
青色申告について教えてください。
個人事業主として2006年4月から仕事をしており、来年頭に初めて青色申告を行う予定です。そこで皆様に教えていただきたいのですが、青色申告に要する作業時間ってどのくらいかかるものでしょうか?
現在、経費となった領収書等(月平均20~30万円程度と記憶しています)はすべて保管しているのですが、まったく帳簿等はつけてないです。。私の経理の知識はゼロです。毎日の現金取引は発生せず、月の作業単位ごとに請求&報酬の支払いが発生します。
また記帳には弥生会計の青色申告用のソフトを利用する予定です。。どれくらいから作業を開始すれば間に合うものなんでしょうか?
皆様のご経験でかまいませんので教えていただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、領収書や請求書、収入・支払いを証明する書類を、月ごとに分け
て、整理しています。
小規模の個人事業主で青色申告は20年ぐらいやっていますが、会計
ソフトにほとんど入力できないまま、毎年申告時期になってしまいます。
作業時間は、通帳を見ながら、引き落とし項目・入金項目の入力、
上記領収書関係の入力をして、全体の経費比率チェックや自家消費の
チェック、償却チェックなどをして調整して、計2日ぐらいです。
これで青色帳簿は完成です。
青色帳簿を見ながら、申告書フォームへ入力し、チェックで1日から
2日です。全体で3日~4日で完了です。
ポイントは、ソフトの使い方に慣れておくことで、収入経費の区分や
番号の表、標準的な仕訳の例を入力画面の横に張って機械的に入力です。
その表は、コピーをとって、後のために保管しておきます。さらに、
何回か同じ言葉の入力が続くようでしたら、単語登録で、省略入力です。
1月分をかなりしっかり入力しておけば、あとの月は簡単にすすみます。
来年はもっと楽になります。かなりのスピードで入力出来ます。
ソフトになれるまでは、バックアップもしっかりしながら入力です。
間違って消しちゃったりしたら再入力は大変ですから。
ちなみに、時間があったら簿記知識も必要ですので、日商簿記資格も
チャレンジされておけば、自信がもてます。
がんばって下さい。
以上
早速のご回答ありがとうございます。
詳細な説明もありがとうございます。青色申告20年とのことでかなりのベテランと考えてもいいでしょうか?
一日の作業時間は8時間として考えてもいいですか?また初心者でもその作業時間くらいと見て問題ないでしょうか?
簿記も挑戦できればいいのですが、今度の確定申告まではその時間もなさそうです。。将来は挑戦してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
領収書の整理がどれだけ掛かるだけでしょうか.1~3日もあれば整理できますよね.数字を打ち込むのは30分~1時間あれば出来ます.
数字を打ち込んでいけば自動計算してくれますので,後は印刷するだけです.Q&Aもあります.
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
http://www.nta.go.jp/
ご回答ありがとうございます。
領収書を整理して、入力ですね。。。ふむふむ。。
ただ、入力は30分から1時間では終わらないような気がしますが・・・
あっ!!でも領収書が少ないとそんなもんなんでしょうか?
たとえば月30枚領収書があるとした場合、約8ヶ月ためこむと240枚になります。。その場合はやっぱり時間かかっちゃいますよね?
私のほうで、考える作業時間は領収書の整理とその経費分の入力のみと考えておけばいいのでしょうか?
なにしろやったことなくて何も見えてないので、それ以外のいろんな作業が発生するのかと不安でしょうがないです。不安がってる割にはあまり行動してませんが・・・・
Q&Aありがとうございます。参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 確定申告 簡易帳簿の支出について 5 2023/02/14 16:33
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 会計ソフト・業務用ソフト 青色申告の申告書作成可能な 会計ソフトで、いちばんコストパフォーマンスのいいソフトはどれでしょうか。 1 2023/04/03 19:10
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 確定申告 確定申告…こんな時誰に相談しますか? 6 2022/04/16 17:32
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
日当支払い時の課税区分について
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会計、決算のことについて質問...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
【給与計算・経理に精通してい...
-
なぜ船井電機は最近の決算短信...
-
経理、給与計算してる方のみお...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
経理の勉強 簿記二級を持ってい...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
休日出勤してないのに変動調整→...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生青色申告ソフトは更新しな...
-
青色決算書・申告書作成お勧め...
-
e-taxで入力したのに送信できま...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
スポ少の会計監査をしています
-
ローディング(計算)
-
弥生青色申告で為替差損益の勘...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
無料ライティングソフトexpress...
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
少額減価償却資産について 個人...
-
売上帳をパソコン記入したい。
-
R版
-
インストールを要するソフトと...
-
県外やかなり遠方の税理士へ依...
-
現在、ディスクのクローンが出...
おすすめ情報