
仮審査は無事、通り2週間前に本審査を申し込みました。
仮審査より100万減らし、不動産屋さんは「確実、大丈夫!」と言ってくれていますが。
1週間前に、「貸越口座」があることを知り即解約(契約はしてあるものの使った形跡はなかったそうです)。その後は何も連絡がありません。
建売でもう、建っている状態なので年内に引越しをしたいのですが、
身動きもできない状況に不安になっています。
どれくらいで、大丈夫なのか、そうでないのかということが分かるのでしょうか?
まだ、この状態で引越し会社の見積もりは早いですか?
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中古一戸建てで、与信より300万減らして本審査でしたが4日後には返答が来ました。
(5月)共有名義登記のため夫婦連帯債務ローン条件です。未使用ですが貸越口座もありました(失念してた)。案外するっと早く銀行から直接返事が来たので拍子抜けでした。その後契約そのものはさらに早かったです。11,12月は銀行も住宅、学資ローンや企業融資などで関係部署は結構いそがしいのでしょうかね。
仮審査OKならほとんど問題なく通るのでは?
年内引っ越しはかなり業者も混んできています。
日にちを決めずに範囲を取って12月中旬でフルパックでと10月末に引っ越し業者に頼みました。先日、転居日が決まり連絡したのですが、何とか希望日ですべりこみましたが、荷物梱包は前日に梱包になってしまいました。ほとんど変更の余裕はありませんでした。
業者曰く、師走はかなり混み、やはり日の良い日から埋まっていくそうです。見積もりだけでも早い方がよいと思います。
ありがとうございます。
4日で結果がでるなんて羨ましい限りです。
本審査が通れば、あとは本当に早いようですね。
不用品の分別もしたいし、早く結果が出てくれればいいのですが。
引越し会社も探し始めてみようと思います。
見積もりだけでも取って、引越し代金の目安も知りたいので検討してみます。
No.6
- 回答日時:
貸越口座って銀行のですよね?
それについては心配ないと思います。
ローンの本審査は、何の問題もなければ翌日にも出ますが、信用情報や借入額に問題がある場合は一ヶ月以上かかることもあります。
銀行のなんらかの不手際で遅延している場合もありますから、こちらから遠慮なく電話して催促しましょう。
引越し会社の見積もりは正確に引越しが決まってからにしましょう。
ローンが通らないのに引越しの手配は早すぎます。
ありがとうございます。
早速、今朝、電話をしました。
今、混んでいる状態で時間がかかっているそうです。
早く決定して行動したいものです。分からない事や不安に思うことがあったら遠慮なく聞いてみようと思います。

No.5
- 回答日時:
私の契約~引渡しまでのスケジュールが↓に書いてます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2566741.html
審査結果の連絡忘れってあるので不動産屋がローンの申請代行をしてるなら聞いてみるのがいいです。
私の場合は、ミスした不動産屋の営業は「銀行の言葉を借りると"とっくに通ってます。特別問題ない限り連絡しない"と銀行から言われた。」と申しておりました。そんなんあり得ないのにね。お前の単なるポカだろーが!って感じ。
スケジュール、参考になりました。
ありがとうございます。一応、こちらがローンの申請をしている方らしいので不動産屋さんは分からないみたいです。
銀行のほうも混んでいる様子で、早く決定が出てほしいものです。
通っているといいなと思います。
No.3
- 回答日時:
仮審査を無事通過しているのでしたらほぼ間違いなく大丈夫だと思います。
勤務先が倒産するとか仮審査後の新たなローンを組んだという事がなければ大丈夫ですよ^^
本審査の返事ですが早いところは1週間ほどですが融資先によっては1ヶ月以上かかるところもありますよ。
私のときは1週間かかりませんでしたが友人が申し込んだ銀行では日とつきかかりましたよ。
貸越口座の事ですが心配なさらなくても問題ないと思いますよ。
貸越口座がある段階で仮審査は通過していたわけですし、使っていないようですし。
年内の引越しを検討しているのでしたら見積もりはしておいた方がいいですよ。(出来れば数社で見積もってもらうのが理想です)
ありがとうございました。
仮審査が通れば、ほぼ大丈夫というお言葉、頼りになります。
金融機関によって本審査の決定は日にちがかかるんですね。
1ヶ月は見て頑張って待ちます。
引越し会社も、探し始めようと思っています。
見積もりをして引越し金額も頭に入れておきたいので。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
不動産会社から連絡はないのでしょうか?
私はマンションなので絶対という保証はありませんが
今年の7月に仮審査して通り、11月に本審査をしました。
その際に銀行側からは「特に審査が通ったなどの連絡はしません」と
言われています。
逆に電話があったときのほうが大変だということでした。
基本的に仮審査が通っていれば1週間もかからず審査は終わると
聞いています。
不動産会社へ契約を締結、ローンを実行して年内にも引越し
したい旨を伝えてみてはどうでしょうか?
(すでに伝えているようでしたらごめんなさい)
そして逆算してスケジュールを組んでもらってはどうでしょう。
もし不動産会社からOKでれば引越し会社の見積依頼しても
大丈夫でしょう。
うちなんて金消会が年明け1月で引越しは3月ですが、
来週には引越し会社に見積もりにきていただくことになって
います ^^;
ありがとうございました。
不動産屋さんからは何も連絡はありません。
一応、銀行、不動産屋さんには「年内の引越しを考えている」とは伝えてありますが、忙しいのか反応はイマイチです。
引越しの見積もりだけでも出してみようと思います。
引越しも結構、お金がかかりますもんね。予算を立てないとと検討中です。早めに見積もり願いを出してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 新築建売を契約して明日銀行と本申し込みをします。 仮審査で通った所なのですが、本審査は一週間ほどで結
- 2 住宅ローンの仮審査と本審査のちがいは?
- 3 仮審査OK→本審査NGの場合(長文)
- 4 仮審査通って新たに借金をさると本審査落ちる?
- 5 自己破産後 持ち家で賃貸保障審査が通りませんでした。 審査が通り易くするにはどうしたら良いのでしょうか?
- 6 賃貸の質問です。保証人がいるのに審査を通すってどこに審査を通すんですか?
- 7 賃貸契約とライフライン 家賃保証会社の審査を受け、無事に通りました。 不動産屋さんへ入居日(4/20
- 8 引っ越しでいい部屋があって 借りる手続きをしています。 審査も通りました 精算書と仮契約費用明細書を
- 9 賃貸物件で先日、保証会社の審査は通ったのですが、大家さんの審査結果がまだきません。 保証会社の審査を
- 10 仮審査+審査
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デイトレーダーの住宅ローン
-
5
水商売での住宅購入は無理?
-
6
住宅ローン申請書の記入ミスに...
-
7
フラット35留保について
-
8
都民住宅の審査について
-
9
住宅ローン必要書類について
-
10
住宅ローン本審査が通った後に...
-
11
住宅ローン仮審査
-
12
どうして一括は良くないの?
-
13
25平米でも可能な住宅ローン
-
14
子供名義の不動産を親名義に変...
-
15
購入した住居に住まない場合
-
16
住宅ローン 団体信用生命保険...
-
17
50代(子一人)母子家庭住宅ロ...
-
18
定年まで後8年。 住宅ローンの...
-
19
マンションの共同購入について
-
20
義両親が住む家のローンを払う...
おすすめ情報