dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(女)は、自分では自覚していないのですが、
「人が良さそう」な印象を与えているようです。
「人が良さそうだね」と言われた事があるもので。

お人好しなんて良いことありません。お人好しなために、
恥と失敗を重ねて生きていくなんてイヤです(笑)
外見だけでも そう見られないように、派手で奇抜な格好を
しているし、もともと誰彼かまわず毒を吐く癖があるのですが、
それでも人から「お人好し」に見られているんじゃないかと、
不安(?)です。

「貴女ってひどい事言うね」なんて言われても、
本当は優しくて人が好いと思われているんじゃないかと勘ぐってしまいます。
優しいよりはキツイ、お人好しよりはヤナ奴でいたいんです。

お人好しに見られないためには、どうしたらいいでしょう?

・・・って、ここまで「お人好し」にこだわる私ってヘンですね。はい。

A 回答 (7件)

再登場です。


もう一度ご質問を読み直してみると、つまりガードを固くしたい、とのことのようです。毒舌もその手段の一つですね、わかります。
誰だって傷つくこと好きじゃないですから、ある程度のガードは必要だと思います。でも鎧・兜で身構えて人生歩くのも大変だと思いますよ。
人は誰もが自分の保身のため、他人を引き合いに出し自分だけじゃない、とか、私が悪いのじゃないあいつがこうしたから、とかといって逃れる人をよくみかけます。みっともいいものじゃないです。もし我が身にそのような火の粉がふりかかってきたら内心笑って聞き流してもいいんじゃないですか?心ゆったりでどうでしょう。そこには違う世界がみえてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>毒舌もその手段の一つですね、わかります。
私の場合、無意識に毒を吐くことも多いんですけど、
意識して、そうしている時もあります。
そうなんです、私もやっぱり傷つきたくないだけでしょうね・・・

心ゆったり、ですか~。ゆったりゆったり、生きていきたいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 21:47

またtofraですが、これで終わりですのでご安心下さい。



>あなたも自分で思っているほどお人好しでは無いと思いますよ。
>「いつまで甘えているのか」等とビシビシ厳しく言えるくらいですから、
>(ごめんなさい ハッキリ言って非常に傷つきましたが

とのこと、それは大変失礼致しました。

でも、あなたも、

>誰彼かまわず毒を吐く癖がある

のですよね?

自分は人に言っておいて、人から言われたら傷つく、それはやっぱり甘えでは?
人に言う以上、言われる覚悟が必要だと思いますが。

あなたの結論では、ビシバシ言う人(私)はお人好しではないそうなので、
(毒を吐く)あなたもお人好しではないということになりますね。

以上、長々と失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに自分は毒を吐くのに、人からキツイ事を言われると
傷つくというのはオカシイですね。。。今気づきました(笑)
ただ、ひきこもっている事には、色々な事情があるんです・・・
最初にそれを言っておけば良かったですね。

傷ついたけれども、あなたから色んな回答いただいて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 00:54

さらに補足ですみません。



誤解していたようです。
あなたは、「アタシはお人好しなんかじゃないのに、そう思われたらどうしよう」症候群ですね。

>どす黒い私の腹を、誰も理解してくれなければ、
>更に精神を病んでしまうような気がするんです。

人に理解してもらえば治るというもんじゃないですよ、精神疾患は。

それと就職についてですが、面接で、奇抜な格好で毒舌を吐く人と、
にこにこして優しそうな人と、どっちが受かると思いますか?
「お人好し」って、あなたにとっては、どんなイメージなんでしょうね。
私がURLの回答に書いたように、「バカ」ってイメージでしょうか?

まあそういうわけです。
おわり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう症候群ですか。そうかも知れない・・・
あと、あなたも自分で思っているほどお人好しでは無いと思いますよ。
「いつまで甘えているのか」等とビシビシ厳しく言えるくらいですから、
(ごめんなさい ハッキリ言って非常に傷つきましたが)、
きっと、お人好しでは無いと思いますよ。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/13 21:14

♯3の補足です。



なんだ、ヒッキーさんでしたか。
私も精神を病んでいますよ。それも、ドクターストップでヒッキー。
前のURLを見て頂ければわかりますが、とてもお人好しです。
ただ、そのためだけに病気になった訳じゃないですけどね。

