いけず言葉しりとり

現在、建材(シャッター・ドア)大手メーカーに勤めています。
1級建築士の資格を取るにあたり、現在の業務が実務経験になるのか
わかりません。
業務としては設計事務所・ゼネコンなどと打ち合わせをし、
図面を作図、発注して現場におさめています。
会社で聞いたところ受験できるとのことだったのですが、
実際に実例を知ってる方、詳しい方、教えてください!!
また入社して2年で実務2年ぬいなるのかも教えてください。
お願いします☆

A 回答 (4件)

私は今年一級建築士を取ろうと思って勉強中ですが、わたしの場合、専門学校(建築系)を出て、実務4年で受験資格がありました。


2級は持ってます。
建築士ではないのですが、以前2級土木施工の試験を受けたことがあります。その時も実務経験(どこに何年勤めたかなど…の)が必要だったのですが、知り合いの土建屋さんに勤めていたかのように装ってもらい社印を押してもらって難なく無事受験できました。
建築士の場合、適当に書いても問題なく受験できると思いますが、
気になる場合は建築技術教育普及センターhttp://www.jaeic.jp/
で詳細が見れます。
又は電話して聞いてみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.jaeic.jp/
    • good
    • 2

No.1です。


県立大学の建築系とのこと。
4年制であれば、実務経験は、2年
2年制であれば、実務経験は、4年で~す。
せっかく二級の受験資格があるのですから、一級建築士試験の予行演習として、先に二級を取ったらいかがですか?
二級を取ったら道が開けるかもしれませんよ。
ちなみに私も短大系の建築卒業ですが、大学卒業の年に二級を取りましたけど、今は一級です。
かなり昔の話ですが。
落胆しないで頑張って下さい。
    • good
    • 3

受験資格の注記に



>建築に関する実務の経験は、建築に関する知識及び技能の養成に有効と認められるものとし、建築に関する業務であっても、建築物全体との関連が少なく建築に関する知識及び技能の必要性が少ない業務、建築に関する知識及び技能を必要としない内容の庶務、会計、労務等の業務等は含まないものとします。

と、あります。
つまり、<建築物全体との関連>という点からいえば
シャッター・ドアは<部分的>と解釈されても仕方ないのではないでしょうか?

参考URL:http://www.jaeic.or.jp/1k-annai.htm#2-2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分自身でも調べてみてその表記のしかたが気になっていたんです。
会社の賞与??に1級建築士取得があったのでなおさらいけるかもと
思ってました。
実際に受験する際にどのように申告をするんでしょうか??

お礼日時:2007/01/23 23:18

貴方の学歴及び専攻学科を教えてください。


これが分からないことには、回答のしようが無い!
ちなみに
建築系の学科を終えていない人の場合は、
実務経験7年で二級建築士の受験資格を得ます。
一級建築士は、二級を取得してから4年の実務経験が必要です。
実務経験は、建設・建築及び設計業の業者でおこなうことになりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
県立大学の建築系の専攻をでています。
2級受験資格はもっています。
やはり建材はだめなのでしょうかぁ。。。
ショックです。。。

お礼日時:2007/01/23 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報