アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お目に止めてくださり、ありがとうございます。

現在、高校三年生の女子です。
今、進路についてとても悩んでいます。
保育系の短大に進もうと考えていたのですが、
最近になり、保育系以外の専門に進みたいという意欲が強くなってきました。
少子化といわれている世の中ですし、保育系に進むほうが就職などもよく、
専門に進んでも実際にそういった関係の職業につけない可能性が高いと周りからも言われ
それは自分でも自覚しています。
けれどこのまま保育の短大に進むことに対してすっきりしない思いが消えません。
しかし保育士になりたいという思いがなくなったわけではないのです!
そこで専門学校に進み、通信講座(ユーキャンなど)で学び、
保育士資格を取得するという手も考えました。

ワガママとお思いの方もいるかもしれませんが
今すぐひとつの道に決めることができないのです;;

しかしこの方法はおそらくとても大変だと覚悟はしているのですが、
その場合、いつ頃から勉強し始めるのがいいのでしょうか?
やはり早いに越したことはないですか?
けれどあまり早くに初めても私の場合、専門学校を卒業するまでは
受験資格は得られないのですよね?(高卒では無理のようなので;)

一度に色々と書き込んでしまったのですが、
どれか一つでも良いので、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

もし、親御さんが教育熱心で資金を充分に手当てしてくれるのであればWスクールというのはどうでしょうか?


保育系で夜学のところがあるかどうかは調べてないのでわかりませんが、通信教育は余程、計画的で自分を律することが出来る人でないとお勧めできません。
かくいう私も20台の半ばに通信教育の大学を受けて挫折しました。
それならば夜学で勉強されることをお勧めします。
ただし夜学の学校がありそうなところつまり、阪神地区や首都圏にお住まいの方限定になってしまいます。
おそらく地方では夜学はほとんどありませんから。
夜学でいける専門や短大はまた調べて報告します。
    • good
    • 0

osuwarihaです。

早速ちょっと調べてみました。
聖徳大学幼児教育専門学校(東京)
帝京大学福祉・保育専門学校 (東京)
東京福祉保育専門学校(東京)<通信・夜間・ウィークエンド通学課程>
とりあえず東京だけで調べてみました。
sky_mさんのお住まいの地方もしくは勉強したい場所(関東、中部、四国、九州、東北、近畿、北海道)を教えていただいたら、より詳しくお調べしますよ。
若いうちしか勉強できないですからね。40過ぎたら物事覚えられなくて困ります。いろんなことに興味を持って勉強にがんばってください。

以前は保育士は受験資格制限なかったのに狭い門戸になってしまいましたねえ。sky_mさんに教えてもらうまで知りませんでした。こっちも勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速調べてくださり、ありがとうございます。

通信教育などで保育士資格の取れる学校は私の通える範囲内だと
聖徳大学しかないと思っていたので3校もあって驚きました!
けれど残念なことにWスクールは無理そうなのです;
でもやはり独学だと難しいものがありますよね。
もう少し検討してみようかと思います。

私は神奈川県に住んでいます。
できたらやはり県内で通うことができたらと考えています。
神奈川県にも通信教育や夜間を行っている学校はあるのでしょうか??

私もまだまだ勉強不足でした;
osuwarihaさん、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/21 19:15

質問の意図がちょっとわかりづらいのですが…^^;


保育系の短大に行くことがすっきりしないので、専門学校に進み通信というのはどういうことでしょうか?
保育の専門学校ですか?それとも別の専門学校でしょうか?
(内容からして、別の専門学校だと思いますけど…)

保育の専門学校なら通信は受ける必要ないですし、短大の方がいいような…。
全く方向性の異なる専門学校なら、何かやりたい道があるのでしょうか?
特に現在決めていなくて、専門学校行って保育士を通信で…となると大変でしょうし、第一実習がないので、経験が全く無くて保育士として働くことになります。

これからの時代、保育園と幼稚園が一元化なりそうですし、両方の資格を取っていたほうが便利です。
それに、保育の短大に行ってやっぱり違うなと思ったら、全く別の方向の大学に編入することだって可能です。

まずは自分でよ~く考えて調べて、進路を決めてくださいね☆
周りの様子から焦ることもあるでしょうけど、後悔のない進路を選んで頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

失礼しました;;
まとまっていなくてわかりづらいですよね;;
保育系短大に進む予定でしたが、やめ、保育系以外の専門学校に
進みたいと考えています。
けれど保育士資格もとりたいのです。
ですので通信教育などで学んでいく、という方法を考えているということです。