>私は、お人好し=カッコ悪いというよりも、お人好しでは
>生きていけないと思っているんです。とても不安なんです。

まあ、そうですね。お人好しは損です。
自分の時間やエネルギーを、単に断れないがために、どうでもいい人の用事に使ってしまう。
利用されているのに、わかっているのに、断れない。
生きていけないとは言いませんが、世の中を渡るためには「損」です。

それでヒッキーですか。奇抜な格好も、毒のある言葉も、やはりポーズだったわけですね。

端的に申し上げますが、ヒッキーしてれば、人から頼み事もされず、
お人好しかどうかもわからず、それで何とか現実からは目がそらせるでしょう。

でも、それをいつまで続けるつもりですか。
いつかは、出ていかなきゃいけないでしょう? 前にいたところに。
「お人好し」は確かに性格ですが、直すこともできます。
もう一度、前のURLの回答を読んでください。

甘えるのもいい加減にしましょう。
根性たたき直して、外へ出ていってください。
    • good
    • 0

多分、「人が良さそうだね」と言った人は、「コイツ、何をつっぱってんだか」と思って、


皮肉および逆説的な意味でそう言ったんだと思いますよ。
そんなの、誰でもわかることです。

今まで、人に頼まれ事をほとんどされたことがないとのこと。
あなたは、全然お人好しだとは思われてないし、頼みたくもないと思われてる可能性大ですね。

どうも、見た目がお人好しっぽいなんてカッコ悪い! と強く思われてるようですね。
第一印象がキツそうでヤナ奴(あなたにとってはカッコいい)で、
でもほんとは優しくて面倒見がいい、なんてのに憧れるなら、
ヤクザの情婦なり、レディースなりになったらどうですか?
全然あねご肌でも頼りがいがあるわけでもなさそうですが・・・。

カッコいいと思ってるのはあなただけ。
まわりに人がいるだけでも感謝した方がいいのではと思います。

それよりも、おひとよしはカッコいいだのよくないだのという、非常に幼稚な
(年は知りませんが)考えを、どうにかされた方がいいと思います。

本当のおひとよしがどんなもので、どんなレスがついているか、
下記URLをご参照ください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=255153
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にお人好しでは無いのでしょうか。ならいいんですけど。

私は、お人好し=カッコ悪いというよりも、お人好しでは
生きていけないと思っているんです。とても不安なんです。
「人が良さそうだね」と言った人は、面識もほとんど無い、
話した事も殆ど無い人なので、見た目の印象(第一印象)で言ったのだと
思います。 どす黒い私の腹を、誰も理解してくれなければ、
更に精神を病んでしまうような気がするんです。
第一印象がお人好しなら、雇ってくれる所も無いという考えが
頭から 離れません。(現在ひきこもり中です)。
 やくざの娼婦・・・う~ん。なれませんね(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/13 16:49

>優しいよりはキツイ、お人好しよりはヤナ奴でいたいんです。



これをチョイと、アレンジして
「seko-keinaさんって・・・」
キツイ人だと思ってたら、実は優しい
や~な奴って感じてたんだけど、話しすると人が好い所もあって憎めない

こんな線でいって(考えて)みては?

だって、印象がヤナ奴ONLYになってしまったら、相手は笑顔で話してるけど
その腹の中は『ケッ、このバ○女が!』とか思ってるわけで。
それこそ最高の屈辱かつ、それに気づかない本当のお人好しになってしまうよ~。

お人好し=マイナスのイメージに思われてるのかもですが、誉め言葉としても使いますよ。

あえて、ヤナ奴道(笑)をお望みならば、的外れ回答なのでご勘弁を~ m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その線で行きたいですね。
おっしゃる通り、本当に印象の悪い奴なんて
それこそ「バカ女」かもしれませんネ(笑)
あ、それと、本当のヤナ奴道を望んでいる訳じゃないんですよ。
第一印象が「お人好し」っていうのが嫌なんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/12 21:56

頼まれ事にNO!イヤ!と出来るだけ多く返事する。


多分、そうとは言えない性格なんでしょう。
自己犠牲を省みない素晴らしい方だと思います。
これじゃ回答になってないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええと、、人から頼まれごとをされた経験が余りないので
自分が「NO」と言える人間かどうかは解りません。
でも、今度頼まれた時は そう言ってみますね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/12 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!