重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉄道旅行者にはロングシートはかなり嫌われているようですが、なぜ車両転換されたりする際にロングシート化されるのでしょうか?

なにかメリット(導入・維持コスト?)があるのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

単純に輸送力の強化ではないでしょうか。


1両に乗れる人数が増える=運賃を稼げるという事です。
旅行客には不満でも、各停の主要な利用客は通勤・通学目的ですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかに、首都圏等の通勤車両でしたらロングシートのほうが良いとも思うのですが、赤字ローカル線においてもロングシート化されるのは疑問です。

お礼日時:2007/01/07 17:01

製造コストが、最大の理由だと思います。



通勤車両の場合、ロングシートの方が便利なこともあります。
4人掛けのクロスシートでは、大人の男性4人では少しきついですし、降りる時に気をつかうこともありますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

製造コストですか。
ロングシートのほうが単純な造りですね。

たしかに、通勤車両でしたらロングシートのほうが良いとも思うのですが、ローカル線においてもロングシート化されるのは疑問です。

お礼日時:2007/01/07 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!