dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年から自宅で仕事を始めて(独立というのではなくて、企業様から仕事をいただいています)、初めての確定申告をしなくてはなりません。
去年の11月に年収が130万円を超えてしまったので扶養から抜けました。
2006年1月から12月までの収入は150万円前後でとても微妙な額なのですが、確定申告は必要ですよね。。。
それと、青色・白色とありますが、私のような場合はどちらでの申告になるのでしょうか。。。
まったくの初心者で何から始めていいのかも正直わかっていません。
帳簿なども必要になるんですよね。
自宅で仕事をしている場合は経費(?)とかどうなるんでしょう?
すみませんが、いろいろと教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

#5です。


一般的な必要経費とは
参照URLhttp://www.yu-netkita.com/aoironet/keihi.html#se …
PCは、購入した場合10万以上なら、減価償却費だけど・・・・
紙代やインクやトナーは事務用品なので、消耗品費
プリタやモニターなどで、10万以下物は、やはり、消耗品費
全て、領収書、がないとダメ。レシートでは、ダメ、物品購入の際は、必ず領収書を、貰う。(日々戦いです。)
あなたの場合PCは、月々¥70,000支払っている、証明が必要
携帯・FAXなどは、電話代だから、通信費。
電気・水道は、水道光熱費です。家賃は、地代家賃。
ただし、住居と同じ場合は、適当な割合で、案分します。
家賃・電気・水道などは、事業で使用する、面積などの分だけとか
この当たりは、無料相談などで・・・(わたしは、床面積で案分)
ガソリン代は、わたしは、旅費交通費で、自家用が20%仕事80%としてます。あと、電車代や高速道路代も旅費交通費にしています。
でも、白色でしたら、この当たりの詳細を、申告の時添付する必要は、有りません。ただし、あなたが、莫大な利益を、隠しているかもと、
税務署に思われて、調査が入った時、帳簿や領収書などが、無いと色々大変な事に・・・(^_^;)
帳簿の形式は、白色の場合あまり、うるさく有りません。
税務署から、記帳の手引きを、貰いましたよ。
わたしは、青色の形式をアレンジして、エクセルで記帳してます。
PCで帳面を作るのならバックアップは、十分にして下さいね。

案ずるよりなんとかです・・・取りあえず税務署に行きましょう。

参考URL:http://www.yu-netkita.com/aoironet/keihi.html#se …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書ですね!!
これからは気をつけながら買い物します!

税務署に行ってみます!

いろいろと教えていただいたので勇気がでました。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/01/19 09:29

まずは手元にある請求書の控え・領収書などをかき集めましょう。



集めたら、収支内訳書を作成していきます。
フリーソフトなど使用すると簡単です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se39 …
↑これなんかだと、入力していけば申告書まで印刷できます。
どれを何費に計上するのかが分からないときには
ピクシスの科目辞書が便利です。
http://www.lan2.jp/jisyo/
「ガソリン」などの単語で検索すると、解説が出ます。

今年の分はこれらで何とか乗り切れるのではないかと思います。


そのあとは、青色申告に切り替えたほうがいいでしょうね。
これも会計ソフトなど使うとさほど難しくはありません。
お金の出入りのたびにきちんと入力していれば、あとは年末に申告するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
請求書の控えや、光熱費の領収書など一度集めてみます。

今年は気を付けて入力していきたいと思います!
がんばります!!

お礼日時:2007/01/19 09:31

#3です。



会社が『外注費』として計上しているという事ですね。
それでは『支払給与』として源泉徴収も行われていませんので、
いずれにしても申告が必要になります。
『外注費』は外部業者に対して下請けに出した経費を意味します。
いわゆるアウトソーシングですね。
仕事を請けているのが例え1社だとしても、
貴女の場合は事業者として認められますので
事業所開設の届出(開業届)を提出し
事業所得として申告された方が有利ですよ。
自宅の家賃や水光熱費、交通費や備品なども事業に供した分は
経費として収入からマイナスできるからです。
仕事に必要な物で、例えばパソコン他10万円以上の物を買っても
『減価償却費』として毎年一定割合で経費算入する事ができます。
給与所得として申告する場合は、このような経費が認められません。
保険料他の『控除』のみになるため、税額が大きく変わってきます。
難しい事はありませんよ。
いくら会社に対しての請求があったか(売上)
それに対し材料はいくら遣ったか(仕入)
+仕事をする上での遣った経費(経費支出)
を差し引いたものが(収入)
それから基礎控除や保険料控除を差し引いて税額の基礎(課税所得)
を算出すれば良いのです。

