電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、24歳の経理業務を行っているサラリーマンです。
訳あって今の会社を退職し、親戚の所で働く予定です。

しかし、その親戚は自営で電気工事など行っている会社で
私はまったくの素人で電気知識などまったくありません。

親戚の人はひとまず、今の会社を辞めるまでの間に第一種電気工事士の
資格取得の勉強をしておいて。と言われました。

参考書などを買って勉強しようと思うのですが、勉強するにあたって
いい方法などありますでしょうか?

たとえば、第二種の参考書を買って勉強して次に第一種の参考書を買って
勉強するなど。。ほんとにまったく知識の無い素人です。

受験された方など居ましたらアドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

第一種電工資格は受験者制限はありませんが未経験者の場合、試験合格しても免許が与えられません。

合格後に認定電気工事従事者資格者証を申請して工事実務経験を5年以上積んでからの免状申請となります。
認定電気工事従事者資格では、一般用電気工作物(一般家庭や小規模工場、店舗など)の工事には従事できませんので、意外と不便です。(500kw未満の自家用電気工作物で軽微な作業に限られる)
よってまずは第二種電工資格を取得して、一般用電気工作物(一般住宅や小規模店舗、工場など)での電気工事実務経験を積むべきと考えます。その間に一種試験に合格しておけば、5年の実務取得後にすぐに一種免状の申請が出来ます。
一種免状を取得すれば最大電力50Kw未満の施設の工事が出来るようになりますので仕事の範囲が飛躍的に広がります。
二種学科試験に関しては各社からわかりやすい参考書、問題集が多数出ておりますので、初めてでしたらなるべくカラーでビジュアルな表記のものを買われると良いと思います。
実施試験に関しては、本年から試験問題が事前に公開されているとはいえ未経験だと独学では難しいと思います。
講習会が各地で色々な団体が実施しておりますので、是非受講すべきと思います。御自分でも必要な工具、練習材料セットを購入する必要があります。「第二種電気工事士受験」で検索すればたくさん出てきます。


また電気工事の世界で今後やって行かれるのであれば、平行して「電気工事施工管理技士 1/2級」資格も取得すべきと考えます。大規模工事や公共工事受注には必須の資格となります。

まずは今年の二種取得を目指してがんばって下さい。学科試験が6月で実施試験が7月です。

参考URL:http://www.shiken.or.jp/
    • good
    • 0

#1です。


誤記がありましたので修正させていただきます。

6行目
「一種免状を取得すれば最大電力50Kw未満の施設の工事が」
とありますが
500kwの間違いでした。

尚、全くの未経験からだと一種の学科は相当難しいと思いますので、是非二種から勉強されると良いと思います。同じ年度で両方とも受験できますので、今後のために体験しておく意味で両方申し込んでみるのも良いかと思います。
私も過去両方受験経験がありますが、実施試験は一種の方が時間的余裕があるため楽でした。私の友人で両方申し込んで、実施は二種に落ち一種しか受からなかったといった人もいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!