はい。全く方向性の違う専門学校です。
専門学校に関しては行きたいところ、学部ももう決まっています。

やはり幼保一元化が進んでいることを考えると
両方の資格を取得していたほうがいいですよね。
それに通信教育などだと実習が無いのはとても心配ですね;

もう少し検討してみようかと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 19:27

保育士資格を、取得する方法は、大きく分けると3つあります。



a)普通の大学・短大を利用する方法
保育科や児童学科保育コースが設置されていて、学校案内パンフレットに保育士資格取得可能と書かれている学校であれば、入学後に保育士資格必修科目の単位を全て修得すると、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。

b)通信制大学・短大を利用する方法
現在、聖徳大学・仏教大学・聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学部の通信教育部では、保育科や児童学科保育コースが設置されており、保育士必修科目の単位を全て修得すると、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。

<この方法のメリット>
・全ての単位を修得すれば、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。
<この方法のデメリット>
・保育士必修科目には、音楽(ピアノ実技を含む)や図工・体育・家庭科などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれ、これらの科目は、夏や春・冬などに、通信制大学に通学して受けることになります。
・保育士必修科目には、保育園で1ヶ月程度の保育実習が含まれています。

※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法。

c)保育士国家試験を受験する方法
ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、国家試験を受験し全科目合格し、保育士資格を取得するという方法。
受験資格は、(1)短大・大学を卒業した者。(2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者・・・などです。(学部・学科や、通学制・通信制による受験制限はありません。)
※いろいろ探して見ましたが、(自分の探し方が悪かったのかもしれませんが・・・)専門学校卒業者でも受験可能という内容は、とうとう見つけられませんでした。

<この方法のメリット>
・保育園での実習は免除となります。
・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。

<この方法のデメリット>
・合格率は20%くらいとかなりの難関。
・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目は全て無効となってしまいます。

※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法。

・・・これらの3つの方法のうち、aやbの方法では、保育園での保育実習1ヶ月を必ずクリアしなければ、保育士資格を取得出来ません。
そうすると、昼間の保育系以外の専門学校と、夜間や通信の保育系学校のWスクールという方法にした場合、保育実習期間1ヶ月は大変忙しいため、昼間の学校には全く通えなくなりますので、ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます!

こんなに細かく書いてくださり、とてもわかりやすいです!
専門学校卒業者でも受験可能というのは専門学校ごとに
違うようなのです。
もしかしたら私の行きたい専門学校には受験資格がないかもしれないです;
それについては近いうちに学校に確認したいと考えているのですが、
もし受験資格が得られない場合は国家試験、つまり独学で
取得するという方法はとれないということですよね。

また検討してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 19:33

osuwarihaです。


神奈川県内で夜学の専門学校と短大をYahoo!で検索したのですが、ありませんでした。
東京まで出ないとなさそうですね。
でも、ある程度やりたいことがあってそれに向かって本気で資格を取りたいとか勉強したいと思うのだったら、長続きしておまけにみにつく方法がやはり一番です。そう考えると、夜学にかよいながら保育園でアルバイトするとか(今は無資格者でもアルバイトで雇ってくれるかはわからないですが)、逆に昼の学校に行って夜間保育のアルバイトをするとかまあ色々方法はあります。でも、sky_mさんのいうようにこれからどんどん目減りしていく保育の仕事で生活できるかという不安はあるでしょうね。あとは進路に悩んでいるのであったら、名の知れた大学の夜学部に進まれることをお勧めします。夜学を開いている大学のパンフレットなど参考にされたらいいのですが、卒業証書に2部とか夜間がつかないところもあります。意外と倍率も低いですから受かりやすいし、大卒の資格もとれるし、おまけに知名度やブランド力のある学校だったら評価してもらえるかもしれません。私は男性ですがそれで得をしてきました。私の大学は今は夜間部がなくなりましたのでお勧めできないのは残念です。ちょっと目線をかえてみてそんなところも暇なおりに調べてみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三度のご回答、ありがとうございます。
それなのにお礼が遅くなってしまいすみません…。

やはり東京までいかないとなかなかないのですね!
なるほど!!卒業証書には2部とつかないところもあるのですか。

本当にいろいろな方法を考えてくださり、とても感謝しています。
悩んだのですが、保育の学校に通い、専門学校の分野を
スクールに通い、という方法にしようかと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/01 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!