
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
信州名物のお焼きはいかが?
粉を水で練って具を包んでフライパンで焼くだけ。
超簡単です。
具はしめじ、きりぼし、野沢菜、肉味噌などなど。
先に軽く油炒めして味付けしておきます。
味は味噌だけとか、塩とか醤油とか単純でOK。
冷凍保存もできて小腹すいた時に便利。
または粉を大量消費するために、私はよくスコーンを作ります。
初心者でも一番簡単にできるお菓子で、分量もかなりいいかげんにやっても失敗しません。(レシピは検索してみてください)
これも作っておくと朝食に、おやつに、重宝します。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
信州のお焼きですね。おいしそうです!
また、アドバイスのおかげでスコーンを作りはじめました!!
かなりいい加減ですが、それでもおいしくできました。
回答者様には以前も別のカテで助けていただきまして、本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
ニョッキはどうでしょうか?
ジャガイモや卵等も必要になってしまいますが。
塩を入れ忘れないで、とにかくよく練れば失敗しにくい
料理だと思います。
ゆでる前の状態だったら冷凍保存可能なので、
一度に大量に作って朝ご飯や夜ご飯に活用して
みるのはいかがでしょうか。
以上、参考になれば幸いです。
こんにちは。お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
ニョッキですか・・・
栄養がたくさんありそうでいいですね!!
失敗しにくいというのが魅力ですね。
ぜひトライしてみたいです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
すいとんはどうでしょう?
煮込みうどんを作る要領で、具材を味噌・醤油などの煮汁で煮て、小麦粉を水で溶いたものをぽたぽた落とすだけです。
具も味付けも本当に何でも良くて、味噌汁にいれるだけでもいいくらいです。
かぼちゃと一緒に甘く煮ても美味しいですよ。
(白玉粉で白玉を作る感覚にも似ていますね)
うちの子供たちも喜んでたべます。
ただ、お年を召した方(戦争を経験された方)は敬遠されることが多いようです。。。(私の祖父などがそうでした)
http://www.yamasa.com/mama/recipe/month/1118.html
参考URL:http://tabete.jp/recipe/main_re082.htm
この回答への補足
こちらをお借りして・・
回答いただいている皆様ありがとうございます。
こんなに早くたくさんの回答をいただいたので、ちょっと料理サイトでも作り方を調べつつ追ってお礼させていただきますね。
どうもありがとうございます。
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。
すいとんという手もあるんですね。
おなかにたまってあたたまりますね。
これなら私もがんばって作れそうです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみませんでした。
北信州の粉を使ったおやきですか! 伝統があるんですね。
今すぐにはいかないかもしれませんが、こういうものもあるんだと勉強になりましたし、将来ぜひ作ってみたいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
すいとんという手もありましたか。 まったく思いつきませんでした。料理できなすぎですね・・・
すいとんは体によさそうですね。 ぜひ作ってみたいです。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私のお勧めは手打ちうどんです
粉もいっぱい使うし、以外に簡単ですよ
慣れてきたらレシピも適当で一人前をまな板の上だけで作ることもできます
ぜひチャレンジしてみてくださいね☆
我が家はすぐ粉がなくなってしまうので逆にうらやましいです
参考URL:http://taru.cc/sanuki/udon2/
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみませんでした。
回答者さまも手打ちうどんオススメなんですね。
うどんというのは麺は買ってくるものと思ってましたのでその認識が打ち破られてうれしいです。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。
手打ちうどんですか~!!
うどんを自分で打つとか考えていませんでした。興味あります!
参考URLもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 米粉と小麦粉について 米粉を使ったケーキなどのスイーツを作ってみたいと思っています。 今までは小麦粉 3 2023/02/19 21:07
- レシピ・食事 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。 25 2023/05/09 15:48
- レシピ・食事 小麦粉で作れる料理、お菓子で毎回比率を少し変えて1番美味しい比率など比較できるおすすめの料理レシピな 2 2022/08/09 06:20
- レシピ・食事 鶏肉を使って多く『数回分』作れるレシピいくつか教えてください 例(カレー,シチュー,ラタトゥイユ,) 3 2022/09/30 14:16
- レシピ・食事 中力粉で、強力粉、薄力粉代用でもいいので小麦粉主食、お菓子小麦粉メインの料理、レシピ、アレンジレシピ 1 2023/03/03 15:44
- レシピ・食事 お麦粉をたくさん消費出来てあまり食べた感じがしにくい料理などありますか? 他に小麦粉関連の質問してま 1 2023/07/25 21:25
- レシピ・食事 レシピについて 小麦粉と卵メインでペーキングパウダードライイースト使わないでできる料理ってどんなのか 5 2023/01/26 16:48
- レシピ・食事 中力粉で薄力粉強力粉代用でもいいので小麦粉メインの主食お菓子など揚げる料理レシピなどありますか? 1 2023/03/03 17:26
- レシピ・食事 小麦粉で作るホワイトソースのレシピを小麦粉ではなく米粉で作る場合分量は変わりますか?レシピで小麦粉大 2 2023/01/20 02:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
至急お願いします。
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
50人分のお米は・・・
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
母の作る料理が基本的に少ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報