変驚きました。
こんなにも開きがあるとは興味深いですね。
「いつの時代のデータを使うのか」ということですが、
質問に書いてある武将が”生涯で一番石高が高かった時”
が分かれば幸いです。
早速の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 1573年に武田信玄様の後を継いで武田家当主になった武田勝頼ですが、世間的には「強すぎる大将」として 5 2022/06/04 18:48
- 歴史学 信頼できる大名 2 2023/01/04 04:40
- 歴史学 戦国最強 2 2022/06/27 20:21
- 歴史学 武田信玄や上杉謙信は、元々エチオピア人で織田信長や徳川家康が勝手に日本人にししかも大名という設定にし 1 2023/06/11 00:37
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 歴史学 水戸黄門こと水戸光國が現代ぐらいに生まれていたなら水戸光國は学力の偏差値は70以上ありましたか? 2 2023/03/25 04:36
- 野球 パ・リーグの話 1 2022/06/13 11:07
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 歴史学 今川義元は、新米大名で軍事力も劣る織田信長に桶狭間であっけなく敗れたイメージが先行してるせいか、間抜 3 2023/01/10 23:59
- 政治 ガーシー議員は、29万票を取って当選されましたが、これは江戸時代の大大名の石高に匹敵しますね? 44 2023/03/10 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
フォントについて教えてください!
みなさんの一番好きなフォントは何ですか? よく使うフォントやこのフォント好きだなあというものをぜひ教えてください!
-
2024年に成し遂げたこと
今年も残すところわずか。 皆さんが今年達成したことを教えていただきたいです。 どんな小さなものでも構いません。
-
集合写真、どこに映る?
あなたが集合写真を撮られるとき、画角のどのあたりにいることが多いですか? 私は振り返ってみると右の端にいることが多い気がします。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
戦国時代の六角氏の勢力範囲と敗退原因について
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
イエス・キリストの死亡日はい...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
カタカナの起源は新羅だとする...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
昔の人は冬の寒さをどうやって...
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
調べやすい歴史上の人物
-
睾丸を利用した拷問
-
忠臣蔵のひと晩での畳替えは史...
-
昔、1日はいつ始まると考えられ...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「氷の神」について
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
男の私は常に一人称「私」を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
善徳女王、どこまでが実話?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
禁中並公家諸法度と禁中並公家...
-
過近代的って?
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
いとはつらく見ゆれど、こころ...
-
地方の言語でしょうか?
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報