dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの市の市役所職員を目指してます。うちの市は区別無しの高卒程度初級レベルだそうです。で、問題集を探していますが過去問500やスー過去もいい問題集だとは思うんですがこれは地方上級者用ですよね?
私のような高卒レベル程度の受験者ではレベル高いような気がしてます。
市役所初級レベルに合うお勧めの過去問題集あれば ご意見聞かせてください。(それか過去問500スー過去でもいいのでしょうか・・)
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>毎月出てる1000円位する雑誌を買っていけば毎月模試受けれるものでしょうか。



毎月受験できます。毎号、必ず誌上模試のページがあります。先日、回答しました様に、解答用紙と500円の切手(500円の切手は受験料と成績表と解答・解説の返信用の為)を郵送する形になります。但し、通信講座受講者の場合、誌上模試の受験は無料になります(この場合、無料受験者用の解答用紙を使用します)。

問題集についてですが、それぞれ合うか合わないかが有りますので、実際に書店で手に取られるか、サイトによっては書評が掲げられている場合もありますので、参考にされて購入された方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく回答下さり感謝申し上げます!!
書店いってみてきます!!
公開模試応募してみました!!
有難うございました!!

お礼日時:2006/12/26 12:25

No.2です。

合格してからもう15年になります。私の場合、年齢的に上級職しか受けられなかった(大学に通いながら、半年ほど勉強しました。)ので、初級職の問題がどのようなものかわかりませんが、模試を受けられるとのこと、頑張ってください。採用試験に関わるたび、その当時を思い出しています。
    • good
    • 1

実務教育出版から出ている『受験ジャーナル』収載の通信模試を毎月やってみてはどうでしょう。

No.1さんのおっしゃるように、やはり慣れが大切です。

私も、準備期間は短かったのですが、おかげで合格することができました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通信模試は通信に入会しないと入れないでしょうか?それとも毎月出てる1000円位する雑誌を買っていけば毎月模試受けれるものでしょうか。
私も凄く模試に興味あります。やはり慣れですもんね!!通信入会しないでもいいならいいなあああ
って合格したんですね!!凄い凄いおめでとうございます!!ちなみに質問していいですか?GJ-OFFICERさんもやはり参考書は過去問350(初級用)より500(上級用)のほうを薦めますか?参考書どうっていうより初級用で勉強していくか上級用で勉強していくかで戸惑っています。

お礼日時:2006/12/26 09:33

 公務員試験対策用の問題集は山ほどあるので,どれがいいのか分かりにくいですよね.



 私は今年,市役所の上級職を受けて受かりましたが,試験対策に取れた時間がわずかに1ヶ月程度だったので,主に使った問題集は,東京アカデミーの出たDATA問シリーズの一般知能と社会科学2冊だけです.このシリーズは問題集と回答集が分離しているので,自主学習には最適だと私は思います.私は自宅独学だったので,このタイプの問題集がとても役に立ちました.それに加えて,一橋書店の「高・大卒程度併用 全国紙役所職員採用試験」というのでトレーニングをしてました.過去問500シリーズ(初級用には過去問350シリーズがあるはずです)も見ましたが,問題のすぐ下に解答解説があり,問題に取り組んでいる最中に思わず答えが目に入ったり,また,解説が少なく使いにくいというイメージを持ちました.

 区分なしの高卒程度の試験ならば,それ対応ので十分かもしれませんが,大卒程度の問題集をやって駄目だなんてことはありません.むしろ,そのレベルで日ごろ学習していれば,本試験は相当やさしく感じます(実際,保険として受けた自治体が区分なしのところでしたが,おそらく満点で一次試験は合格しました).

 教養試験の場合,高卒程度も大卒程度も桁違いに難易度が変わるなどということはありません(なので併用の問題集を使ってました).

 私が試験勉強をして思ったことは,学習用には難易度の高低よりも解説が充実しているものを選び,トレーニング用としていくつかの問題集をひたすら解いて慣れることが大切だということです.←当たり前のことですけど…(汗)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄い!わずか一ヶ月で合格されたなんて驚異です!凄いですね。頭のよさと努力と効率良かったんだろうなああ。凄く凄くおめでとうございます!!一ツ橋みてみます!!解説が充実したもの、了解です!!ひたすら慣れることに徹していきますねっ!!有難うございましたっっ

お礼日時:2006/12/26 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!