dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。
前歯が1~2mm程あいており、ずっとコンプレックスになっています。
この度勇気を出して、すきっ歯をなんとかしたい!と思っています。
すきっ歯改善には、
(1)レジン充填
(2)ラミネートボード
(3)矯正
の3種の対処法があるようですが、
費用、時間を考えて、(1)のレジン充填を考えています。

そこで、
2mm程度のあき状態でも、レンジでの対応は可能でしょうか。
(2)、(3)に比べて、見た目は劣るのだろうと予測しておりますが、
大きく劣る仕上がりなのでしょうか。
ネット上で調べましたが、(1)の症例写真が見当たらず、
ご存知の方がいらっしゃいましら、お教えください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



レンジでの対応は可能でしょうか?

可能です。
レジン修復の得意な歯科医なら素人目にはわからないと思います。
HPを検索する時は「コンポジットレジン、正中離開」で検索すると良いと思います。
隙間を埋めた分、歯が大きく見えます。これはラミネートベニアでも同じことですが・・・
レジン修復の参考URLです。
http://www.gcdental.co.jp/watching/shiono/cp911- …

ほとんど削らないで充填するのでレジン充填してみて他の方法を考えられるのでも良いと思います。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
費用的にも安いし、無理だろうと思っていたので、
希望が持てるご意見が聞けてホッとしています。

早速、参考URLを見ましたが、
見た目はほぼ問題なく感じました。
ただ、今通っている歯科医がレジン修復が得意かどうか・・・。
一度相談してみようと思います。
有難うございました!

お礼日時:2007/01/13 01:11

確かにレジン充填でできないことはありませんが。


というのは次の問題点があります。
1.形態的に多分不格好になる恐れがあります。
というのはすき間を埋められますが、その際に一部分のみ膨らんだような形態になりやすいです。
口の中で形態を作らなければならないので、ある程度歯科医師の差がでます。
(変な例えですが、中年男性のお腹がでたような感じでしょうか。)
2.接着性の材料を使用してもとれやすいです。
3.長いこと使用していると、変色します。
4.透明感や微妙な色調が再現できません。
このことは逆にいえば、すき間は埋まっても、見た目は余計に不満を持ってしまう可能性があります。
(2)のラミネートベニアが一番適しています。
これであれば色調や透明感はよくでますし、形態的にも満足行けるものができます。
ただし健康保険適用外です。
全くう蝕(むし歯)もないようならば(3)の矯正も選択肢の一つでいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

>このことは逆にいえば、すき間は埋まっても、
>見た目は余計に不満を持ってしまう可能性があります。

的確なアドバイスですね。。。
すきっ歯の見た目が気になって処置したものの、今度は色が不自然になってしまったら・・・。それも困ります。
かといって、矯正は苦手意識があり避けたいところなのです。。。
削らなくてもよいという事ですし、一度チャレンジしてみて、
合わなければ元に戻してもらおうかと。
一度、歯科医に相談してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/13 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!