面倒かもしれないけど、自分で出来る事です。
税理士などに頼むと高額な費用が掛かります。
もっとも税理士費用も事業者の場合は全額経費計上できますので、
税金と合わせると支出額は変わらないかもしれません。
最初は勉強の意味を兼ねて依頼するのも方法ですが、
丸投げすると知識が身に付きにくいですよ。
なるべくご自身で苦労して行うと、税務の知識と
節税の知恵がついてきます。
頑張ってくださいね(^^)!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにほんとにありがとうございます(;△;)
来週にでも「事業所開設の届出」に行ってきます。

・・・あのもう一ついいでしょうか?

パソコンを仕事をいただいている会社から月々支払いで70,000円で買取をしました。
だからレシートや領収書は私の手元にはありません。
請求書には「パソコン代」として毎月計上しました。
それとパソコンモニター、外付けHDなども買ったのですがレシートがありません。
やはりレシートがないと経費算入はできませんか?

材料費というのは(ホームページ製作の仕事なので)紙代、パソコンなどになるんですよね。
で、経費は家賃・電気・水道・携帯・FAX代でよろしいでしょうか。
打合せに行くのに、車(ガソリン代)は経費になりますか?
だいたい毎月行く回数が決まっているので距離などで金額は計算できると思います。
家賃や電気代などはだいたいどれくらいの割合で計算すればいいでしょうか?

上記の項目はきちんとした帳簿形式のものに記入しないといけないのでしょうか・・・?
簡単に・・・だとどのような感じにすればいいですか?

なんだか教えていただいてばかりで申し訳ないのに、またまたたくさん質問してしまいました( ̄Д ̄;;

よろしくお願いします。

お礼日時:2007/01/18 21:59

#3です。



会社が『外注費』として計上しているという事ですね。
それでは『支払給与』として源泉徴収も行われていませんので、
いずれにしても申告が必要になります。
『外注費』は外部業者に対して下請けに出した経費を意味します。
いわゆるアウトソーシングですね。
仕事を請けているのが例え1社だとしても、
貴女の場合は事業者として認められますので
事業所開設の届出(開業届)を提出し
事業所得として申告された方が有利ですよ。
自宅の家賃や水光熱費、交通費や備品なども事業に供した分は
経費として収入からマイナスできるからです。
仕事に必要な物で、例えばパソコン他10万円以上の物を買っても
『減価償却費』として毎年一定割合で経費算入する事ができます。
給与所得として申告する場合は、このような経費が認められません。
保険料他の『控除』のみになるため、税額が大きく変わってきます。
難しい事はありませんよ。
いくら会社に対しての請求があったか(売上)
それに対し材料はいくら遣ったか(仕入)
+仕事をする上での遣った経費(経費支出)
を差し引いたものが(収入)
それから基礎控除や保険料控除を差し引いて税額の基礎(課税所得)
を算出すれば良いのです。

面倒かもしれないけど、自分で出来る事です。
税理士などに頼むと高額な費用が掛かります。
もっとも税理士費用も全額経費計上できますので、
税金と合わせると支出額は変わらないかもしれません。
最初は勉強の意味を兼ねて依頼するのも方法ですが、
丸投げすると知識が身に付きにくいですよ。
なるべくご自身で苦労して行うと、税務の知識と
節税の知恵がついてきます。
頑張ってくださいね(^^)!
    • good
    • 0

