
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ある意味、難しい質問ですが、選択の余地がないともいえますね。
○結論
・結論としては、「不正な申告になりますから所得税法に違反します。ただし、会社に短期退職がばれたり所得税が追徴課税されるかどうかは運(制度としては、全員についてそういうことがわかる仕組みにはなっていないということです)です」というお答えになりますね。
○理由
■所得税の納税について
・所得税は、税務署から課税してくるのもではなく、所得がある方が税務署に申告して納税することになっています。サラリーマンの方は、自分でそういう手続をしませんのでそういう意識はないと思いますが、要は、会社が源泉徴収(所得税の天引き)をして、あなたに代わって申告と納税をしてくれているだけで、サラリーマン本人が納税義務者です。
・ですから、短期退職された会社の収入を合算して申告されないということは、不正な申告になります。
ただ、短期退職された会社で源泉徴収がされていたとすれば、税金としては支払いもれはないと思われますので、脱税を問われることはないと思われます。
■雇用保険・厚生年金・健康保険について
・こうした社会保険の支払いは、年末調整で収入から控除してもらえますので、税金の還付を受けられる要素になりますので、申告されないとその分、損をすることになります。
○ただし←φ(..)メモメモ
・それより、短期就職された会社で厚生年金・健康保険に加入されていたということは、今の会社に入社されるときに、それそれについて今の会社で加入届けをされているはずですから(それぞれの保険料や掛け金についての雇用者負担、つまり会社が負担する分があり、その負担者が変わることになりますので)、短期就職をされていた会社が一つ前の会社でしたら、すでに会社は前の会社のことを知っているはずです。
・ですから、根本的な話として、短期就職されていた会社の源泉徴収票を提出しないとわかってしまうと思いますよ。ですから、提出するしか選択の余地はないと思います…
No.2
- 回答日時:
5万円でも脱税には変わりません。
前職のほうで給与の支払い調書はでていますので税務署では捕捉される可能性はあります。
申告しなければばれないとは思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 転職 【二ヶ月で退社した際の必要書類】 1 2022/05/20 14:15
- 住民税 給与収入が103万円あるのに住民税非課税 5 2023/05/28 18:01
- 年末調整 前職の源泉徴収票について 3 2023/04/28 17:10
- 就職・退職 退職した会社の源泉徴収票の摘要欄に前職の記入がありました。前職を短期間で退職したため履歴書には記入し 1 2022/03/27 15:56
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の職歴 1 2023/06/14 02:09
- 住民税 退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い? 7 2022/08/09 00:43
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 就職・退職 転職について 1 2023/02/17 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「恥も外聞も無い」税金の取り...
-
源泉所得税及び復興特別所得税...
-
農業相続の納税猶予について
-
母親の固定資産税を調べるには...
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
源泉徴収税額¥0だと何も戻っ...
-
私は市民税は払っていますが 所...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
消費税の決済処理
-
アマゾンに日本で税金を払わせ...
-
源泉徴収票の住所について。
-
生活保護を受けるのは当然の権利
-
過少申告加算税を払わねばいけ...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
税務署ってどんな感じですか?
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
海外移住で節税を考えています。
-
都民税の支払通知書が初めて来...
-
確定申告 メッセージボックスア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振替納税引落し日前の死去
-
予定納税の領収書を紛失してし...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
初めてのe-TAXで納税確認番号を...
-
税務調査について。私は美容室...
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
個人事業主で乙欄の方
-
源泉徴収されていれば確定申告...
-
牧師は給料(謝儀)から納税し...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
イギリスの銀行から書類が来ま...
-
引田天功さんは、お金持ちなの...
-
吹奏楽サークルに法人税はかか...
-
請求金額¥33,333の¥3,333並び...
-
税務署からお尋ねがきて、未申...
-
青色申告、前回の貸借対照表の...
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
固定資産税を所有者以外による...
おすすめ情報