重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。突然ですが、おにぎりって美味しいですよね~。
でも最近おにぎりを作っていて、どうしてこんなにおいしくなるんだろう?と疑問に思うようになりました。

うちでは塩をつけずにそのまま具を入れるので、普通に御飯と具(例えば鮭)で食べるのと変わりありません。でも、おにぎりだと美味しいんです。

最初は、握ることによって愛情かなんかが美味しくしているのかも・・・と思っていたんですが、おにぎり型を使って作った自分のおにぎり(愛情0)もやはり美味しかったんです。

あの形状や外部からの圧力や具が影響しあって美味しさを生んでるのではないかと推測しているんですが、料理に疎いので理論構築ができません。

推測や持論でも構いませんので、理由がわかる方がいましたら回答お願いします。

A 回答 (3件)

手づかみで食べるからではないでしょうか?


味覚・嗅覚だけでなく触覚も使って味わえるので,より美味しく感じるのだと思います。
お箸やフォークでおにぎりを食べても美味しく感じませんし,インドカレーを手で食べたときはスプーンを使うよりはるかに美味しく感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~手づかみもおいしさの一因なんですね。今度試しにフォークで食べてみようかな。う~ん、奥が深い!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 21:53

貴方の推測の通りだと私も思います 普通に御飯と具(例えば鮭)で食べるより、鮭を手で御飯の中にをむすぶ事により圧力が掛かり、味に変化

をもたらせます これは不思議ですが・・お寿司の世界でも同様な事があります《おすしは、押すからおすしです》 ちらし寿司より握り寿司の方が美味く感じられる事でしょう 又巻き寿司の分野でも手巻き寿司【海苔の香りとか歯ざわりなどを楽しみます】より、巻きすで巻く事により手で圧力を掛ける事により旨みが増します〈味覚はその方によりますけど〉 御飯に圧力を加える事により食材の旨みが出る事だと思います 科学的には解りませんが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり圧力も関係していますよね。確かにお寿司も分けて食べるよりおいしいですね~。じゃあ大将に聞けばもっと具体的な理由がわかるかも知れませんね!
原理は違うかもしれませんが、みかんも刺激を与えると甘くなるといいますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 21:59

食べる場所が味付けです。

新鮮な空気の下で台紙善意囲まれた中でのおにぎりは格別です。狭い我が家の食卓で食べるご飯とは比べ物になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにピクニックで食べるおにぎりは最高ですよね~。昔、お弁当がおにぎりでワクワクした記憶があります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!