私も、初めての時は、色々不安でした。


管轄の税務署に、まず行くと良いでしょう。
受付で、用向きを、話すと、結構親切に対応して、くれますよ。
(わたしの経験だと、法務局の次に親切です。)
ただし、確定申告の提出まじかは、すごい、混みようで、
みんな、殺気だっているような感じですので、早めに行くのが、
良いですよ。
確定申告の手引きなど、もらえます。この時期は、無料の相談会もあります。税理士さんが、親切に教えてくれました。
最近は、国税庁のホームページで、色々調べられますよ。
参考に、確定申告のURL貼り付けておきます。
確定申告書も、国税庁ホームページから、作成できます。
それを、期日までに、郵送すれば、OKです。
でも、最初は、税務所に、出向くと、書類の不備など、教えてくれますので、税金の納付も兼ねて、行くのも、良いでしょう。
これも、早めに・・・・

参考URL:http://www.nta.go.jp/h18/kakutei/shotokuzei/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

さっそく国税庁のHP拝見しました!
No.3の「お礼・・・」でも書きましたが、報酬形態からして私の場合は申告が必要なのかな・・・とまたまた疑問に陥ってしまってます。

確定申告の前にここで躓いて・・・ダメですねほんと

税務署は、親切なんですね!
少し気が楽になりました!

お礼日時:2007/01/18 20:07

基本的には1、の方と同意見です。

ただ、心構え無しに税務署に行くのは心もとない、と思われるのであれば、参考になさってください。

売上伝票、仕入れ伝票等や経費のレシート等を保管してて、しかも今後帳簿をつけることが苦にならないなら青色、いまさら売上がいくらか、仕入れがいくらか、どんぶり勘定でそんなのわかんない、というような感じなら白色になります。
もちろん税率は、青色のほうが低いので、普通は青色がお勧めです。

帳簿のつけ方は、簿記に詳しい方でもわかると思いますし、税務署でも教えてくれると思いますが、ただ、手取り足取り、という感じではないかもしれないので、周囲の方で、お店をされてる方や帳簿をつけてる方にお聞きになる方が、気がラクかもしれません。慣れればなんてことはないので、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです、税務署という敷居が高すぎて、無知のまま行ってしまっていいのだろうかと不安なのです。。。

で、この場をお借りしていろいろ質問させていただいてます。。。

一度、友達などあたってみます。。。いるかなぁ

お礼日時:2007/01/18 20:03

#1です。


早とちりでしたかね(^^)

企業様から仕事を頂いている・・というのは、
報酬はどうなっているのでしょう?
給与所得でしょうか?
下請けとして売上請求を行い、代金として受け取っているのでしょうか?
後者なら「事業所」になりますので届出を行い事業者として申告します。
給与所得なら控除のみ、
事業者なら経費計上できますので金額が大きな場合は有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ・・・ありがとうございます。

報酬ですが、会社に聞いたら『外注費』として計上してるそうです。
請求書を郵送して、銀行振り込みでお給料をいただいています。
・・・微妙ですかね・・・

No.5でご回答いただいた方に国税庁のHPを教えていただいたのでさっそく拝見してみました。
「申告のいる方」をみると私の場合は違うのかな・・・と、またまた迷ってしまいました。

お仕事をいただいているのは1社です。

お礼日時:2007/01/18 20:00

青色申告は届出が必要なので今回は白色になります。


帳簿・領収書等を揃えて提出する必要はありませんが、売上・経費を正確に記帳しておけば申告の計算がしやすくなります。
(青色の場合は帳簿の整備が条件です)
自宅での仕事の場合は、業務と生活の使用割合によって家賃・水光熱の経費も計上できます。

まず始める事は、
税務署に行って事業所の開設届用紙と申告用紙一式をもらってください。
書き方の説明書を付けてくれますので見れば大体解ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

事業所の開設届がいるのですか?
在宅ワーク・・・SOHOともちょっと違うのですが、このような場合も事業所になるのでしょうか。。。

またまた教えて下さい。

お礼日時:2007/01/18 16:21

ご自分でお持ちの資料を全部もっていって


税務署に行けば教えてくれますよ。
今ならまだ混雑は少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

資料・・・ですが、ほんとに何もわからなくてまだ準備はしていません。

経費とかどの程度計上できるのかとか・・・

難しそうで・・・頭が痛いです

お礼日時:2007/01/18 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!