dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小職:30台後半 現在の年収:約700万円 海外勤務
先日赴任先(長期出張先)の中国で某一部上場企業の総経理(日本で言う社長)から、「うちにこないか」とオファー受けました。最初はリップサービス(冗談)で言っているのかと思ったのですが、その後1週間ほど電話もらい、「日本採用、それで海外駐在という条件で来ませんか」と言われました。そして日本一時帰国時、その会社の副社長と土曜日(休日です)に出向いてもらい、面接(?)というか、談話をする機会を持ちました。その後、再度中国での総経理と会って、状況確認したところ、「副社長もOKといっているのでOKだ」と言われ、今の会社を辞める段取りをしました。しかし書面での契約書がまだ正式にもらっていない状態で、督促したところ「今本社で契約手続きの最中です。もうしばらく待ってください」と言われ、3週間ほど過ぎてしまいました。もう今の会社は12月退社でことを退職届を出しており、もし仮に次の会社が内定を破棄されたら「みもふたもない」状況に陥ってしまいます。あまり悪いことは考えないようにしたいのですが、相手も上場企業なので、あまりいい加減な対応はできないと思うのですが、もし何か問題あった場合の相談窓口などのようなところはないでしょうか。相手先は一部上場企業のメーカー。ぜひともうまく採用されるよう、相談できるような機関を教えて頂けますか。今かなり不安な状況になっておりますが、助言等よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

中国ではないですが近隣の某アジア国へ生産工場を出しています。


そこの経験では書面等有っても平気で無視されるなど茶飯事です。
「誰でも名前を知っている」社でも、です。
心配を助長するつもりは無いのですが退職を早まったかもしれません。

ただし、書類の回覧などはアジアでは大変遅いことが多くまた「時間的約束」の考え方が
日本ほど緻密でない、と言う事情もあります、そのせいかもしれませんが・・・・。

もし万が一約束の反故が有った場合ですが当該の公司(社)を統括するか
関係する役所の役人に訴えてはいかがでしょうか。
中国へ長期出張のご経験が有るならそこら辺の機微はご存知だと思います。
    • good
    • 0

人事採用を担当しています。



そんな「相談先」があったとして、そのようなところに相談した人材を快く迎え入れると思いますか?

普通は逆効果です。

書面なしで約束を証明する方法を補足してください。

この回答への補足

助言ありがとうございます。

メール内容ですが、
以下のような文章を中国の総経理(社長)からもらっています。

「回答遅くなり申し訳ございません。出張により、ご連絡遅くなりました。さて手続きの件ですが、今現在本社で手続きをしている最中です。遅くとも来週末までには、正式な契約書をお送りできるかと思います。何かございましたらご連絡ください」というような内容を11月末に受け取り、メールで督促しても回答がない状態なのです。
メールで最近から、やり取りするようにしたのは、記録に残すようにしたいと思ったからです。

補足日時:2006/12/12 06:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!