dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月になる子供がいます。母親の私がノロウイルス?に感染してしまったようです(嘔吐、下痢、発熱がある為)子供への感染防止には母乳は与えない方が良いのでしょうか?一応、感染予防の基礎は厚生省のHPで確認しましたが、このことについては書かれていなかった為、こちらに質問させて頂きました。どうぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

授乳行為そのもには問題がありませんが注意が必要です。


ノロウイルスは腸内は嘔吐物や下痢として体外に排出されます。血液中に取り込まれることはありません。母乳は血液を材料にして作られるため母乳そのものには問題はありません。下痢がひどい場合は脱水症状につながる恐れがあるため避けたほうが良いかもしえrません。

次のような場合で感染する恐れもあります注意して下さい。嘔吐物の処理や嘔吐の際に口を拭うなどしたときに手にウイルスが付着する。その手で授乳の際に乳房にふれる。授乳時に乳児に感染ということが可能性としてありえます(哺乳瓶でも同様のことが言えますが…)。

以上のことを防ぐために石鹸による手洗いをして下さい。石鹸ではウイルスを退治できませんが、石鹸を使用することで手から離れやすくなります。ウイルスを退治できる薬品(消毒薬)は薬局などで販売されている次亜塩素酸ナトリウムです。購入されるもの良いかもしれません。

重要なことはとにかくしっかり手洗いを行うことです。手にウイルスが付着していれば触れたところ全てがウイルスに汚染される可能性があります。(汚染されてもそのウイルスが口から体内に入らなければ問題はありません)。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスして頂きまして、感謝しています。大変参考になりました。こまめに手洗いをすることで、安心して母乳を与えることができました。おかげ様で、息子に感染することなく4~5日で回復できました。(お返事が遅くなりまして申し訳ありません)本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 23:07

こんばんわ。

4ヶ月の子を母乳のみで育てています。
先月末私もかかりました。祝日だったので救急で診てもらった翌日産婦人科でも診てもらっています。
薬ももらっていますがどちらにしても授乳は続けてよいとのことでした(私の場合下痢がひどかったらやめて・・・とも言われていません)
母乳中にウィルスは出ないそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスして頂きまして、感謝しています。おかげ様で安心して母乳を与えることができました。薬は服用しなかったのですが、4~5日で回復できました。(お返事が遅くなりまして申し訳ありません)本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 23:04

今年の春、5歳の娘からノロウイルスをうつされました。


多分、はいたものを処理したとき手洗いが不十分だったからだと思います。
当時生後半年位の下の子がいましたが母乳、あげていました。
(嘔吐下痢が落ち着いてからですが・・・)
嘔吐下痢がピークのときは子育てどころではありませんでしたよ。
子供はみんな実家へ非難です。(感染という意味ではなくいるだけで私が休まりませんでしたから。)
母乳から感染するってのは考えにくいんじゃないかと・・・。
自分の嘔吐物が子供にかかってしまった・・・って言うのならうつると思いますが・・・。
母乳をあげるのはいいと思いますができるだけ自分と離したほうが得策だと思います。
先日、ホテルのカーペットの上に吐いた嘔吐物で空気感染したってのを聞きました。
嘔吐物をよく処理しなかったことで感染はありえるかもしれませんが
母乳の成分に含まれるってことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスして頂きまして、感謝しています。4~5日でよくなりましたが、こまめに手洗いをするよう気を付けて母乳をあげました。(お返事が遅くなりまして申し訳ありません)子供への感染もなくホッとしています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 23:01

私も4ヶ月の息子が居て母乳を与えていますが、先月、質問者さんと同じような症状(嘔吐、下痢、軽い発熱)になりました。


最初は風邪だと思ったのですが、今思うとウィルス性の胃腸炎だったのではないかと思います。
症状が出たのが土曜日の夕方だったため、次の日に、休日でもやっている病院に電話をして症状を説明し、母乳をあげて良いか質問しました。
母乳をあげても良いが脱水症状にならないように気をつけ、よく水分を取るように言われただけだったので、母乳をあげていました。
3~4日で私の方の症状も良くなりましたが、息子にはうつりませんでしたよ。(しかし夫はしっかりうつってしまいましたが・・・)
その後で、かかりつけの先生に今回の対処は間違ってなかったか聞いてみましたが、それで大丈夫だと言っていました。
ただ、下痢がひどい場合は母乳は控えたほうが良いと言っていました。
(理由までは聞けませんでした)
不安でしたら今夜の母乳だけは避けて、明日の朝、病院に電話して確認してから、母乳をあげてもいいと思います。
早く、回復するといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスして頂きまして、感謝しています。安心して母乳を与えることができました。おかげ様で子供にうつること無く、4~5日で回復しました。(お返事が遅くなりまして申し訳ありません)本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!