dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  →I1  Z1      ←I2
  ●―――□―――――●
  ↑       |      ↑
V1↑        □Z2    ↑ V2
  ↑       |      ↑
  ●―――――――――●
上図の回路でZ行列、Y行列を自分で求めてみると、
  Z1+Z2 Z2       1/(Z1+Z2)  1/Z2
Z=           Y=
   Z2  Z2        1/Z2   1/Z2
という結果になりました。参考書片手に解いてみたのはいいのですが、その参考書に解答がなく、またネットで検索してみたのですが解答をみつけることができませんでした。お手数とは思いますが、この解答の成否を教えてください。また、間違っている場合は正解を教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

>   1/Z1     -1/Z1


>Y=
>   -1/Z1   (Z1+Z2)/(Z1Z2)

ご名算!
(「逆行列」など知らなくとも、Z行列の式 V=ZI をIについて解けば判るのでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Z行列、Y行列について、また行列そのものについてよく理解することができました。長い時間付き合っていだたき有難うございます。

お礼日時:2006/12/06 22:39

#1です。



Z行列は、ちゃんと回路式を立てて決めましたね。

Y行列の方が問題です。
Z行列の各要素の逆数をとりましたね。これはいけません。
Z行列の逆行列をとるのです。

この回答への補足

初歩的なミスをしてました^^;
普通にY行列を解いた場合、またZ行列の逆数を取った場合双方を考えると、あたりまえですが解いたY行列の答えが同じになり、次のようになりました。
   1/Z1     -1/Z1
Y=
   -1/Z1   (Z1+Z2)/(Z1Z2)
こういうことでよろしいのでしょうか?

補足日時:2006/12/06 21:54
    • good
    • 0

まずは、簡単なチェックを。


ZとYの積は、単位行列でなきゃいけません。
「自分で求め」になったものではなりませんね。ということは、どこかが違うのです。

頑張れ !
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!