dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高3で公務員試験を受けようと思っています。
高卒程度の公務員試験は難しいですか?
試験日は9月25日なんですが今から必死に独学で勉強したら合格できる可能性はありますか?
事務職員です
回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

それなりのレベルの普通科高校でそこそこの成績なら可能性はあるんじゃないですか。



今からの頑張りにかけているならムリです。
3週間で一般教養の範囲を網羅し習得することはあきらめてください。

ただ、願書をすでに出しているなら、もしかしたら勉強したとこがたまたまハマって回答できることがあるので、受けてみるだけ受けてみてはどうでしょうか。
願書がまだなら来年頑張ってください。
    • good
    • 0

筆記試験は、国公立大学或いは中堅以上の私大を一般受験して合格する・出来る学力レベル(設問内容・形式は違いますが)を有し、毎日自主的に新聞を隅から隅まで読む習慣がある人ならば、まあ大丈夫でしょう。



しかし、その他「高校生活を真面目にやって来たのか(インフルエンザ位しか休んだ事がない、生徒会や部活に熱心に取り組んだ、授業は殆ど聞いていない、ずる休みがしばしば、等)」や「公務員としての適性」、面接で見られる「人物評価」等に関しては、「貴方」という人が分からないので、何とも言えません。

因みに、非常に高い競争率です。自治体によっては二桁です。
学校の定期考査とは訳が違います。付け焼き刃は通用しません。

つまり、

>今から必死に独学で勉強したら

これが、既に学力レベルが十分で、「試験の形式に慣れる為の過去問練習」「学校の先生にお願いしての面接練習」を必死に、という話ならば、可能性もあるでしょう。
    • good
    • 0

>高卒程度の公務員試験は難しいですか?


専門知識は不要で、一般事務を処理するのに必要な、普通に高校を卒業して得られる一般的な学力・常識を問う試験。
少なくとも、国公立大や難関私大を受験することを考えたら、楽な部類だろうな(なんたって、アタシが公務員になれてるくらいだから)。

>試験日は9月25日なんですが今から必死に独学で勉強したら合格できる可能性はありますか?
現在のレベルも判らないのに可能性を云々できるわけがない・・・ま、可能性を否定する理由もないが。
しかし、試験日が判っているのにも関わらず、この期に及んで慌て出したのなら、相当厳しいかもしれない。

もし・・・万が一だけど・・・試験日だけを見ていて、まだ、願書を出していないとすると・・・今年度の願書受理は締め切られているので問題外。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!