
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プログラマーとかあるとおもいますよ。
ちなみに私も大学に入ってから情報系のアルバイトをしようと思ったのですが、実際かなりハードみたいですよ。
基本情報を取得した後はソフトウェア開発に向けて勉強したほうがいいのでは?
シスアドしか持っていない私が言うのも変ですけどね笑
No.4
- 回答日時:
パソコン教室の講師など、時間的に融通のきくものなら
ありそうな気がしますが、開発系の学生アルバイトは、
あまり聞いた事がありません。
理由としては
-開発経験がない(少ない)
-時間が制限されている
-いつ辞めるか分からない
というところでだと思います。
開発は、単純に言えば
「プログラムを作って、顧客に納める」
仕事ですので、納期厳守です。
よほどの理由がない限り、遅れる事は許されませんので
#3の方がおっしゃる通り、積極的に学生アルバイトを
使おうと考えるところは少ないでしょう。
アルバイトの目的は何でしょうか?
お金でしょうか?それとも自分のスキルを磨くことでしょうか?
お金目的なら、一般的なアルバイトの方が賢明だと思いますが
そうでない場合は、インターンシップ制度のある会社もあります。
インターンの目的は「現場での実践訓練」なので、
「無給」が基本ですが、アルバイトのように
ある程度の賃金を払ってくれるところもあります。
http://www.at-internship.com/
http://intern.do-campus.net/
http://intern.jobweb.ne.jp/
http://www.rikeinavi.com/07/c_int/index.php

No.3
- 回答日時:
どうでしょうかと聞かれてもそれは私が判断することではなく採用する会社が判断することですが
会社というものはたいてい長期(最低半年以上)勤務できる人を希望しています。
大学の休みなんて長期と言ってもせいぜい2ヶ月位でしょうし
ゼミとかもあればその2ヶ月をフル勤務で働くことも困難でしょう。
人と違って素晴らしい技術や経験があるのならばまた話しは変わるかもしれませんが
業界未経験で入門資格しか持っていなくてしかも短期でしか出来ない人を
プロジェクトに入れることははしないと思います。
(あくまでも私がプロジェクトリーダーならばの話です)
もし、学生のうちに業界で働きたいのであれば
国家資格よりもベンダー資格を取った方が働ける可能性はあると思います。
(バイトのために資格を取るのであれば普通の大学生がやるようなバイトをやった方がいいと思いますが)
何を取るべきなのかは自分で調べて自分に合ったものを取るようにしてください。
それも調べられないようであればこの業界で働くのは無理だと思います。

No.2
- 回答日時:
私の経験上ですが参考書の理論だけで合格しても
実際にプログラムは組めるようにはならないので
仕事としてやるのは厳しいと思います。
また、こういう仕事は1人でやるのではなくてチームを組んでやることが多いので
フルタイム勤務のアルバイトであればチームに入れてもらえることもありますが
大学が終わってから夜間しか出来ないようなバイトではきついかなと思います。
大学生でもIT業界でアルバイトをすることは可能ですが
仕事内容は情報処理技術者試験の知識とかは必要なく
書類整理や電話応対がほとんどです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/07 20:57
ありがとうございました。
>>また、こういう仕事は1人でやるのではなくてチームを組んでやることが多いので
フルタイム勤務のアルバイトであればチームに入れてもらえることもありますが
大学が終わってから夜間しか出来ないようなバイトではきついかなと思います。
では長期休暇を利用してフルタイムで働くというのはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一流のウエイターになるための本。
-
アルバイトで会社のホームペー...
-
大学生です。 今度パチンコでア...
-
正社員からパートに変わった場...
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
パートナー社員ってパートとは...
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
新聞配達の不配が多すぎて・・...
-
お盆明けの朝礼で何をいいますか?
-
どっちが適切ですか?昨日はお...
-
シフト制の職種で三連休は無理...
-
妻の誕生日、休みをとりますか...
-
腰痛についてです。 社会人3年...
-
休みがうまく過ごせない
-
休みを合わせてくれない友人
-
サラリーマン 飲み会が多いのは...
-
47歳独身男がスーパーでバイ...
-
20歳女 事務職3年目正社員です...
-
郵便配達員はGPSで監視されてる...
-
扶養と住民票
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニクロでの社員割引
-
管理医師のアルバイトについて
-
アルバイトで会社のホームペー...
-
【非正規労働者】2030年には全...
-
今週は3営業日でまた、三連休で...
-
ゲームセンターでアルバイトを...
-
青汁王子こと三崎優太さんが1億...
-
一流のウエイターになるための本。
-
ドラッグストアのアルバイトで...
-
CM制作の仕事に就きたい!!
-
アリさんマークの引越社につい...
-
本屋でアルバイトをした経験が...
-
証券会社でのアルバイト
-
こんにちは、公益法人に勤め...
-
夫が病院を辞めると言い出しました
-
【あー…ヒマ】
-
静かな職場
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
『楽して超高収入!臨床試験ア...
-
新型コロナウイルスを契機に日...
おすすめ情報